ワインベース ショートスタイルの種類 カクテルリスト・一覧|レシピを簡単リストで紹介
※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
[ スポンサーリンク ]
⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛
ポートフリップ ( + 卵黄 ) Recipe no.069
- ポートワイン・・・・・・45ml
- ブランデー・・・・・・・15ml
- 卵黄・・・・・・・・・・1個
- 砂糖・・・・・・・・・・1tsp
- ナツメグ
技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・12%
ポートワインを フリップスタイル にすることで、ポートワイン独特な甘味に卵黄のコクが加わり、濃厚でまろやかなカクテルです。ブランデーの上品な香りと、滑らかでまろやかな口当たりを楽しめる一品です。
アフロディーテ ( + リキュール ) Recipe no.121
- ロゼワイン・・・・・・・・・・30ml
- フランポワーズリキュール・・・15ml
- ホワイトキュラソー・・・・・・15ml
- ライムジュース・・・・・・・・2tsp
技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・16%
スッキリとした飲み口のロゼワインをベースに、そこにフランボワーズのフルーティーな甘味を加え、ライムの酸味が全体のバランスを整えているため、爽やかで飲みやすい上品なカクテルに仕上がっています。
アドニス ( + ベルモット ) Recipe no.142
一口目に感じられるのは、シェリーの独特なドライで香ばしい風味です。その後にスイートベルモットの甘味とハーブの複雑な風味が広がり、ほのかに感じるオレンジビターズの苦味がバランスを整えています。
アンダルシア ( ラム + ブランデー ) Recipe no.168
- ドライシェリー・・・・・30ml
- ブランデー・・・・・・・15ml
- ホワイトラム・・・・・・15ml
技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・23%
ドライシェリーとホワイトラムが辛口とキレを、ブランデーが香りと飲みやすさを出し、スッキリとした飲み口が特徴の食前酒としても向いているカクテルです。 ただしアルコール度数は高めなので注意。
[ スポンサーリンク ]
イーストインディアン ( + リキュール ) Recipe no.193
ドライシェリーとドライベルモットという辛口とサッパリ感が特徴の2つを合わせ、オレンジビターズでアクセントを加えたレシピです。 爽やかな香りと、スッキリとした飲み口が特徴のカクテルです。
イタリアンスタリオン ( ウイスキー + リキュール ) Recipe no.211
飲むとハーブとウイスキーの香りを感じながら、ほんのりと感じる甘味と、程よい苦味を楽しめ、爽やかさと奥深さのあるお酒好きにぴったりの大人のカクテルです。
コロネーション ( + ベルモット ) Recipe no.217
- ドライシェリー・・・・・30ml
- ドライベルモット・・・・30ml
- オレンジビター・・・・・2dash
- マラスキーノ・・・・・・1dash
技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・15%
全体的に、シェリーとベルモットが辛口でサッパリとした味わいを生んでいます。アクセントとしてオレンジビターとマラスキーノ入れていることから、味に深みが生まれ、上品な風味が表れています。
デビルズ ( + ベルモット ) Recipe no.240
ポートワインとドライベルモットがスッキリな飲み口、複雑さ、奥深さを生み出していおり、上品なフレーバーが感じられる一品です。その見た目はその名前のイメージ通りの一品で、ハロウィンの日にオススメです。
〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ 赤 ワイン ~
サンタ・リタ社とは、1880年に創設され、現在年間260万ケースを世界70ヵ国に販売しているチリ最大規模のワイナリーです。濃い色合い、プラムやブラックチェリーなどの熟した香り、酸味とタンニンが抑えられ、芳醇で繊細な味わいが特徴です。バランスの良さがカクテルにも向いている赤ワインです。
¥1,530 (2025/01/29 04:51時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ヌーヴォダイキリ ( + ライムジュース ) Recipe no.264
- ボジョレーヌーヴォー・・・45ml
- ライムジュース・・・・・・15ml
技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・8%
