なめらか・まろやかな甘味が特徴のカクテルリスト・一覧|濃厚めのレシピを簡単リストで紹介
[ スポンサーリンク ]
ー 関連のカクテルレシピ リスト ー
リキュール果実&種子|Liqueur
リキュール薬草&ビター|Liqueur
⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛
ブレックファーストエッグノック ( ブランデーベース + 全卵 ) Recipe no.402

- ブランデー・・・・・・・・30ml
- オレンジキュラソー・・・・15ml
- 全卵・・・・・・・・・・・1個
- ミルク・・・・・・・・・・Full
- ナツメグパウダー
技法・・・・・シェーク & ステア
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・9%
リッチでクリーミーな味わいが口の中に広がり、ブランデーとオレンジキュラソーの芳醇な風味がしっかりと感じられながらも、ミルクが柔らかく包み込み、朝の一杯としても重すぎずに楽しめるバランスが取れています。
クローバークラブ ( ジンベース + 卵白 ) Recipe no.411
ジンの爽やかな風味、グレナデンシロップの甘さ、レモンの酸味が加わり、フルーティーでさわやかな味わいです。卵白を使うことで、滑らかな飲み心地が楽しめ、酸味と甘味のバランスが絶妙な飲みやすいカクテルです。
アマレットサワー ( リキュールベース + 卵白 ) Recipe no.420

- アマレット・・・・・・・・45ml
- レモンジュース・・・・・・20ml
- シュガーシロップ・・・・・10ml
- 卵白・・・・・・・・・・・1個
- レモンカット
技法・・・・・シェーク
グラス・・・・サワーグラス
アルコール・・11%
アマレットのアーモンドのような香りをベースに、卵白のまろやかさ、レモンの酸味を加えたレシピで、強めの甘味、酸味が絶妙に調和しており、卵白を使うことでクリーミーな口当たりのカクテルに仕上がっています。
グラスホッパー ( リキュールベース + クリーム ) Recipe no.422
- ホワイトカカオリキュール・・20ml
- グリーンミントリキュール・・20ml
- 生クリーム・・・・・・・・・20ml
技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・14%

チョコレートの甘さとミントの爽やかな風味が絶妙にマッチした一品です。生クリームが全体を滑らかにまとめ、ミントの清涼感が甘さを軽やかにし、後味はスッキリさとデザートのようなリッチな味わいが広がります。
[ スポンサーリンク ]
グリーンフィールズ ( リキュールベース + ミルク ) Recipe no.447

- グリーンティーリキュール・・30ml
- ウォッカ・・・・・・・・・・15ml
- ミルク・・・・・・・・・・・15ml
技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・19%
グリーンティーの香りが、抹茶のような風味を醸しており、牛乳が加わることで口当たりがまろやかになり飲みやすく、日本の伝統的な飲み物である抹茶を思わせる味わいは、どこか懐かしい感覚を与えてくれます。
ホワイトルシアン ( ウォッカベース + クリーム ) Recipe no.463
コーヒーリキュールの濃厚な風味とウォッカのシンプルな味わいが、生クリームのまろやかさによって一体となり、非常にバランスの取れたカクテルとなります。甘さがあるので、デザート感覚で楽しむこともできます。
ピニャ・コラーダ ( ラムベース + パインジュース ) Recipe no.468

- ホワイトラム・・・・・・・30ml
- ココナッツミルク・・・・・45ml
- パイナップルジュース・・・80ml
- クラッシュ・ド・アイス
- パインカット
技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ゴブレット
アルコール・・7%
ラムをベースに、ココナッツミルクとパインジュースを合わせたレシピで、ココナッツミルクとパインジュースが爽やかさと南国を思わせる風味を感じさせながら、あっさりとしたコクが飲みごたえを生んでいる一品です。
グリーンカルピス ( リキュールベース + ソーダ ) Recipe no.474
- ミドリ・・・・・・・・・・30ml
- カルピス原液・・・・・・・30ml
- ソーダ・・・・・・・・・・Full
技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・3%

メロンリキュールのフルーティな甘味が爽やかで、カルピスの甘酸っぱさとまろやかさがうまくバランスを取っています。炭酸水の軽やかな泡が全体に爽快感を与え、リフレッシングな飲み心地となっています。
〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ ミルク|ココナッツミルク ~
エスニック系の本場マレーシアやシンガポールに拠点を置く、エスニック食材の専門ブランドのココナッツ・ミルクです。 ココナッツの果実をそのまま取り出して製造していて、添加物を一切使用せず、自然な香りと味を生かすこだわりの一品です。
¥271 (2025/04/02 19:42時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ラモスジンフィズ ( ジンベース + ソーダ ) Recipe no.488

