ドライベルモットを使うおすすめのカクテルレシピリスト|簡単リストで紹介

ベルモットの歴史・製法・主なブランドは ⇒ コチラ

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

サンフランシスコ

リキュール

ワインベースショートカクテルのサンフランシスコ
  • ドライベルモット・・・・・・20ml
  • スイートベルモット・・・・・20ml
  • スロージン・・・・・・・・・20ml
  • アンゴラスチュラビターズ・・1dash
  • オレンジビターズ・・・・・・1dash
  • マラスキーノチェリー

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・25%

香り高く華やかさがありながらも奥深く複雑な風味を感じることのできる一品です。スロージンの甘酸っぱさが全てを爽やかにしているのが特徴的なカクテルです。

サードレール

ラム / オレンジジュース

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・21%

ラムベースショートカクテルのサードレール

ゴールドラムの力強く、スパイシーな香りをベースに、ドライベルモットとスイートベルモットの組み合わせが、カクテルに複雑な味わいを加え、オレンジがカクテルに爽やかさをプラスし、飲みやすく仕上げています。

ソウルキス

オレンジジュース

ワインベースショートカクテルのソウルキス

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・11%

濃厚で甘いキスをイメージしたカクテルで、スイートベルモットとオレンジジュースがフルーティーでハーブ感のある甘味を出し、デュボネが微かな苦味と甘味を加え、ドライベルモットが全体を爽やかにしている一品。

ベルモットキュラソー

オレンジキュラソー

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・20%

ワインベースショートカクテルのベルモットキュラソー

少ない材料でシンプルながらも、はっきりとしたテイストに奥深さも少し感じられる魅力的な一品。ドライベルモットの複雑な風味とキュラソーの柑橘系の香味が絶妙に調和し、シンプルながら奥深い味わになっています。

カルーソー

ジン / リキュール

ジンベースショートカクテルのカルーソー

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・26%

ドライジンのボタニカルな香りをベースに、まるでカルーソーの歌声のように、ミントの突き抜けるような爽快感と、奥深く複雑さのあるテイストが特徴的なカクテルです。

キス イン ザ ダーク

ジン / リキュール

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・23%

ジンベースショートカクテルのキスインザダーク

濃厚でありながらもバランスが取れていて、甘さ、酸味、そしてハーブの風味が心地よく混ざり合っています。フルーティーな甘さが口に広がる一方、ジンが全体を引き締め、ベルモットが洗練された後味を与えます。

ギブソン

ジン

ジンベースショートカクテルのギブソン

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・29%

ドライジンのクリアさとハーブ香漂うベルモットが強烈なパンチを与えつつも、奥底に爽やかさを感じられる一品です。アルコール度数は高めなので、ゆっくりと味わいながら飲むことをおすすめします。

ルビーカシス

カシスリキュール / トニックウォーター

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・4%

リキュールベースロングカクテルのルビーカシス

カシスの甘酸っぱい香りが口いっぱいに広がり、ドライベルモットのほろ苦さがそれを引き立てます。トニックウォーターの爽快感が加わり、後味はすっきりとしています。

〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ ベルモット|ノイリープラット ~

選ばれた厳選素材と、加熱した際に失われる味わいやコクを保っているため、多くのバーテンダーやシェフから支持を得ているエレガントなベルモット。

パリジャン

ジン / カシスリキュール

ジンベースショートカクテルのパリジャン

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・27%

クレーム・ド・カシスの甘さがジンのドライな風味を引き立て、ドライベルモットが全体のバランスを整えています。甘さと酸味が絶妙に絡み合い、飲みやすさと深みを兼ね備えた味わいが特徴です。

ポムポム

ドライジン

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・23%

ワインベースショートカクテルのポムポム

キレと辛口のドライジンと、何十種類ものハーブを白ワインに漬け込んでつくられたドライベルモットを合わせたレシピで、全体的には辛口さとハーブ香が目立ち、飲みごたえもしっかりとある印象です。

パーフェクトマティーニ

ジン

ジンベースショートカクテルのパーフェクトマティーニ

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・29%

口当たりは軽く、まろやかさも微かに感じられます。ベルモットの風味とドライジンのキレが印象的で、複雑かつ奥行きのあるテイストになっているカクテルです。

フレンチスプモーニ

リキュール / トニックウォーター

技法・・・・・シェーク & ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・5%

ワインベースロングカクテルのフレンチスプモーニ

フルーティーな香りと少しの甘味を感じながらも、トニックウォーターとカンパリの微かな苦味がマッチし、グレープフルーツジュースが飽きの来ないテイストに仕上げています。( 当サイトオリジナルカクテル )

クラリッジ

ベルモット / リキュール

ジンベースショートカクテルのクラリッジ

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・27%

ドライジンとドライベルモットのシャープさに、アプリコットリキュールとホワイトキュラソーのほのかな甘味が重なり、上品で華やかな味わいを楽しめます。

ツァリーヌ

ウォッカ / リキュール

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・25%

ウォッカベースショートカクテルのツァリーヌ

甘さと苦味が絶妙に調和した気品あるショートカクテルです。ウォッカのクリアな飲み口に、アプリコットブランデーの果実感とドライベルモットの軽やかな苦味が重なり、複雑で奥深い味わいに。

〚 ベルモットと合うおすすめの材料 〛
~ ウイスキー|ライ ウイスキー ~

キレと素朴な風味と微かな甘味も感じられます。スッキリとした後味と香りのバランスが良く、カクテルに使うオススメなコスパの良いブレンデッド・スコッチです。


フルーティーとシトラスの香り、ドライな口当たりでクセが少なくマイルドなのが特徴。 ライウイスキーのスパイシー感と穀物の甘味も感じられる一品です。

1 2 3
目次