フレッシュでフルーティーな味わいのボジョレーヌーヴォーに、ライムジュースの柑橘系の酸味を加えたレシピで、アルコール度数は低めで、爽やかな赤ワインと柑橘系の風味を楽しめる飲みやすいショートカクテルです。
バンブー ( + ベルモット ) Recipe no.286
バンブーは横浜4大カクテルの一つとして有名です。辛口感とサッパリした飲み口から、料理に合わせやすいカクテルとして、食前酒としてもおすすめできるカクテルです。
フォンテーヌブロー ( + リキュール ) Recipe no.309
- 白ワイン・・・・・・・・・30ml
- ホワイトキュラソー・・・・15ml
- レモンジュース・・・・・・15ml
- アンゴスチュラビター・・・1dash
技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・14%
白ワインをホワイトキュラソーとレモンジュースで際立たせているカクテルで、主役の白ワインをホワイトキュラソーとレモンジュースが盛り上げ、アンゴスチュラビターがひとつにまとめているカクテルです。
アムール ( + ベルモット ) Recipe no.358
- ドライシェリー・・・・・・40ml
- ドライベルモット・・・・・20ml
- オレンジビター・・・・・・1dash
- レモンピール
技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・15%
ドライシェリーとベルモットの辛口、香り、甘味が特徴的。やや甘口であり、アクセントに加えたオレンジビターの苦味が風味に奥行きを与えています。全体的にはスッキリとしていて重くなく、飲みやすい一品です。
[ スポンサーリンク ]
シェリーツイスト ( ウイスキー + オレンジジュース ) Recipe no.382
- シェリー・・・・・・・・・30ml
- ウイスキー・・・・・・・・20ml
- オレンジジュース・・・・・10ml
- コアントロー・・・・・・・1tsp
- シナモンパウダー + レモンツイスト
技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・18%
シェリー酒の独特な風味と、オレンジジュースの爽やかさが絶妙に調和した、複雑でありながら飲みやすい味わいが特徴です。ホワイトキュラソーがわずかな甘味とコクを加え、全体のバランスを整えています。
ベルモットカクテル ( + ベルモット ) Recipe no.405
スイートベルモットにアンゴスチュラビターズをアクセントに加え、ステアして冷やすレシピで、スイートベルモットの甘味、ハーブの香り、かすかな苦味を感じながら、アクセントのビターも感じられる一品です。
シャンパンカクテル ( + ブランデー ) Recipe no.454
- シャンパン・・・・・・・・適量
- コニャック・・・・・・・・10ml
- アンゴスチュラビターズ・・2dash
- 角砂糖・・・・・・・・・・1個
技法・・・・・ビルド
グラス・・・・シャンパングラス
アルコール・・13%
シャンパンの爽やかな酸味と繊細な泡立ちが、角砂糖の柔らかな甘さで包み込まれ、アンゴスチュラビターズがほろ苦さと香りのアクセントを添えています。後味は軽やかで、次の一口が待ち遠しくなるような余韻が特徴。
サンフランシスコ ( + リキュール ) Recipe no.482
- ドライベルモット・・・・・・20ml
- スイートベルモット・・・・・20ml
- スロージン・・・・・・・・・20ml
- アンゴラスチュラビターズ・・1dash
- オレンジビターズ・・・・・・1dash
- マラスキーノチェリー
技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・25%
香り高く華やかさがありながらも奥深く複雑な風味を感じることのできる一品です。スロージンの甘酸っぱさが全てを爽やかにしているのが特徴的なカクテルです。
〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ 赤 ワイン ~
アメリカ・カリフォルニアの気候と技に、アメリカ南部のバーボンウイスキー熟成の伝統を合わせた赤ワインです。 当然特徴は香ばしいオーク樽の香りがあり、それに加えバニラや熟した果実の風味が印象的な一品です。
¥2,527 (2025/01/31 01:21時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ブルゴーニュ各地の銘醸地から厳選したブドウのみを用いて仕立てることでコストパフォーマンスを向上させ、手軽にブルゴーニュワインを楽しめるようにした一品。 フレッシュなプラムやチェリーなどの果実を楽しめるバランスの取れた味わいが特徴のワインです。
¥3,867 (2025/01/31 01:21時点 | Amazon調べ)
ポチップ