食前酒におすすめのカクテルレシピリスト |ショートカクテル編

カクテル・ライジングサンをモデルとした食前酒ショートカクテルリストのタイトル

※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。

今回のカクテルレシピ集は、食前酒カクテルです。胃を刺激して消化液の分泌を促進することで、消化器官の負担を軽くする働きがあり、食欲増進の効果があります。特徴はアルコール度数が低いことと、スッキリとした口当たりに爽やかさや爽快感があるものが多いです。 テイストは爽やかな甘味、少しの苦味や酸味が特徴的です。それでは食前酒のショートカクテルレシピをリストでご覧ください!

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

ダイキリ

ラムベース + ライムジュース

ラムベースショートカクテルのダイキリ
  • ホワイトラム・・・・・・・40ml
  • ライムジュース・・・・・・10ml
  • シュガーシロップ・・・・・10ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・23%

ホワイトラムのクリーンな味わいと、ライムジュースの酸味というシンプルで清涼感のあるカクテルで、非常に爽やかな飲み口です。特に暑い季節には最高のリフレッシュメントとなります。

コンチータ

テキーラベース + グレープフルーツジュース

  • テキーラ・・・・・・・・・・30ml
  • グレープフルーツジュース・・20ml
  • レモンジュース・・・・・・・10ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・17%

テキーラベースショートカクテルのコンチータ

始めはグレープフルーツジュースの爽やかな酸味が口に広がり、その後にテキーラのスパイシーで力強い味わいが追いかけてきます。レモンジュースがさらに爽やかさとサッパリ感を生み、飲み心地を柔らかくしています。

アーティスツスペシャル

ウイスキーベース + ワイン

ウイスキーベースショートカクテルのアーティスツスペシャル
  • ウイスキー・・・・・・・20ml
  • ドライシェリー・・・・・20ml
  • レモンジュース・・・・・10ml
  • グレナデンシロップ・・・10ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・15%

ウイスキーの芳醇な香りに、ドライシェリーの辛口を合わせ、レモンジュースの酸味とグレナデンシロップの甘味で整えたカクテルです。 香りを楽しみ、スッキリとした味わいの中にしっかりとした辛味とアルコールを感じられるカクテルです。

X.Y.Z

ラムベース + ホワイトキュラソー

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・25%

ラムべースショートカクテルのX.Y.Z

ほんのり甘い風味と柑橘系の爽やかな酸味が特徴です。トリプルセックのオレンジの香りが全体をまとめ、バランスの取れた味わいを楽しむことができ、酸味と甘味のバランスが心地よく食前酒としても適しています。

イーストインディアン

ワインベース + ベルモット

ワインベースショートカクテルのイーストインディアン
  • ドライシェリー・・・・・30ml
  • ドライベルモット・・・・30ml
  • オレンジビターズ・・・・1dash

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・15%

ドライシェリーとドライベルモットという辛口とサッパリ感が特徴の2つを合わせ、オレンジビターズでアクセントを加えたレシピです。 爽やかな香りと、スッキリとした飲み口が特徴のカクテルです。

ギムレット

ジンベース + ライムジュース

  • ドライジン・・・・・・・40ml
  • ライムジュース・・・・・20ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・22%

ジンベースショートカクテルのギムレット

ドライジンの辛味のあるキレに、甘味と柑橘系酸味のライムジュースを加えシェークしてよく冷やすというレシピで、ジンのほのかな香り、ライムジュースの甘味が合わさり、サッパリとしたキレが特徴のカクテルです。

ウォッカギムレット

ウォッカベース + ライムジュース

ウォッカベースショートカクテルのウォッカギムレット
  • ウォッカ・・・・・・・・・45ml
  • ライムジュース・・・・・・15ml
  • シュガーシロップ・・・・・1tsp

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・24%

爽やかなライムの酸味とウォッカのクリーンな味わいが特徴。シンプルシロップがほんのり甘さを加え、バランスの取れた飲み口になっており、透明感のある美しい液体にライムのガーニッシュが映えます。

アペタイザー

ジンベース + オレンジジュース

  • ジン・・・・・・・・・・30ml
  • デュボネ・・・・・・・・15ml
  • オレンジジュース・・・・15ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・20%

ジンベースショートカクテルのアペタイザー

ジンの辛味とキレに、赤ワインにハーブ類を漬け込んでつくられたデュボネの香りと苦味、オレンジのフルーティーな甘味が混ざり合い、爽やかで飲みやすく、ほのかな苦味が食前酒向きのカクテルに仕上がっています。

