女性に人気のおすすめカクテルレシピリスト|レシピを簡単リストで紹介

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

オリンピック

ブランデーオレンジジュース

ブランデーショートカクテルのオリンピック

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・22%

フルーティーで爽やか、かつブランデーの芳醇さがしっかりと感じられるバランスの取れています。最初にオレンジジュースのフレッシュな酸味と甘さが感じられ、次第にブランデーのコクのある深みと香りが広がります。

シンフォニー

ワインリキュール

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ワイングラス
アルコール・・11%

ワインベースロングカクテルのシンフォニー

白ワインにピーチリキュールとグレナデンシロップを加えることで美しい色合いと淡く甘い風味が口の中で広がるカクテルです。

梅ソーダ

梅酒 + ソーダ

リキュールベースロングカクテルの梅ソーダ
  • 梅酒・・・・・・・・・・60ml
  • ソーダ・・・・・・・・・Full
  • 梅干し

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・4%

梅酒特有の甘酸っぱい風味がソーダの爽快感によって引き立ち、軽く飲みやすい仕上がりになります。梅酒に含まれる梅の果実味が全体に豊かな味わいをもたらし、炭酸の心地よい刺激が後味をさっぱりと整えます。

サンセットピーチ

ピーチネクター + ウーロン茶

技法・・・・・ステア & 沈める
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・0%

ノンアルコールロングカクテルのサンセットピーチ

ピーチネクターの甘味を、ウーロン茶がサッパリとしたテイストに変えて飲みやすくなっています。ピーチ系 + ウーロン茶というのはとても相性が良いく、万人受けするのでオススメの一品です。

グレープフルーツコリンズ

ジン + ソーダ

ジンベースロングカクテルのグレープフルーツコリンズ
  • ドライジン・・・・・・・・・30ml
  • ピンクグレープフルーツ・・・30ml
  • レモンジュース・・・・・・・30ml
  • シュガーシロップ・・・・・・15ml
  • ソーダ・・・・・・・・・・・Full
  • レモンスライス

技法・・・・シェーク & ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・8%

サッパリとして飲みやすく爽快感もあり、ピンクグレープフルーツ・リキュールの香りやフルーティーな甘味が特徴的なカクテルで、ドライジンの存在がアルコール感も出しているので、飲みごたえもあります。

アラバマスマラー

リキュール + ロックスタイル

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・21%

リキュールベースロングカクテルのアラバマスマラー

種子系のアマレット、果実系のサザンカンフォート、スモモを使ったスロージン、酸味のレモンジュースを合わせるレシピで、濃厚さ、爽やか、酸味、甘味がよく合わさり飲み口も良く、飲みやすい一品です。

フランボワーズトニック

リキュールトニックウォーター

リキュールベースロングカクテルのフランボワーズトニック

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・4%

フランボワーズの甘酸っぱさと、少しの苦味と飲みごたえのあるトニックウォーターを合わせたカクテルです。トニックウォーターの苦味がフランボワーズの甘さを引き立て、爽やかな飲み口になっています。

エメラルドスプリッツァー

ワインソーダ

  • 白ワイン・・・・・・・・45ml
  • マスカットリキュール・・45ml
  • ソーダ・・・・・・・・・Full
  • メロンリキュール・・・・1tsp
  • ミントの葉

技法・・・・・ステア
グラス・・・・シャンパングラス
アルコール・・6%

白ワインの持つほのかな果実味と酸味がベースになり、ライムジュースの爽やかな酸味が加わってリフレッシュ感を強化します。炭酸水の刺激が口当たりを軽やかにし、全体をさっぱりとした仕上がりにしています。

〚 女性におすすめできる材料 〛
~ ワイン ~

15%が蜂蜜、砂糖漬けのオレンジ、ライム、ミントなどで構成されているアペリティフ・ワイン。 アロマが複雑に絡み合ったフレッシュでフルーティーなテイストが魅力的な一品です。

¥3,100 (2025/04/13 02:46時点 | Amazon調べ)

カルヴァドスカクテル

ブランデーオレンジジュース

ブランデーベースショートカクテルのカルヴァドスカクテル
  • カルヴァドス・・・・・・・20ml
  • ホワイトキュラソー・・・・10ml
  • オレンジジュース・・・・・20ml
  • オレンジビター・・・・・・10ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・22%

