定番&人気のカクテルレシピリスト|スタンダードカクテルを簡単リストで紹介|ショートカクテル編

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

コープスリバイバー No.2

ジン + ワイン

ジンベースショートカクテルのコープスリバイバーNo.2
  • ジン・・・・・・・・・・・15ml
  • コアントロー・・・・・・・15ml
  • リレ・ブラン・・・・・・・15ml
  • レモンジュース・・・・・・15ml
  • アブサン・・・・・・・・・1dash

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・20%

ジンのボタニカルな風味、コアントローのオレンジの香り、リレ・ブランのほのかな甘さ、レモンジュースの爽やかな酸味が見事に融合しています。アブサンが最後に加わることで、独特の香りが全体を引き締めています。

モッキンバード

テキーラ + リキュール

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・22%

テキーラベースショートカクテルのモッキンバード

テキーラの豊かな風味が感じられ、その後にミントリキュールの爽やかな甘味が広がります。ライムジュースの酸味が全体を引き締め、バランスの取れた爽快な飲み心地となっています。

オレンジブロッサム

ジン + オレンジジュース

ジンベースショートカクテルのオレンジブロッサム
  • ドライジン・・・・・・・・40ml
  • オレンジジュース・・・・・20ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・22%

オレンジの爽やかな甘さ、ジンのハーブやスパイスのニュアンスが感じられます。これらが絶妙に溶け合い、サッパリとしたフルーティーさ、しっかりとしたコク、そして口当たりのなめらかさが楽しめます。

キス イン ザ ダーク

ジン + リキュール

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・23%

ジンベースショートカクテルのキスインザダーク

濃厚でありながらもバランスが取れていて、甘さ、酸味、そしてハーブの風味が心地よく混ざり合っています。フルーティーな甘さが口に広がる一方、ジンが全体を引き締め、ベルモットが洗練された後味を与えます。

ギブソン

ドライジン + ベルモット

ジンベースショートカクテルのギブソン

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・29%

ドライジンのクリアさとハーブ香漂うベルモットが強烈なパンチを与えつつも、奥底に爽やかさを感じられる一品です。アルコール度数は高めなので、ゆっくりと味わいながら飲むことをおすすめします。

チャーチル

ウイスキー + ベルモット

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・25%

ウイスキーベースショートカクテルのチャーチル

特徴は深みのある味わいと複雑な香りです。一口目ではその個性を理解するのが難しいかもしれませんが、ゆっくりと味わうことで、様々な風味が絡み合い、変化していく様子を楽しむことができます。

スカイダイビング

ラム + ブルーキュラソー

ラムベースショートカクテルのスカイダイビング

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・23%

最初にライムのさっぱりとした酸味が舌を刺激し、次にブルーキュラソーの柑橘系の甘味が広がります。最後にラムの柔らかくも力強いコクが余韻を残し、飲むたびに新たな発見があるような奥深い味わいです。

フローズンマルガリータ

テキーラ + ホワイトキュラソー

  • テキーラ・・・・・・・・・30ml
  • ホワイトキュラソー・・・・15ml
  • ライムジュース・・・・・・15ml
  • 砂糖・・・・・・・・・・・1tsp
  • 塩スノースタイル
  • クラッシュアイス

技法・・・・・ブレンド
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・20%

テキーラベースフローズンカクテルのフローズンマルガリータ

テキーラのしっかりとした味わいとトリプルセックの甘味が、飲み進めるごとにバランス良く感じられます。氷のひんやりとした感触が全体を軽やかにまとめ、後味は驚くほどクリーン。

〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ 果実リキュール|フルーツフレーバー ~

ピーチ、オレンジ、アプリコット、レモンなどの果実を使い、スピリッツと合わせたフルーツミックスリキュールです。 爽やかな香りと甘味が飲みやすく、果実ジュース、炭酸類など幅広く合います。

雪 国 ~ ユキグニ ~

ウォッカ + ホワイトキュラソー

ウォッカベースショートカクテルの雪国

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・28%

砂糖の甘さ、ウォッカのすっきりとしたキレが広がり、ホワイトキュラソーの柑橘系の香りが爽やかさを添え、ライムの酸味が後味を引き締めます。そのバランスの良さが、一口ごとに新鮮な驚きをもたらします。

フローズンダイキリ

ラム + ライムジュース

  • ホワイトラム・・・・・・・40ml
  • ライムジュース・・・・・・10ml
  • シュガーシロップ・・・・・10ml
  • クラッシュアイス

技法・・・・・ブレンド
グラス・・・・シャンパングラス
アルコール・・12%

ラムベースフローズンスタイルのフローズンダイキリ

最初にライムの鮮烈な酸味を感じ、それがシロップの甘味と絡み合い、ホワイトラムのまろやかなコクが後味に広がります。ひんやりとした口当たりが心地よく、夏の日差しの下で特に美味しく感じられるカクテルです。

テキーラギムレット

テキーラ + ライムジュース

テキーラベースショートカクテルのテキーラギムレット
  • テキーラ・・・・・・・・・45ml
  • ライムジュース・・・・・・15ml
  • シュガーシロップ・・・・・1tsp

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・24%

テキーラの力強い風味がライムジュースの酸味で引き締められ、すっきりとした味わいが特徴です。テキーラ独特のアガベの風味が生きており、ほのかなスモーキーさが加わります。

スカーレットオハラ

リキュール + クランベリージュース

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・9%

リキュールベースショートカクテルのスカーレットオハラ

サザンカンフォートの複雑なテイストと、クランベリージュースの酸味が調和しており、アルコールが控えめで、飲みやすい一杯。「 風と共に去りぬ 」のスカーレット・オハラのように、美しく印象的なカクテルです。

〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ ビターリキュール|アペロール & カンパリ ~

オレンジを中心に何十種類ものハーブを合わせ製造されたハーブ & ビター系のリキュールです。 炭酸類、果実類問わず合うオススメな一品。


クセになる苦味が、最大の特徴であるハーブ & ビター系のリキュールです。 炭酸類、果実類問わず合い、アクセントにも良く使われている個性ある一品です。

1 2 3 4
目次