食前酒におすすめできるカクテルレシピリスト |ショートカクテル編
※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
食前酒カクテル
食前酒|ロング
⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛
マティーニ
ジンベース + ベルモット
辛口のドライジンに、何十種類ものハーブをワインに浸したドライベルモットを合わせたシンプルなレシピ。ジンとベルモットの香り、飲みごたえとキレが特徴のカクテルです。
ダイキリ
ラムベース + ライムジュース
- ホワイトラム・・・・・・・40ml
- ライムジュース・・・・・・10ml
- シュガーシロップ・・・・・10ml
技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・23%

ホワイトラムのクリーンな味わいと、ライムジュースの酸味というシンプルで清涼感のあるカクテルで、非常に爽やかな飲み口です。特に暑い季節には最高のリフレッシュメントとなります。
コンチータ
テキーラベース + グレープフルーツジュース

- テキーラ・・・・・・・・・・30ml
- グレープフルーツジュース・・20ml
- レモンジュース・・・・・・・10ml
技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・17%
始めはグレープフルーツジュースの爽やかな酸味が口に広がり、その後にテキーラのスパイシーで力強い味わいが追いかけてきます。レモンジュースがさらに爽やかさとサッパリ感を生み、飲み心地を柔らかくしています。
アーティスツスペシャル
ウイスキーベース + ワイン
- ウイスキー・・・・・・・20ml
- ドライシェリー・・・・・20ml
- レモンジュース・・・・・10ml
- グレナデンシロップ・・・10ml
技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・15%

ウイスキーの芳醇な香りに、ドライシェリーの辛口を合わせ、レモンジュースの酸味とグレナデンシロップの甘味で整えたカクテルです。 香りを楽しみ、スッキリとした味わいの中にしっかりとした辛味とアルコールを感じられるカクテルです。
アースクエイク
ドライジン + ウイスキー

- ドライジン・・・・・・・20ml
- ウイスキー・・・・・・・20ml
- アブサン・・・・・・・・20ml
技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・38%
名前の由来は、飲むと体がグラグラと揺れてしまうくらい強いお酒ということです。ガツンとくる飲みごたえと、口の中でウイスキーとアブサンの香りが広がるのが特徴的です。
ウォッカギブソン
ウォッカベース + ベルモット
ウォッカギブソンは、究極のドライな味わい、氷のように澄んだ美しい見た目、ドライベルモットが引き出すウォッカの奥深い味わい、そしてマティーニの進化形であるという意外な歴史が魅力のカクテルです。
サムライ
日本酒ベース + ライムジュース

- 日本酒・・・・・・・・・・40ml
- ライムジュース・・・・・・20ml
- レモンジュース・・・・・・1tsp
技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・12%
日本酒特有の滑らかで柔らかな風味と、ライムジュースの酸味が見事にバランスしています。まず一口飲むと、ライムのフレッシュな香りと酸味が口に広がり、その後に日本酒のまろやかで軽やかな旨味が続きます。
ウォッカマティーニ
ウォッカベース + ベルモット
ウォッカマティーニの魅力は、そのシンプルさとクリーンな味わいにあります。少ない材料で作られるため、シンプルながらも洗練された印象を与え、味わいがクリアでクセが少ないのが特徴です。
〚 食前酒におすすめなカクテル材料 〛
~ リキュール|ビター系 ~
オレンジを中心に何十種類ものハーブを合わせ製造されたハーブ & ビター系のリキュールです。 炭酸類、果実類問わず合うオススメな一品。
¥1,808 (2025/03/29 07:33時点 | Amazon調べ)
ポチップ
X.Y.Z
ラムベース + ホワイトキュラソー
ほんのり甘い風味と柑橘系の爽やかな酸味が特徴です。トリプルセックのオレンジの香りが全体をまとめ、バランスの取れた味わいを楽しむことができ、酸味と甘味のバランスが心地よく食前酒としても適しています。
イーストインディアン
ワインベース + ベルモット
ドライシェリーとドライベルモットという辛口とサッパリ感が特徴の2つを合わせ、オレンジビターズでアクセントを加えたレシピです。 爽やかな香りと、スッキリとした飲み口が特徴のカクテルです。
ギムレット
ジンベース + ライムジュース
ドライジンの辛味のあるキレに、甘味と柑橘系酸味のライムジュースを加えシェークしてよく冷やすというレシピで、ジンのほのかな香り、ライムジュースの甘味が合わさり、サッパリとしたキレが特徴のカクテルです。
ウォッカギムレット
ウォッカベース + ライムジュース
- ウォッカ・・・・・・・・・45ml
- ライムジュース・・・・・・15ml
- シュガーシロップ・・・・・1tsp
技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・24%

爽やかなライムの酸味とウォッカのクリーンな味わいが特徴。シンプルシロップがほんのり甘さを加え、バランスの取れた飲み口になっており、透明感のある美しい液体にライムのガーニッシュが映えます。
コロネーション
ワインベース + ベルモット

- ドライシェリー・・・・・30ml
- ドライベルモット・・・・30ml
- オレンジビター・・・・・2dash
- マラスキーノ・・・・・・1dash
技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・15%
全体的に、シェリーとベルモットが辛口でサッパリとした味わいを生んでいます。アクセントとしてオレンジビターとマラスキーノ入れていることから、味に深みが生まれ、上品な風味が表れています。
アペタイザー
ジンベース + オレンジジュース
- ジン・・・・・・・・・・30ml
- デュボネ・・・・・・・・15ml
- オレンジジュース・・・・15ml
技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・20%

ジンの辛味とキレに、赤ワインにハーブ類を漬け込んでつくられたデュボネの香りと苦味、オレンジのフルーティーな甘味が混ざり合い、爽やかで飲みやすく、ほのかな苦味が食前酒向きのカクテルに仕上がっています。
オブニカクテル
ウォッカベース + ベルモット
ベルモットの香りと辛味、キュラソーの甘味が主役として味わえるカクテルで、ウォッカが二つの材料を調和させ、カンパリの苦味が奥行きをつくり出している一品です。
テキーニ
テキーラベース + ベルモット
テキーニの材料はテキーラとドライベルモットで、オリーブやレモンピールがガーニッシュとして使われ、テキーラの独特の風味とドライベルモットのほのかな甘味と苦味が融合し、スムーズで力強い味わいが楽しめます。
〚 食前酒におすすめなカクテル材料 〛
~ リキュール|ビター系 ~
クセになる苦味が、最大の特徴であるハーブ & ビター系のリキュールです。 炭酸類、果実類問わず合い、アクセントにも良く使われている個性ある一品です。
¥1,993 (2025/04/01 17:04時点 | Amazon調べ)
ポチップ
1837年にフランスで発売された柑橘系のビターリキュール。 オレンジの皮、ゲンチアナ、キナなどを主原料にしており、独特の苦味と柑橘系を思わせる香り、スッキリとした甘味が特徴です。
¥2,310 (2024/07/10 06:47時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