〚 食前酒におすすめなカクテル材料 〛
~ リキュール|ビター系 ~

オレンジを中心に何十種類ものハーブを合わせ製造されたハーブ & ビター系のリキュールです。 炭酸類、果実類問わず合うオススメな一品。

バンブー

ワインベース + ベルモット

ワインベースショートカクテルのバンブー
  • ドライシェリー・・・・・・40ml
  • ドライベルモット・・・・・20ml
  • オレンジビター・・・・・・1dash

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・13%

バンブーは横浜4大カクテルの一つとして有名です。辛口感とサッパリした飲み口から、料理に合わせやすいカクテルとして、食前酒としてもおすすめできるカクテルです。

ホワイトレディー

ジンベース + ホワイトキュラソー

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・25%

ジンベースショートカクテルのホワイトレディー

ジンのボタニカルな風味と、トリプルセックのオレンジの香り、レモンの爽やかな酸味が見事に調和しています。スッキリとした飲み口に、酸味と甘味がバランスよく感じられる不屈の名作です。

クォーターデッキ

ラムベース + ワイン

ラムベースショートカクテルのクオーターデッキ
  • ホワイトラム・・・・・・・40ml
  • ドライシェリー・・・・・・20ml
  • ライムジュース・・・・・・1tsp

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・26%

ラムの芳醇な香りが広がり、ドライシェリーのドライな風味が全体を引き締めます。そこにライムの爽やかさが加わり、複雑でありながら調和のとれた味わいが口の中に広がります。

アムール

ワインベース + ベルモット

  • ドライシェリー・・・・・・40ml
  • ドライベルモット・・・・・20ml
  • オレンジビター・・・・・・1dash
  • レモンピール

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・15%

ワインベースショートカクテルのアムール

ドライシェリーとベルモットの辛口、香り、甘味が特徴的。やや甘口であり、アクセントに加えたオレンジビターの苦味が風味に奥行きを与えています。全体的にはスッキリとしていて重くなく、飲みやすい一品です。

ラストサムライ

日本酒ベース + ライムジュース

日本酒ベースショートカクテルのラストサムライ
  • 日本酒・・・・・・・・・・40ml
  • ライムジュース・・・・・・20ml
  • レモンジュース・・・・・・1tsp
  • グレナデンシロップ・・・・2dash

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・11%

日本酒特有の飲み口やキレはそのままで、このキレがサムライという名前のルーツなのかもしれません。 そして最後にグレナデンシロップを沈めることで、最後は甘口な日本酒を楽しめます。

エイボンローズ

ジンベース + グレープフルーツジュース

  • ドライジン・・・・・・・・・20ml
  • カンパリ・・・・・・・・・・20ml
  • グレープフルーツジュース・・20ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・20%

ジンベースショートカクテルのエイボンローズ

カンパリの香りを感じながら、ドライジンのキレとフルーティーな苦味を感じられ、全体的には飲みごたえのある心地よい苦味が効いたグレープフルーツといった一品です。

アペロールクラシック

リキュールベース + レモンジュース

リキュールベースショートカクテルのアペロールクラシック
  • アペロール・・・・・・・・60ml
  • レモンジュース・・・・・・40ml
  • シュガーシロップ・・・・・20ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・5%

アペロールの爽やかさと苦味やハーブの香りに、柑橘系酸味のレモンを加え、シュガーシロップを合わせたレシピで、レモンの酸味を強く感じますが、アペロール特有の香りや後味がクセになってしまう一品です。

カジノ

ジンベース + リキュール

  • ドライジン・・・・・・・・40ml
  • マラスキーノ・・・・・・・10ml
  • レモンジュース・・・・・・10ml
  • オレンジビターズ・・・・・2dash
  • マラスキーノチェリー

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・27%

ジンベースショートカクテルのカジノ

カジノは、20世紀初頭のカクテル文化を象徴するクラシックカクテルの一つで、その洗練されたスタイルが魅力です。シンプルなレシピながらも、複雑な風味を楽しむことができる一杯です。

〚 食前酒におすすめなカクテル材料 〛
~ リキュール|ビター系 ~

クセになる苦味が、最大の特徴であるハーブ & ビター系のリキュールです。 炭酸類、果実類問わず合い、アクセントにも良く使われている個性ある一品です。

¥1,972 (2025/07/05 09:58時点 | Amazon調べ)

1837年にフランスで発売された柑橘系のビターリキュール。 オレンジの皮、ゲンチアナ、キナなどを主原料にしており、独特の苦味と柑橘系を思わせる香り、スッキリとした甘味が特徴です。

¥2,310 (2024/07/10 06:47時点 | 楽天市場調べ)
1 2
目次