食後におすすめのカクテルレシピリスト|ロングカクテル編

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

イタリアンアイスティー

リキュール + ウーロン茶

リキュールベースロングカクテルのイタリアンアイスティー
  • アマレット・・・・・・・・40ml
  • レモンジュース・・・・・・1tsp
  • ウーロン茶・・・・・・・・Full
  • レモンスライス

技法・・・・・ステア
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・5%

魅力は、紅茶とリキュールの意外なマリアージュが生み出す、奥深い味わいです。アマレットのほろ苦い口当たりと杏仁の香りと甘味が、ウーロン茶の渋みと合わさることで、複雑で深みのある味わいに仕上がります。

カフェショコラミルク

リキュール + ミルク

  • コーヒーリキュール・・・・・15ml
  • チョコレートリキュール・・・15ml
  • ミルク・・・・・・・・・・・Full

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ゴブレット
アルコール・・2%

リキュールベースロングカクテルのカフェショコラミルク

コーヒーリキュールのほろ苦さがチョコレートリキュールの甘さとバランスを取り、ミルクのまろやかさが味わいを引き立てます。チョコレートの濃厚な甘さが広がり、次にコーヒーのビターな風味が感じられます。

カルーア オン アイス

コーヒーリキュール + バニラアイス

リキュールベースデザートのカルーアオンアイス
  • カルーア・・・・・・・・・40ml
  • バニラアイス・・・・・・・1cup

技法・・・・・かけるだけ
グラス・・・・シャンパングラス
アルコール・・3%

冷たい甘味とバニラ特有の香りが特徴のバニラアイスに、コーヒーの香りとカラメル風な甘味が特徴のコーヒーリキュール( カルーア )をかけたのみのデザートです。

コーヒーエッグノック

コーヒーリキュール + ミルク

  • コーヒーリキュール・・・・45ml
  • アイスコーヒー・・・・・・30ml
  • ミルク・・・・・・・・・・90ml
  • 砂糖・・・・・・・・・・・1tsp
  • 全卵・・・・・・・・・・・1個
  • ナツメグパウダー

技法・・・・・シェーク & ステア
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・4%

リキュールベースロングカクテルのコーヒーエッグノック

コーヒーエッグノックはベルベットのように滑らかで、卵の甘さとコーヒーの芳ばしい香りが絶妙に混ざり合います。コールドブリューコーヒーが爽やかさを加え、飲みすぎることなく楽しめます。

サンタモニカアップル

リキュール + 紅茶

リキュールベースロングカクテルのサンタモニカアップル
  • アップルバレル・・・・・・45ml
  • レモンジュース・・・・・・1tsp
  • シュガーシロップ・・・・・1tsp
  • ストレートティー・・・・・Full
  • レモンスライス

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・4%

リンゴの爽やかな甘味と紅茶が合わさり、アップルティーに近いテイストをしています。 レモンジュースを入れることで、レモンの酸味が全体のバランスを整えていることを感じられる一品です。

サンタモニカピーチ

リキュール + 紅茶

  • ピーチリキュール・・・・・45ml
  • レモンジュース・・・・・・1tsp
  • シュガーシロップ・・・・・1tsp
  • ストレートティー・・・・・Full
  • レモンスライス

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・4%

リキュールベースロングカクテルのサンタモニカピーチ

まろやかでフルーティーな甘味と爽やかな桃の香り、香り高い紅茶がピーチティーを思わせるテイストになっていて、アクセントのレモンジュースが全体を整えつつ飽きの来ない一品に仕上がっています。

サンバレー

ウイスキー + 紅茶

ウイスキーベースロングカクテルのサンバレー

技法・・・・・ステア
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・9%

バーボンウイスキーの芳醇な香りとバーボン特有の力強い風味と、あっさりとした口当たりに、香り高い紅茶を合わせたレシピで、意外にウイスキーと紅茶の相性は良く、ゴクゴクと飲めてしまうテイストをしております。

フレンチコネクション

ブランデー + アマレット

  • コニャック・・・・・・・・45ml
  • アマレット・・・・・・・・15ml

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・34%

ブランデーベースロングカクテルのフレンチコネクション

ブランデー( コニャック )の芳醇で豊かな香りと、アマレットの甘味と香りが合わさり、わずかな酸味と甘味が上品で優雅なカクテルに仕上げている大人のカクテルです。

〚 食前酒におすすめなカクテル材料 〛
~ ラム|ゴールド ~

モーリシャス共和国の広大な山の地が生んだラム。シャマレル ゴールドは、まろやかで滑らかな口当たりと、心地よい香りが特徴であり、豊かなラムの世界を体現しています。

¥2,980 (2025/02/13 00:28時点 | Yahooショッピング調べ)