カルヴァドスの甘味と香りに、オレンジのフルーティーさを合わせ、ホワイトキュラソーで整え、アクセントにオレンジビターを加えたレシピです。 フルーツとブランデーの香り、甘めの濃厚な味が特徴の一品です。

カカオフィズ

リキュールソーダ

  • カカオリキュール・・・・・30ml
  • レモンジュース・・・・・・20ml
  • 砂糖・・・・・・・・・・・1tsp
  • ソーダ・・・・・・・・・・Full

技法・・・・・シェーク & ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・3%

リキュールベースロングカクテルのカカオフィズ

重い甘味に酸味を加えたものを、爽快感あるソーダで割るため、サッパリとしたナッツドリンクになります。飲みやすく、それでいてカカオの甘味と香りを感じられるカクテルです。

カシスオレンジ

カシスリキュールオレンジジュース

リキュールベースロングカクテルのカシスオレンジ

技法・・・・・ステア
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・4%

カシスリキュールのまろやかな甘味が舌に広がり、その後オレンジジュースの爽やかな酸味が口の中をリフレッシュさせます。甘さと酸味のバランスが絶妙で、アルコールが苦手な方でも飲みやすい味わいです。

カシスコラーダ

カシスリキュール + ミルク

  • ココナッツリキュール・・・45ml
  • カシスリキュール・・・・・10ml
  • パインジュース・・・・・・45ml
  • ミルク・・・・・・・・・・45ml
  • クラッシュアイス
  • パインやチェリーなどのフルーツ

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ゴブレット
アルコール・・7%

リキュールベースロングカクテルのカシスコラーダ

ナッツの甘い香りが特徴のココナッツリキュールをベースに、サッパリとした甘味とフルーティーさが特徴のパイン、ベリーの風味と甘酸っぱさのクレーム・ド・カシス、濃厚さとコクのミルクを混ぜ合わせたレシピです。

スプリッツァー

ワインソーダ

ワインベースロングカクテルのスプリッツァー
  • 白ワイン・・・・・・・・・90ml
  • ソーダ・・・・・・・・・・Full

技法・・・・・ステア
グラス・・・・シャンパングラス
アルコール・・6%

白ワインをソーダで割ることで、酸味や辛味を軽く抑え、喉越しをプラスし、軽やかで爽快なカクテルへと生まれ変わっています。また軽やかな飲み口と、アルコール度数が比較的低いため、長時間楽しむことができます。

抹茶ビア

ビールリキュール

  • グリーンティーリキュール・・・30ml
  • ビール・・・・・・・・・・・・Full

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ピルスナーグラス
アルコール・・7%

ビールベースカクテルの抹茶ビア

ビールの苦味と喉越しに、抹茶の香りと風味やコクを加えたレシピで、リキュールなので甘味も感じられます。まずは意外と相性が良いビールと抹茶の組み合わせをゆっくりと味わっていただきたいです。

春 雪 ~ シュンセツ ~

焼酎リキュール

焼酎ベースショートカクテルの春雪
  • 焼酎・・・・・・・・・・・・20ml
  • グリーンティーリキュール・・20ml
  • 原液カルピス・・・・・・・・20ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・15%

焼酎の風味にグリーンティーリキュールの甘さとお茶の香りに甘酸っぱいカルピスを加え、まろやかながら爽やかさもあり、見た目も含め名前の通りの美しく上品なカクテルです。

ゴールデンフレンドシップ

ラムジンジャーエール

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・6%

ラムベースロングカクテルのゴールデンフレンドシップ

爽やかさとナッツの甘味、舌にピリッとした刺激のあるジンジャーエールの喉越しを感じながらゴクゴクと飲めるカクテルです。 ホワイトラムの存在があるため飲みごたえもあり、飽きないカクテルです。

〚 女性におすすめできる材料 〛
~ 果実リキュール|カシス & 木苺 ~

国産ブランド「 あおもりカシス 」の特徴は、じっくりと低温で約2か月間浸漬させ、香料などの添加物を加えず造り上げたリキュールで、酸味とフルーティーな深い香りが最大の特徴と言えます。


甘酸っぱい香りとテイストが最大の魅力である木苺のリキュール。 保存料・添加物を一切加えず、木苺の風味を損なわないよう丁寧につくられ、とろみがあり、カクテル以外のデザートや料理にも使える一本。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
目次