世界カクテル人気ランキング レシピリストベスト50 2024年版
※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
- 今回は 2024年のベスト50のランキングを紹介いたします。
ー 関連記事 ー
世界ランキング 2023年
世界ランキング 総合
⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
⇒ 世界ランキング総合ページは ⇒ コチラ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛
[ Page 1 = 50th ~ 41th ]
ジンジンミュール
ジン + ジンジャーエール
- 50th place 5回目選出 / 02 rank down ⇓ / 最高位 2015年 37th
ジンの爽やかでハーバルな風味とジンジャービアのスパイシーで微炭酸な味わいが絶妙にマッチし、ライムジュースの酸味が全体を引き締めます。◆ 作り方はカクテル名か画像をクリックしてください
ジャングルバード
ラム + パインジュース
- 49th place 5回目選出 / 25 rank down ⇓ / 最高位 2023年 24th

- ダークラム・・・・・・・・45ml
- カンパリ・・・・・・・・・15ml
- パイナップルジュース・・・30ml
- ライムジュース・・・・・・15ml
- シュガーシロップ・・・・・10ml
技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・17%
パイナップルジュースとラムがトロピカルな雰囲気を演出し、リゾート感覚を楽しめ、カンパリの苦味が、他のトロピカルカクテルにはない独特のアクセントを加えています。
ヴェスパーマティーニ
ジン + ワイン
- 48th place 8回目選出 / 11 rank down ⇓ / 最高位 ’18 ’22年 33th

- ドライジン・・・・・・・・90ml
- ウォッカ・・・・・・・・・30ml
- リレ・ブラン・・・・・・・15ml
- レモンの皮 + レモンピール
技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・34%
ジンのボタニカルな風味、ウォッカのスムーズさ、リレ・ブランのほのかな甘味と苦味が、複雑かつ洗練された味わいをつくり、エレガントで洗練されたカクテルで、ジンとウォッカのバランスが取れた味わいが魅力です。
カイピリーニャ
カシャッサ + ライム
- 47th place 10回目連続選出 / 02 rank down ⇓ / 最高位 2022年 24th

- カシャッサ・・・・・・・・60ml
- グラニュー糖・・・・・・・4tsp
- ライム・・・・・・・・・・1/2個
- クラッシュアイス
技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・22%
フレッシュなライムの酸味と砂糖の甘さがカシャッサの力強い風味と相まって、爽やかでリフレッシュできる味わいです。暑い日などにはもってこいの一品です。◆ 作り方はカクテル名か画像をクリックしてください
トムコリンズ
ジン + ソーダ
- 46th place 08回目選出 / 06 rank down ⇓ / 最高位 2017年 24th
ジンのドライ感とキレ、レモンジュースの柑橘系の酸味が合わさり、それを爽快感のソーダで割ったレシピで、キリッとした口当たりに、少しの酸味を感じ、飽きにくさと飲みやすさを兼ね備えた定番カクテルです。
シンガポールスリング
ジン + ソーダ
- 45th place 02回目選出 / 前回同位 / 最高位 ’15 ’24年 45th

- ドライジン・・・・・・・45ml
- レモンジュース・・・・・20ml
- 砂糖・・・・・・・・・・1tsp
- ソーダ・・・・・・・・・Full
- チェリーブランデー・・・15ml
- マラスキーノチェリー & マドラー
技法・・・・シェーク & ステア & 沈める
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・10%
見た目はネーミングの通り美しい2層になっており、爽やかさと程よい甘味を感じられます。甘さと酸味のバランスが良く、初心者でも楽しみやすいカクテルです。
ビューカレ
ブランデー + ベルモット
- 44th place 09回目選出 / 05 rank down ⇓ / 最高位 2018年 17th

- ブランデー・・・・・・・・20ml
- ライウイスキー・・・・・・20ml
- スイートベルモット・・・・20ml
- ベネディクティン・・・・・1tsp
- アンゴスチュラビターズ・・3dash
- ペイショーズ・ビター・・・3dash
技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・30%
ライウイスキーのスパイシーさ、コニャックのフルーティーさ、スイートベルモットの甘さ、ベネディクティンのハーブ香たちの甘さ、苦さ、アルコールの強さが調和し、一口ごとに異なるニュアンスを楽しめます。
サゼラック
ウイスキー + ロックスタイル
- 43th place 10回連続選出 / 17 rank down ⇓ / 最高位 2015年 03th

- ライウイスキー・・・・・・60ml
- アブサン・・・・・・・・・10ml
- シュガーシロップ・・・・・1tsp
- アンゴスチュラビター・・・2dash
- レモンピール
技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・37%
独特なほろ苦さを持つライウイスキーが主体で、そこにアンゴスチュラビター( 本来はペイショーズビターズ )のアクセントと微量な甘味、そして柑橘系の香りを加えたシンプルなカクテルです。
◆ 作り方はカクテル名か画像をクリックしてください
ウォッカマティーニ
ウォッカ + ベルモット
42th place 10回連続選出 / 06 rank down ⇓ / 最高位 2018年 21th
ウォッカマティーニの魅力は、そのシンプルさとクリーンな味わいにあります。少ない材料で作られるため、シンプルながらも洗練された印象を与え、味わいがクリアでクセが少ないのが特徴です。
コスモポリタン
ウォッカ + クランベリージュース
- 41th place 10回連続選出 / 01 rank down ⇓ / 最高位 2015年 22th
コスモポリタンの魅力は、その華やかでバランスの取れた風味にあります。クランベリージュースの酸味とコアントローの甘さがウォッカとライムジュースと絶妙に調和し、フルーティーで爽やかな味わいを楽しめます。
〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ スピリッツ|ジン & ウォッカ ~
世界中で飲まれている定番のジン。キレに定評があり、カクテルに最も合うジンの中のひとつで、ブランド特有のふくよかな香りと味の主張が魅力的な一品です。
¥2,450 (2025/03/31 13:03時点 | Amazon調べ)
ポチップ
スミノフウォッカは世界で一番消費量が多いウォッカです。カクテルでも特に多く使われている銘柄で、材料としての安定感や認知度がズバ抜けて高く、カクテルに使うには間違いのないウォッカです。
¥1,250 (2025/03/27 17:57時点 | Amazon調べ)
ポチップ