- ドライジン・・・・・・・・40ml
- レモンジュース・・・・・・10ml
- ライムジュース・・・・・・10ml
- シュガーシロップ・・・・・10ml
- 生クリーム・・・・・・・・20ml
- 卵白・・・・・・・・・・・1個
- オレンジビターズ・・・・・2dash
- ソーダ・・・・・・・・・・Full
技法・・・・・ブレンド&シェーク&ステア
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・8%
味わいはバランスが取れており、ジンのボタニカルな風味、生クリームの濃厚さ、シトラスの爽やかさが一体となっています。ソーダ水が全体を軽やかにし、これによりリッチでありながらも爽快な飲み心地が楽しめます。
◆ 作り方はカクテル名か画像をクリックしてください
ペインキラー ( ラムベース + パインジュース ) Recipe no.494
- ダークラム・・・・・・・・30ml
- パインジュース・・・・・・60ml
- オレンジジュース・・・・・15ml
- ココナッツミルク・・・・・15ml
技法・・・・・シェーク
グラス・・・・シャンパングラス
アルコール・・9%

濃厚でクリーミーな味わいとトロピカルなフルーツの甘さが特徴。非常にリッチな風味に仕上がっており、これらの素材が混ざり合うことで、カクテル全体が濃厚でフルーティーな南国の味わいを楽しむことができます。
グリーンピース ( リキュールベース + パインジュース ) Recipe no.501

- ミドリ・・・・・・・・・・30ml
- ブルーキュラソー・・・・・20ml
- パイナップルジュース・・・15ml
- 生クリーム・・・・・・・・15ml
- レモンジュース・・・・・・1tsp
技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・11%
フルーティーな甘味と酸味、なめらかな生クリームが、まるでクリームソーダのような口当たりと風味を生んでおり、ジュースのような感覚で飲めてしまう一品です。ゆっくりと味わいながら飲みましょう。
クールバナナ ( リキュールベース + クリーム ) Recipe no.524
- クレームド・バナーヌ・・・25ml
- ホワイトキュラソー・・・・25ml
- 生クリーム・・・・・・・・15ml
- 卵白・・・・・・・・・・・2tsp
- マラスキーノチェリー
技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・20%

バナナリキュールの芳醇な香りが口いっぱいに広がり、生クリームと卵白が織りなす、なめらかでクリーミーな口当たりが特徴です。ホワイトキュラソーの爽やかな香りが絶妙にバランスを取っている飲みやすい一品です。
[ スポンサーリンク ]
ジャマイカジョー ( ラムベース + リキュール ) Recipe no.539
濃厚で口当たりが滑らかで甘味を強く感じられるデザート感覚のカクテルです。底に沈めたグレナデンシロップが見た目を楽しむことができ、最後に違った甘味を感じることができる一品です。
カフェショコラミルク ( リキュールベース + ミルク ) Recipe no.564
- コーヒーリキュール・・・・・15ml
- チョコレートリキュール・・・15ml
- ミルク・・・・・・・・・・・Full
技法・・・・・ステア
グラス・・・・ゴブレット
アルコール・・2%

コーヒーリキュールのほろ苦さがチョコレートリキュールの甘さとバランスを取り、ミルクのまろやかさが味わいを引き立てます。チョコレートの濃厚な甘さが広がり、次にコーヒーのビターな風味が感じられます。
チョコレート マルガリータ ( テキーラベース + リキュール ) Recipe no.574
オレンジとチョコレートという相性の良い材料がデザートのような風味が生み、そこにテキーラが合わさり、甘味の中に複雑で奥深いテイストが生まれています。 レモンの酸味が甘味を抑えているのも特徴的。
コーヒーエッグノック ( リキュールベース + 全卵 ) Recipe no.578
- コーヒーリキュール・・・・45ml
- アイスコーヒー・・・・・・30ml
- ミルク・・・・・・・・・・90ml
- 砂糖・・・・・・・・・・・1tsp
- 全卵・・・・・・・・・・・1個
- ナツメグパウダー
技法・・・・・シェーク & ステア
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・4%

コーヒーエッグノックはベルベットのように滑らかで、卵の甘さとコーヒーの芳ばしい香りが絶妙に混ざり合います。コールドブリューコーヒーが爽やかさを加え、飲みすぎることなく楽しめます。
〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ 種子リキュール|チョコレート & カカオ ~
お酒の蒸留と、チョコレート造りという二つの知識の技術を専門的に持ったスタッフが作り上げたチョコレートリキュール。その両方の知識を活かし、お酒に合うカカオを厳選しています。 そして名前の通り、樽熟成する際にモーツァルトを聞かせているという驚きのこだわりの一品です。
¥2,201 (2025/03/29 16:06時点 | Amazon調べ)
ポチップ
苦味のあるダークチョコレートのフレーバーにほのかにオレンジやバニラも感じられる濃厚なカカオのお酒。 ボルスのカカオは、蒸留によってミルクチョコレートの味わいを生み出しているのが特徴的で、ミルク割りはもちろん、意外にソーダなどの炭酸類でも美味しく飲める一品です。
¥2,500 (2025/03/27 10:32時点 | Amazon調べ)
ポチップ