ニエベメヒカーナ

コーヒーリキュール + ミルク & クリーム

リキュールベースロングカクテルのニエベメヒカーナ

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・6%

コーヒーリキュールの深いコクと、生クリームの濃厚さが特徴です。砂糖を一切加えなくても、材料そのものの甘味が十分に味わえ、まるでデザートのような濃厚な味わいで、食後酒やデザート代わりに楽しめます。

ホットモーツァルトミルク

リキュール + ミルク

  • モーツァルト・・・・・・・40ml
  • ホットミルク・・・・・・・Full

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ホットグラス
アルコール・・2%

リキュールベースロングカクテルのホットモーツァルトミルク

なめらかな舌触りのチョコレートリキュールをベースに、コクとまろやかさ、そして体が温まるホットミルクを加えることで、カカオの香りを感じながら、チョコレートとミルクのコクと甘味を楽しめるお酒です。

ホットコーヒーエッグノック

卵黄 + コーヒー

ノンアルコールロングカクテルのホットコーヒーエッグノック
  • ホットコーヒー・・・・・・100ml
  • ミルク・・・・・・・・・・100ml
  • 卵黄・・・・・・・・・・・1個
  • 砂糖・・・・・・・・・・・2tsp

技法・・・・・シェーク & フロート
グラス・・・・ホットグラス
アルコール・・0%

香ばしいコーヒーの苦味をミルクのコク、そして卵黄がまろやかにして飲みやすくしています。さらにミルクと卵黄のコクが加わり、飲みごたえもバッチリです。冷たさと温かさの両方をひとつで楽しめるカクテルです。

スイートジャマイカ

リキュール + 紅茶

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ゴブレット
アルコール・・4%

リキュールベースロングカクテルのスイートジャマイカ

トロピカルな甘味がフルーティーな紅茶に仕上げていて、お酒が苦手な方や、女性などにオススメでき、使う材料が2つでシェーカーなどを使わないため、お家で気軽に飲めるカクテルです。

フレンチウィスパー

リキュール + バニラアイス

リキュールベースロングカクテルのフレンチウィスパー

技法・・・・・ブレンド
グラス・・・・ワイングラス
アルコール・・5%

パッションリキュールがバニラアイスをトロピカルな雰囲気にしており、レモンジュースとグレナデンシロップが爽やかな甘味に変えているスムージーのような一品で、デザートのように味わえるカクテルです。

シシリアンキッス

リキュール + ロックスタイル

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・20%

リキュールベースロングカクテルのシシリアンキッス

アマレットのナッツのような甘さと、サザンカンフォートのフルーティーでスパイシーな風味が絶妙に調和し、デザートのような味わいを楽しむことができます。

カラヒージョ

ブランデー + エスプレッソ

ブランデーベースロングカクテルのカラヒージョ
  • ブランデー・・・・・・・・45ml
  • エスプレッソ・・・・・・・60ml
  • 砂糖・・・・・・・・・・・2tsp
  • コーヒー豆・・・・・・・・5粒
  • シナモンスティック

技法・・・・・ステア
グラス・・・・エスプレッソカップ
アルコール・・5%

カラヒージョの魅力は、その温かさとリッチな風味の組み合わせにあります。エスプレッソの濃厚でビターな味わいと、リキュールの甘さやスパイシーさが絶妙にマッチし、寒い季節にぴったりのカクテルです。

ディタエイジア

リキュール +ウーロン茶

  • ディタ・・・・・・・・・・45ml
  • レモンジュース・・・・・・1tsp
  • ウーロン茶・・・・・・・・Full

技法・・・・・ステア
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・4%

リキュールベースロングカクテルのディタエイジア

爽やかなライチの香りと甘味が特徴のディタをベースに、独特な香りと渋味を持ったウーロン茶で割るというシンプルなレシピで、ライチリキュールの爽やかな甘味がお酒であることを忘れさせる一品です。

〚 食前酒におすすめなカクテル材料 〛
~ ラム|ダーク ~

ボルドーでブレンドと熟成を行っているミディアムラム。 フランスの伝統を活かした製法で、香りが高く独特の風味があるのが特徴。 アロマティックな香りが別名「 ラムの貴婦人 」と呼ばれています。

¥2,845 (2025/05/16 10:02時点 | Amazon調べ)

サトウキビの一番搾り汁を使う製法を取り入れており、味わいはコクが強く、他のラム酒には無い芳醇な香りと風味があり、やさしいバニラと蜂蜜の甘味、バランスの取れたスパイシーさが魅力です。

¥5,038 (2025/05/15 08:52時点 | 楽天市場調べ)
1 2 3 4
目次