ジンベースのおすすめカクテルレシピリスト 100選|レシピを簡単リストで紹介

ジンの歴史・誕生 ⇒ ドライジン / ジュネヴァ / シュタインヘーガー
ジンのおすすめ銘柄 ⇒ ドライジン / ジュネヴァ / シュタインヘーガー

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

ギブソン

ベルモット

ジンベースショートカクテルのギブソン

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・29%

ドライジンのクリアさとハーブ香漂うベルモットが強烈なパンチを与えつつも、奥底に爽やかさを感じられる一品です。アルコール度数は高めなので、ゆっくりと味わいながら飲むことをおすすめします。

オレンジブルーム

ホワイトキュラソー / ベルモット

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・31%

ジンベースショートカクテルのオレンジブルーム

爽やかでフルーティーな香りを感じられ、スイートベルモットとホワイトキュラソーの甘味が飲み口を良くしており、ドライジンが飲みごたえとサッパリさを加えているカクテルです。

ジン アンド イット

ベルモット

ジンベースショートカクテルのジンアンドイット

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・25%

ジン&イットは、ジンのハーブやスパイスの複雑な風味と、スイートベルモットの甘さが一体となった奥行きのある味わいです。甘味の中にほのかな苦味が感じられるベルモットが、ジンのドライさをうまく引き立てます。

パリジャン

カシスリキュール / ベルモット

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・27%

ジンベースショートカクテルのパリジャン

クレーム・ド・カシスの甘さがジンのドライな風味を引き立て、ドライベルモットが全体のバランスを整えています。甘さと酸味が絶妙に絡み合い、飲みやすさと深みを兼ね備えた味わいが特徴です。

ポムポム

ベルモット

ワインベースショートカクテルのポムポム

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・23%

キレと辛口のドライジンと、何十種類ものハーブを白ワインに漬け込んでつくられたドライベルモットを合わせたレシピで、全体的には辛口さとハーブ香が目立ち、飲みごたえもしっかりとある印象です。

パーフェクトマティーニ

ベルモット

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・29%

ジンベースショートカクテルのパーフェクトマティーニ

口当たりは軽く、まろやかさも微かに感じられます。ベルモットの風味とドライジンのキレが印象的で、複雑かつ奥行きのあるテイストになっているカクテルです。

菜の花

リキュール / オレンジジュース

ジンベースショートカクテルの菜の花

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・21%

オレンジジュースのフルーティーな甘味の中に桃の淡い香りと甘味が溶け込み、ドライジンの存在が甘味と辛味のバランスを良くし、爽やかで飲みごたえのあるカクテルにしています。

クローバーリーフ

グレナデンシロップ / 卵白

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・18%

ジンベースショートカクテルのクローバーリーフ

ジンの清涼感とグレナデンシロップの甘さ、そしてレモンの爽やかな酸味が絶妙に調和した一品です。卵白が加わることで、クリーミーでふんわりとした口当たりが生まれ、全体を包み込むような柔らかな味が楽しめます。

〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ オールド・トム・ジン ~

オールド・トム・ジンならではの甘味と、オレンジピール、ビターを使用していることが大きな特徴です。シトラスを印象強くしているジンで甘味とオレンジの強い香りが感じられます。

ジンライム

ライムジュース

ジンベースロングカクテルのジンライム
  • ドライジン・・・・・・・・45ml
  • ライムジュース・・・・・・15ml
  • ライムカット

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・27%

ジンライムの魅力は、その爽やかさとシンプルな作り方にあります。ジンのボタニカルな風味とライムの酸味が絶妙にマッチし、非常に飲みやすく、リフレッシュ感があり、食前酒として楽しむのに最適なカクテルです。

チャーリーパイ

カンパリ / ベルモット

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・25%

ジンベースショートカクテルのチャーリーパイ

複雑ではありますが、ドライジンキレとスイートベルモットの香りと甘味、カンパリのクセになる苦味がサッパリとした口当たりをうんでおり、奥深さもと飲みごたえもある一品です。

グレープバイン

グレープフルーツジュース

ジンベースショートカクテルのグレープバイン

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・16%

辛口なテイストと酸味が目立っていますが、アクセントのグレナデンシロップの微かな甘味と風味が全体の酸味を緩やかにしていおり、口当たりがサッパリとしながらも奥行きを感じられるカクテルに仕上がっています。

ジンリッキー

ソーダ

  • ドライジン・・・・・・・・50ml
  • ソーダ・・・・・・・・・・Full
  • ライムカット
  • マドラー

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・10%

ジンベースロングカクテルのジンリッキー

ライムのフレッシュな酸味が口いっぱいに広がり、続いてジンの香りがやわらかく感じられます。炭酸水が全体をさっぱりと仕上げ、後味には軽やかな余韻が残ります。甘さがないため、食事との相性も抜群です。

ブラッディサム

トマトジュース

ジンベースロングカクテルのブラッディサム
  • ドライジン・・・・・・・・45ml
  • レモンジュース・・・・・・1tsp
  • トマトジュース・・・・・・Full
  • お好みでセロリやきゅうり

技法・・・・・ステア
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・9%

トマトジュースのまろやかさとジンの爽やかな風味が絶妙に絡み合います。レモンジュースの酸味がアクセントを加え、飲みごたえがありながらも爽快な後味を楽しむことができます。

ゴールデンクローバークラブ

グレナデンシロップ / 卵黄

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・11%

ジンベースショートカクテルのゴールデンクローバークラブ

卵黄がドライジンの辛口やキレの角を取り、レモンジュースがアクセントとして全ての材料を繋ぎながら、グレナデンシロップの甘味が包み込んでいる印象です。

ホワイトカーゴ

バニラアイス / ワイン

ジンベースデザートカクテルのホワイトカーゴ
  • ドライジン・・・・・・・・30ml
  • バニラアイス・・・・・・・30g
  • 白ワイン・・・・・・・・・10ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・シャンパングラス
アルコール・・17%

辛口とキレが特徴のドライジンをベースに、バニラアイスを混ぜ合わせた珍しいスイーツ・カクテルで、バニラアイスの濃厚な甘味全体にドライジンの風味が広がっているテイストがとても印象的なカクテルです。

レッドスパークル

リキュール / トニックウォーター

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・8%

ジンベースロングカクテルのレッドスパークル

甘味、苦味、酸味のバランスが良く、ジンとトニックの飲みごたえの後に、リキュール達とレモンがわずかな甘酸っぱさを感じられ、その飲みやすさからおかわりできてしまう一品です。

〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ オールド・トム・ジン ~

ドライジンよりもまろやかな口当たりと、あっさりとした甘味が特徴的で、通常のドライジンに少し甘味が欲しい場合におすすめします。

1 2 3 4 5 6 7
目次