食前酒( アペリティフ )におすすめできるカクテルレシピ|オードブルに合うカクテルをリスト・一覧で紹介
[ スポンサーリンク ]
⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛
テコニック ( テキーラベース + トニックウォーター ) Recipe no.132
トニックの炭酸と爽やかな苦味が広がり、テキーラ特有のスパイシーでほのかに甘いアガヴェの風味が感じられます。軽やかさでありながら、テキーラの個性がしっかりと活きており、ほのかな苦味と深みが残ります。
コンチータ ( テキーラベース + グレープフルーツジュース ) Recipe no.133
- テキーラ・・・・・・・・・・30ml
- グレープフルーツジュース・・20ml
- レモンジュース・・・・・・・10ml
技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・17%
始めはグレープフルーツジュースの爽やかな酸味が口に広がり、その後にテキーラのスパイシーで力強い味わいが追いかけてきます。レモンジュースがさらに爽やかさとサッパリ感を生み、飲み心地を柔らかくしています。
ウイスキーカクテル ( ウイスキーベース + ロックスタイル ) Recipe no.137
- ウイスキー・・・・・・・・1glass
- アンゴスチュラビターズ・・1dash
- シュガーシロップ・・・・・1tsp
技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・36%
ウイスキーを引き立たせたカクテルで、原酒の香りや風味を楽しむのが好きな方にはぜひおすすめできます、作り方も簡単にできて、普段ロックで飲んでいる方にはいつもと少し違った楽しみ方ができるのでおすすめです。
アーティスツスペシャル ( ウイスキーベース + ワイン ) Recipe no.138
- ウイスキー・・・・・・・20ml
- ドライシェリー・・・・・20ml
- レモンジュース・・・・・10ml
- グレナデンシロップ・・・10ml
技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・15%
ウイスキーの芳醇な香りに、ドライシェリーの辛口を合わせ、レモンジュースの酸味とグレナデンシロップの甘味で整えたカクテルです。 香りを楽しみ、スッキリとした味わいの中にしっかりとした辛味とアルコールを感じられるカクテルです。
[ スポンサーリンク ]
アースクエイク ( ジンベース + ウイスキー ) Recipe no.148
- ドライジン・・・・・・・20ml
- ウイスキー・・・・・・・20ml
- アブサン・・・・・・・・20ml
技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・38%
名前の由来は、飲むと体がグラグラと揺れてしまうくらい強いお酒ということです。ガツンとくる飲みごたえと、口の中でウイスキーとアブサンの香りが広がるのが特徴的です。
ウォッカギブソン ( ウォッカベース + ベルモット ) Recipe no.150
ウォッカギブソンは、究極のドライな味わい、氷のように澄んだ美しい見た目、ドライベルモットが引き出すウォッカの奥深い味わい、そしてマティーニの進化形であるという意外な歴史が魅力のカクテルです。
デュランゴ ( テキーラベース + グレープフルーツジュース ) Recipe no.153
- テキーラ・・・・・・・・・・45ml
- グレープフルーツジュース・・45ml
- アマレット・・・・・・・・・1tsp
- ソーダ・・・・・・・・・・・Full
技法・・・・シェーク & ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・9%
テキーラとグレープフルーツという相性の抜群な材料を使いそれらをソーダで割っているので、爽やかさと飲みやすさがあり、アマレットのアーモンドのような香りと、甘味がカクテルに奥深さを加えているのが特徴です。
アメールピコンハイボール ( リキュールベース + ソーダ ) Recipe no.160
最初に感じるオレンジの爽やかな香りと、口に広がるほろ苦さが印象的です。後味には、リキュール特有のハーブとスパイスの複雑さが残り、次の一口を誘います。シンプルながらも奥深い味わいが特徴です。
〚 食前酒におすすめなカクテル材料 〛
~ ウイスキー|スコッチ ~
デュワーズはキレと素朴な風味があり、微かな甘味も感じられます。スッキリとした後味と、香りのバランスが良く、カクテルに使うオススメなコスパの良いブレンデッドスコッチウイスキーです。
ポチップ
ピコン & ビール ( ビールベース + リキュール ) Recipe no.169
- アメールピコン・・・・・・60ml
- ビール・・・・・・・・・・Full
- カットレモン
技法・・・・・ステア
グラス・・・・ピルスナーグラス
アルコール・・7%
アメールピコンのオレンジの香りとビターな味わいが、ビールの軽快で爽やかな泡立ちとマッチして、非常に飲みやすくしています。使うビールによっても味わいが変わるため、自分の好みにアレンジも可能です。
