ウォッカベースのカクテルレシピリスト おすすめ50選 |レシピを簡単リストで紹介

ウォッカの歴史・製造は ⇒ コチラ
ウォッカのおすすめ銘柄リスト ⇒ ピュア / フレーバー

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

コザック

ブランデー

ウォッカベースショートカクテルのコザック
  • ウォッカ・・・・・・・・・25ml
  • ブランデー・・・・・・・・25ml
  • ライムジュース・・・・・・10ml
  • シュガーシロップ・・・・・1tsp

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・27%

ガツンとくる強い飲みごたえにブランデーの香りと柑橘系の酸味が口当たりをサッパリとさせ、飲みやすくなっています。 その強めの飲みごたえが、コザック兵をイメージしているカクテルです。

シーブリーズ

クランベリージュース

  • ウォッカ・・・・・・・・・・45ml
  • グレープフルーツジュース・・60ml
  • クランベリージュース・・・・60ml
  • クラッシュアイス
  • マラスキーノチェリー

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ハリケーングラス
アルコール・・10%

ウォッカベースロングカクテルのシーブリーズ

グレープフルーツの爽やかな苦味が口の中に広がり、その後にクランベリーのフルーティーで穏やかな甘さが続きます。ウォッカの軽やかで透明感のある風味が全体を引き締め、すっきりとした後味を残します。

エメラルドシティマティーニ

リキュール

ウォッカベースショートカクテルのエメラルドシティマティーニ
  • ウォッカ・・・・・・・・・20ml
  • ミドリ・・・・・・・・・・20ml
  • レモンジュース・・・・・・10ml
  • シュガーシロップ・・・・・10ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・17%

メロンリキュールとレモンジュースがウォッカの強さを抑えていて飲みやすくなっていますが、ウォッカのクリアさがサッパリとした口当たりを生んでいるバランスの取れたカクテルです。

スレッジハンマー

ライムジュース

  • ウォッカ・・・・・・・・・45ml
  • ライムジュース・・・・・・15ml
  • ライムカット

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・25%

ウォッカベースロングカクテルのスレッジハンマー

ガツンとくるアルコール感とクリアさが特徴のウォッカをベースに、柑橘系酸味のライムジュースを加えたシンプルなレシピ。ウォッカの強さを生かしつつ、酸味が加わることでバランスの取れた味わいになります。

ゴールドフィンガー

パインジュース

ウォッカベースショートカクテルのゴールドフィンガー
  • ウォッカ・・・・・・・・・20ml
  • ガリアーノ・・・・・・・・20ml
  • パインジュース・・・・・・20ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・21%

ウォッカの飲みごたえが土台をつくり、ガリアーノの独特な甘いハーブ感が目立ちながらもパインジュースのトロピカル感が爽やかさを加え、サッパリ感と奥行きをを感じられる一品です。

セックス オン ザ ビーチ

リキュール / パインジュース

  • ウォッカ・・・・・・・・・15ml
  • ミドリ・・・・・・・・・・20ml
  • フランボワーズ・・・・・・10ml
  • パインジュース・・・・・・80ml
  • クラッシュアイス
  • フルーツカット

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ゴブレット
アルコール・・9%

ウォッカベースロングカクテルのセックスオンザビーチ

全体的にフルーティーな甘酸っぱさが目立ちますが、その中にもしっかりとした甘味を感じることができ、豊かな香りと飲みごたえも感じられる爽やかさのあるトロピカル・カクテルです。

サーフライダー

ベルモット

ウォッカベースショートカクテルのサーフライダー

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・27%

ウォッカの飲みごたえ、爽やかながらハーブの香りと少しの甘味と複雑さを感じられる一品です。 アクセントのレモンジュースの酸味が全ての材料を整えているのが印象的なカクテルです。

ゼウス

カンパリ

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・27%

ウォッカベースロングカクテルのゼウス

ギリシャ神話の神であるゼウスの名が付いたカクテル。ウォッカのパンチのある飲みごたえに、ハーブの香りと苦味が合わさり、爽やかながらもクセになる苦味と華やかさがあるカクテルです。

〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ ウォッカ|フレーバード ~

ホットでスパイシーな風味が特徴の唐辛子フレーバーウォッカです。 ストレートで飲むとピリッとした辛さが風味としてあり、ロック・カクテルどちらでも楽しめます。

スイートマリア

アマレット / クリーム

ウォッカベースショートカクテルのスイートマリア

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・23%

アーモンドの香りを持ち、トロリとした濃い甘味が特徴のアマレットが目立ちます、それになめらかさとコクの生クリームを合わせることで、全体的にデザートのような感覚のアーモンドミルクの様な仕上がりになります。

ソルティドッグ

グレープフルーツジュース

  • ウォッカ・・・・・・・・・45ml
  • グレープフルーツジュースFull
  • 塩スノースタイル

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・12%

ウォッカベースロングカクテルのソルティドッグ

最初に塩味が舌を刺激し、続いてグレープフルーツジュースのフレッシュで爽やかな酸味が広がります。ウォッカの透明感のある風味が全体を引き締め、後味はさっぱりとしたクリーンな印象を残します。

雪 国 ~ ユキグニ ~

ホワイトキュラソー

ウォッカベースショートカクテルの雪国

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・28%

砂糖の甘さ、ウォッカのすっきりとしたキレが広がり、ホワイトキュラソーの柑橘系の香りが爽やかさを添え、ライムの酸味が後味を引き締めます。そのバランスの良さが、一口ごとに新鮮な驚きをもたらします。

チチ

パインジュース / ミルク

  • ウォッカ・・・・・・・・・・・30ml
  • ココナッツミルク・・・・・・・45ml
  • パインジュース・・・・・・・・80ml
  • クラッシュアイス
  • お好みのフルーツカット

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ハリケーングラス
アルコール・・7%

ウォッカベースロングカクテルのチチ

フルーティーでクリーミーさとコクと滑らかなのある口当たりが特徴的な一品。パインジュースとココナッツミルクが、トロピカル風の香りを感じさせ、リラックスした雰囲気を演出します。

ロードランナー

アマレット / ミルク

ウォッカベースショートカクテルのロードランナー
  • ウォッカ・・・・・・・・・30ml
  • アマレット・・・・・・・・15ml
  • ココナッツミルク・・・・・15ml
  • ナツメグパウダー

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・23%

杏仁豆腐のような風味のアマレットとココナッツミルクが、ウォッカを抑え、ココナッツミルクの風味が効いているカクテルで、甘口だがしっかりとした飲みごたえもあります。

トーキョー・ジョー

リキュール / ロックスタイル

  • ウォッカ・・・・・・・・・・・40ml
  • メロンリキュール・・・・・・・20ml

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・30%

ウォッカベースロングカクテルのトーキョー・ジョー

シャープな飲み口とメロンの甘さが調和したバランスの良いロングカクテルです。ウォッカのクリアな刺激がベースにありつつ、メロンリキュールが加わることでフルーティーで飲みやすい味わいに。

ツァリーヌ

ベルモット / リキュール

ウォッカベースショートカクテルのツァリーヌ

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・25%

甘さと苦味が絶妙に調和した気品あるショートカクテルです。ウォッカのクリアな飲み口に、アプリコットブランデーの果実感とドライベルモットの軽やかな苦味が重なり、複雑で奥深い味わいに。

〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ ウォッカ|フレーバード ~

スウェーデンが誇るウォッカをベースにレモンフレーバーを添加することで柑橘系の爽やかな味を形成。フルーティーな香味と、レモンの香りが漂い、滑らかで芳醇な味わいが特徴です。


バニラ独特の香りとほのかなダークチョコレートの風味が特徴のアブソルート・バニラ・ウォッカです。 糖分を一切使用せず天然の材料のみでつくられ、豊かで厚みのある複雑な味わいがあります。

¥2,740 (2025/04/01 21:27時点 | Amazon調べ)
1 2 3 4
目次