レシピ
材 料
Recipe no.310
- ビール・・・・・・・・・・・・1/2
- コーヒー・・・・・・・・・・・1/2
- シュガーシロップ・・・・・・・1tsp
技法 = ビルド
※ 1tsp = バースプーン1杯分の分量のこと
作り方
グラスは、ピルスナーグラス、コブレット、ハリケーングラスなどがおすすめで、いつも使っているグラスでもかまいません。
- Step 1 = よく冷やしたグラスに、コーヒーとシュガーシロップを入れます。
- Step 2 = ビルド します。
- Step 3 = ビールを注ぎ、静かにビルドをして完成です。
アルコール度数 = 2% ~ 3%前後
特徴・感想

ビールとコーヒーという世界中で日常的に飲まれているドリンクの、主役中の主役の二つの組み合わせです。喉越しと苦味と炭酸が特徴のビールに、コクと苦味と独特の香りを持つコーヒーを組み合わせたレシピで、飲みやすく味わい深いドリンクですが、好みが両極端にわかれそうな万人受けするカクテルではないかもしれません。
しかし好きになる人は、はまってしまう可能性を持っているドリンクなので、興味がある方や話のネタ作りなど、キッカケがあれば一度お試しください。
コクと甘味が上がる黒ビールに変えてみるのもおすすめできます。
このカクテルで使う材料
ビルドとは?

材料をグラスに入れて混ぜることを言います。 この「 混ぜる 」にはいくつか種類があり、今回のカクテルには「 ビルド 」を使用します。
お家で簡単人向け
バースプーンやマドラーをグラスの内側に沿って底まで入れます。 グラスに当てたままクルクル回します。 炭酸系を使っている場合は、早く混ぜると炭酸が膨れてこぼれてしまうだけでなく、炭酸自体も抜けてしまうのでゆっくり回すように注意しましょう。
本格的にやってみたい人向け

Step 1 = まず左手はグラスの底を押さえます(ドリンクを体温で温めないため)右手はバースプーンを持ちます。(左利きの人は逆になります)
Step 2 = バースプーンを左の写真にあるように中指と薬指の間に挟みます。
Step 3 = 親指と人差し指もバースプーンを挟んで持ちますが、この2本の役割は、落とさないようにするためだけのものなので軽く持ちましょう。
Step 4 = バースプーンの背中をグラスの内側の縁に沿って底へ持っていきます。
Step 5 = 自分の体より向こう側へ回す際は薬指で左回りに押すように持っていき、自分の体側に戻す際は右周りに中指で引き戻すようにバースプーンを移動させます。 この時にバースプーンの背中は常にグラスの外側へ向いています。
この動作の繰り返しになります。 最初は難しいと思うので、大きめのグラスに氷のみで練習すると良いでしょう。 慣れると便利なので、ぜひマスターしてください。
- バースプーンの詳しい使い方は ⇒ コチラ
このカクテルのおすすめ グラス
ピルスナーグラス Pilsner glass

ピルスナーとは19世紀にチェコのピルゼンで生まれたビアスタイルです。 世界で最も多く飲まれているビールで、日本国内の流通しているビールの99%がこのピルスナーに分類されるものです。 キレのある喉越しとホップの苦みが特徴です。
そのピルスナーを飲むグラスとして生まれたのがこのピルスナーグラスです。
310ml ~ 375ml の内容量が入るサイズが一般的。
コブレット Coblet
コブレットとはグラスに土台と足が付いた杯の事です。
シャンパングラス、カクテル・グラス、ワイングラスと違い足が短い上に内容量も多く入るので、日常で使う事も出来ます。
氷をたっぷり使うカクテル、またはビールなどのカクテルを飲む際に使用する。
300mlが一般標準サイズ。

ハリケーングラス Hurricane grass

ハリケーングラスの「 ハリケーン 」とは台風のことではなく、「 ハリケーンランプ 」と呼ばれるランプまたはランタンの形に似ていることから付きました。 他のグラスに比べて大容量なため、主にトロピカルドリンクやミックスドリンクに使われることが多いです。
480ml ~ 600ml の内容量が入るものが一般的です。
- グラス紹介ページは ⇒ コチラ