サムライ ( 日本酒ベース + ライムジュース ) Recipe no.171
- 日本酒・・・・・・・・・・40ml
- ライムジュース・・・・・・20ml
- レモンジュース・・・・・・1tsp
技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・12%
日本酒特有の滑らかで柔らかな風味と、ライムジュースの酸味が見事にバランスしています。まず一口飲むと、ライムのフレッシュな香りと酸味が口に広がり、その後に日本酒のまろやかで軽やかな旨味が続きます。
グレープフルーツコリンズ ( ジンベース + ソーダ ) Recipe no.173
- ドライジン・・・・・・・・・30ml
- ピンク・グレープフルーツ・・30ml
- レモンジュース・・・・・・・30ml
- シュガーシロップ・・・・・・15ml
- ソーダ・・・・・・・・・・・Full
- レモンスライス
技法・・・・シェーク & ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・8%
サッパリとして飲みやすく爽快感もあり、ピンクグレープフルーツ・リキュールの香りやフルーティーな甘味が特徴的なカクテルで、ドライジンの存在がアルコール感も出しているので、飲みごたえもあります。
トムコリンズ ( ジンベース + ソーダ ) Recipe no.174
- オールド・トム・ジン・・・60ml
- レモンジュース・・・・・・20ml
- 砂糖・・・・・・・・・・・1tsp
- ソーダ・・・・・・・・・・Full
- レモンスライス
技法・・・・シェーク & ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・12%
ジンのドライ感とキレ、レモンジュースの柑橘系の酸味が合わさり、それを爽快感のソーダで割ったレシピで、キリッとした口当たりに、少しの酸味を感じ、飽きにくさと飲みやすさを兼ね備えた定番カクテルです。
[ スポンサーリンク ]
ヴィトコリンズ ( ジンベース + ソーダ ) Recipe no.175
- ドライジン・・・・・・・・45ml
- マラスキーノ・・・・・・・15ml
- レモンジュース・・・・・・20ml
- シュガーシロップ・・・・・1tsp
- ソーダ・・・・・・・・・・Full
- レモンスライス
技法・・・・シェーク & ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・11%
ジンのキレとスッキリとした甘味を持つマラスキーノ、酸味のレモンを加え、それらをソーダで割ったレシピで、トムコリンズにスッキリとした甘味が加わり、より飲みやすく、サッパリとした口当たりになっています。
ウォッカコリンズ ( ウォッカベース + ソーダ ) Recipe no.177
- ウォッカ・・・・・・・・・45ml
- レモンジュース・・・・・・15ml
- 砂糖・・・・・・・・・・・1tsp
- ソーダ・・・・・・・・・・Full
- レモンスライス
技法・・・・シェーク & ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・9%
ベースをドライジンからウォッカに変更することで、ドライジンよりもウォッカの方がクリアなため、原酒の風味などはあまり感じません。 なのでレモンジュースの酸味をより感じる味となります。
ウォッカマティーニ ( ウォッカベース + ベルモット ) Recipe no.178
ウォッカマティーニの魅力は、そのシンプルさとクリーンな味わいにあります。少ない材料で作られるため、シンプルながらも洗練された印象を与え、味わいがクリアでクセが少ないのが特徴です。
X.Y.Z ( ラムベース + ホワイトキュラソー ) Recipe no.179
ほんのり甘い風味と柑橘系の爽やかな酸味が特徴です。トリプルセックのオレンジの香りが全体をまとめ、バランスの取れた味わいを楽しむことができ、酸味と甘味のバランスが心地よく食前酒としても適しています。
〚 食前酒におすすめなカクテル材料 〛
~ ウイスキー|カナディアン & ライ ~
主原料はライ麦を使い3回の蒸留を行い、ホワイトオーク樽で熟成されます。 これによりライウイスキー特有の香ばしさとスパイシーさを持ちつつ、軽快でスムースさがあり、まろやかさも持っています。微かな甘味もあり、飲み口はスッキリとしているという特徴を持っています。
¥1,940 (2025/01/25 22:50時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ライウィスキーの代表的存在。 ライ麦の使用率を通常よりも上げることで熟成感が増しています。フルーティーとシトラスの香り、ドライな口当たりでクセが少なくマイルドなのが特徴。 ライ ウイスキーのスパイシー感と穀物の甘味も感じられる一品です。
ノーブランド品
¥3,860 (2025/01/26 00:40時点 | Amazon調べ)
ポチップ