日本酒 & 焼酎ベースのおすすめカクテルレシピリスト|レシピを簡単リストで紹介
日本酒 & 焼酎|ロング
日本酒 & 焼酎|ショート
⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛
オレンジサキニー
オレンジジュース

- 日本酒( 熱燗 )・・・・・・1/2
- オレンジジュース・・・・・1/2
- 砂糖・・・・・・・・・・・1tsp
技法・・・・・ステア
グラス・・・・ホットグラス
アルコール・・11%
深い甘味、通常のオレンジジュースよりは飲み口がまろやかになり、オレンジジュースの香りの中に日本酒の香りも感じられるカクテルです。家で簡単に作れるカクテルなので、特に寒い冬の日にでもぜひお試しください。
焼酎モヒート
ソーダ / ミント
- 芋焼酎・・・・・・・・・45ml
- 砂糖・・・・・・・・・・2tsp
- ミントの葉・・・・・・・12枚
- ソーダ・・・・・・・・・Full
- ライムカット
技法・・・・・ステア
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・5%

ミントとライムの爽快感が焼酎のまろやかさと絶妙に調和しています。甘味と清涼感が焼酎のナチュラルな風味を引き立てており、モヒートに比べて焼酎の素朴で優しい味わいが加わり、繊細なフレーバーが広がります。
◆ 作り方はカクテル名か画像をクリックしてください
春 望 ~ シュンボウ ~
リキュール
材料は全てリキュールなので甘味は強めですが、サッパリとした甘味なのと、ライチの香りが甘味の重さを軽減していて飲みやすくなってるカクテルです。
カルピシュ
カルピス
- 日本酒・・・・・・・・・150ml
- カルピス( 原液 )・・・・50ml
技法・・・・・ステア
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・16%

カルピスの甘味や香りの中に日本酒のピリッとした風味が感じられ、飲み口のまろやかさと爽やかさがゴクゴクと飲んでしまう仕上がりです。 強いお酒が苦手な方や、日本酒初心者におすすめなカクテルです。
東京選香
リキュール

- 日本酒・・・・・・・・・30ml
- 梅酒・・・・・・・・・・10ml
- ディタ・・・・・・・・・10ml
- ライムジュース・・・・・10ml
技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・15%
材料の中で一番強く感じられるのはやはりライチリキュールの甘味ですが、そこに梅酒の甘味、日本酒の風味を感じられ、甘味と酸味が調和し、爽やかな日本らしい和の味わいになっています。
サムライハイボール
ソーダ
- 日本酒・・・・・・・・・1/2
- ソーダ・・・・・・・・・1/2
技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・11%

日本酒独特の香り( 吟醸香 )を感じながら、なめらかな飲み口とソーダの爽快感を同時に楽しむことができます。その上日本酒自体のアルコール度数は低めなので、気にせずゴクゴクと飲めるかと思います。
撫 子 ~ ナデシコ ~
卵白

- 日本酒・・・・・・・・・40ml
- 卵白・・・・・・・・・・1/3個
- レモンジュース・・・・・3tsp
- グレナデンシロップ・・・2tsp
- シュガーシロップ・・・・1tsp
技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・11%
日本酒の口当たりに、卵白の軽いコク、レモンジュースの酸味、グレナデンシロップの優しい甘味が合わさり、甘酸っぱく程よい甘口で飲みやすいカクテルで、見た目と共に名前とマッチした一品です。
〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ 日本酒 ~
花を連想させるような上品な香りとミネラル香、生酛特有のクリーム系の香りが感じられ、まろやかさと旨味、酸味のバランスが良く、カクテルに使う日本酒としておすすめの一品です。
¥1,880 (2025/04/01 11:04時点 | Amazon調べ)
ポチップ
舞乙女
リキュール
焼酎の風味をベースに、フランボワーズのリキュールが華やかさを、コアントローが爽やかさを、グレナデンシロップが甘さを加えています。レモンジュースが全体を引き締め、バランスの取れた味わいです。
レッドサン
トマトジュース
- 日本酒・・・・・・・・・・1/2
- トマトジュース・・・・・・1/2
- レモンジュース・・・・・・1tsp
技法・・・・・ステア
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・10%

トマトの酸味と日本酒の旨味が絶妙に調和し、爽やかな飲み口。シンプルな材料で作れるので、自宅でも簡単に楽しめ、トマトに含まれるリコピンは抗酸化作用があり、健康にも良い。
ラストサムライ
ライムジュース

- 日本酒・・・・・・・・・・40ml
- ライムジュース・・・・・・20ml
- レモンジュース・・・・・・1tsp
- グレナデンシロップ・・・・2dash
技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・11%
日本酒特有の飲み口やキレはそのままで、このキレがサムライという名前のルーツなのかもしれません。 そして最後にグレナデンシロップを沈めることで、最後は甘口な日本酒を楽しめます。
島 カイピリーニャ
ロックスタイル
- 黒糖焼酎・・・・・・・・・60ml
- ライム・・・・・・・・・・1個
- グラニュー糖・・・・・・・4tsp
- クラッシュアイス
技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・23%

黒糖焼酎にライムの柑橘系酸味、砂糖の甘味を加え、キンキンに冷えた氷と混ぜて飲むカクテルで、カイピリーニャ同様クリアな口当たりが良く、暑い日などにはもってこいの一品です。
◆ 作り方はカクテル名か画像をクリックしてください
たまご酒
エッグスタイル

- 日本酒・・・・・・・・・・60ml
- 塩・・・・・・・・・・・・1/2tsp
- 全卵・・・・・・・・・・・1個
技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・13%
日本酒のまろやかな甘さに卵黄のコクが加わり、リッチな口当たりが楽しめます。ハチミツや砂糖の優しい甘味が全体を包み込み、飲むたびに体がぽかぽかと温まる感覚を味わえます。
サケティーニ
ジン
サケティーニは、日本酒とドライジンが織りなす洗練されたハーモニー、マティーニの和の解釈、和の美意識を体現する洗練されたカクテル、そして近年注目を集める日本酒のカクテルであるという魅力が特徴です。
スカイブルー
ブルーキュラソー / トニックウォーター
麦焼酎の香ばしさ、まろやかさとトニックウォーターの喉越しが合わさり、爽やかながら焼酎の深みを楽しめます。また微かに感じられる甘味がゴクゴクと飲めてしまう要因にもなっています。
焼酎サイドカー
ホワイトキュラソー
クラシックなカクテルのエレガンスと、日本独自のスピリッツである焼酎のユニークな風味が融合しています。焼酎をベースにすることで、日本らしい一杯に仕上がっており、焼酎の多様な味わいを楽しむことができます。
〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ 焼酎|芋 & 麦 胡麻 ~
芳醇な香り、濃厚な味わい、淡麗な後味が魅力的な国産さつまいもの焼酎。コクとキレのバランスが良く、喉越しもまろやかで後に残るトロ味が特徴的でとても飲みやすい一品です。
¥1,980 (2025/03/27 12:35時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
胡麻・麦・米麹を使った唯一無二の配合により、紅乙女の独特の風味・旨みを生んでいます。ほのかな胡麻の香りと淡麗辛口のようなスッキリとした味わいが「 綺麗な味 」と評されている一品です。
¥1,325 (2025/03/26 15:52時点 | Amazon調べ)
ポチップ