ジンベースのおすすめカクテルレシピリスト 100選|レシピを簡単リストで紹介

ジンの歴史・誕生 ⇒ ドライジン / ジュネヴァ / シュタインヘーガー
ジンのおすすめ銘柄 ⇒ ドライジン / ジュネヴァ / シュタインヘーガー

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

ラモスジンフィズ

卵白 + ソーダ

ジンベースロングカクテルのラモスジンフィズ
  • ドライジン・・・・・・・・40ml
  • レモンジュース・・・・・・10ml
  • ライムジュース・・・・・・10ml
  • シュガーシロップ・・・・・10ml
  • 生クリーム・・・・・・・・20ml
  • 卵白・・・・・・・・・・・1個
  • オレンジビターズ・・・・・2dash
  • ソーダ・・・・・・・・・・Full

技法・・・・・ブレンド&シェーク&ステア
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・8%

味わいはバランスが取れており、ジンのボタニカルな風味、生クリームの濃厚さ、シトラスの爽やかさが一体となっています。ソーダ水が全体を軽やかにし、これによりリッチでありながらも爽快な飲み心地が楽しめます。
 作り方はカクテル名か画像をクリックしてください

ラストワード

リキュール

  • ジン・・・・・・・・・・・・15ml
  • マラスキーノ・・・・・・・・15ml
  • シャルトリューズヴェール・・15ml
  • ライムジュース・・・・・・・15ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・27%

ジンベースショートカクテルのラストワード

ライムの爽やかな酸味とマラスキーノの甘さが絶妙にマッチしており、グリーン・シャルトリューズの複雑な風味が、カクテルに深みを与えます。どれか一つが突出することなく、全体が一つのまとまりを持っています。

コープスリバイバー No.2

ホワイトキュラソー

ジンベースショートカクテルのコープスリバイバーNo.2
  • ジン・・・・・・・・・・・15ml
  • コアントロー・・・・・・・15ml
  • リレ・ブラン・・・・・・・15ml
  • レモンジュース・・・・・・15ml
  • アブサン・・・・・・・・・1dash

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・20%

ジンのボタニカルな風味、コアントローのオレンジの香り、リレ・ブランのほのかな甘さ、レモンジュースの爽やかな酸味が見事に融合しています。アブサンが最後に加わることで、独特の香りが全体を引き締めています。

ジンクラスタ

レモンジュース

  • ドライジン・・・・・・・・60ml
  • レモンジュース・・・・・・1tsp
  • マラスキーノ・・・・・・・1tsp
  • アンゴラスチュラビターズ1dash
  • レモンピール
  • レモンの皮
  • 砂糖スノースタイル

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・33%

ジンベースロングカクテルのジンクラスタ

材料はほぼドライジンなのですが、レモンジュース、アンゴスチュラビターズ、マラスキーノが少量ずつ加えていることで複雑な風味を持っていて、なおかつ飲みやすさもあるカクテルです。

オペラハウス

リキュール / ワイン

ジンベースショートカクテルのオペラハウス
  • ドライジン・・・・・・・・30ml
  • アップルバレル・・・・・・20ml
  • ポートワイン・・・・・・・10ml
  • ライムジュース・・・・・・1tsp

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・24%

全体的に甘いリンゴの香りを感じながらもサッパリと飲めます。 フルーティーな甘味に奥深さと複雑さがありながら、ドライジンの存在がキレと爽やかさを生み、飲みごたえがあり、食後にピッタリな一品です。

オペラマティーニ

リキュール

  • ドライジン・・・・・・・・30ml
  • デュボネ・・・・・・・・・20ml
  • マラスキーノ・・・・・・・10ml
  • レモンピール

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・26%

ジンベースショートカクテルのオペラマティーニ

ドライジンの爽やかさ、デュボネの芳醇な香り、マラスキーノリキュールの甘みが絶妙なバランスで調和した、複雑で奥深い味わいが特徴です。一口飲むたびに、様々な香りが口の中に広がり、飽きさせません。

ジンバック

ジンジャーエール

ジンベースロングカクテルのジンバック

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・9%

一口目からジンの芳醇な香りが広がり、続いてジンジャーエールの優しい甘味とピリッとした刺激が舌を楽しませます。レモンジュースが爽やかな酸味をプラスし、全体の味をさっぱりとまとめ上げています。

オレンジブロッサム

オレンジジュース

  • ドライジン・・・・・・・・40ml
  • オレンジジュース・・・・・20ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・22%

ジンベースショートカクテルのオレンジブロッサム

オレンジの爽やかな甘さ、ジンのハーブやスパイスのニュアンスが感じられます。これらが絶妙に溶け合い、サッパリとしたフルーティーさ、しっかりとしたコク、そして口当たりのなめらかさが楽しめます。

〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ クラフト ジン ~

コニャックを生産している会社がつくったジンです。19種類ものボタニカルを使い、甘めの口当たりに、香り、味共に洗練されていることから、他の材料との相性も抜群です。

カジノ

リキュール

ジンベースショートカクテルのカジノ
  • ドライジン・・・・・・・・40ml
  • マラスキーノ・・・・・・・10ml
  • レモンジュース・・・・・・10ml
  • オレンジビターズ・・・・・2dash
  • マラスキーノチェリー

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・27%

カジノは、20世紀初頭のカクテル文化を象徴するクラシックカクテルの一つで、その洗練されたスタイルが魅力です。シンプルなレシピながらも、複雑な風味を楽しむことができる一杯です。

アーミー&ネイビー

オルゲートシロップ

  • ドライジン・・・・・・・・30ml
  • オルゲートシロップ・・・・15ml
  • レモンジュース・・・・・・15ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・17%

カクテルのアーミー&ネイビー

ボタニカルな風味とオルジェートシロップのアーモンドの香ばしさが絶妙に調和しています。レモンの酸味が全体を引き締めています。しっかりとしたボディ、シトラスのフレッシュさが軽やかな飲み心地を提供します。

ジンバジルスマッシュ

レモンジュース / バジル

ジンベースロングカクテルのバジルスマッシュ
  • ドライジン・・・・・・・・50ml
  • レモンジュース・・・・・・20ml
  • シュガーシロップ・・・・・10ml
  • バジルの葉・・・・・・・・8枚

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・21%

フレッシュなハーブの香りと味わいにあります。バジルの鮮やかな香りとジンのボタニカルな風味、レモンジュースの爽やかな酸味が絶妙に調和しており、特に夏の暑い日にぴったりのカクテルです。
 作り方はカクテル名か画像をクリックしてください

サウスサイドフィズ

ソーダ / ミント

  • ドライジン・・・・・・・・45ml
  • レモンジュース・・・・・・15ml
  • シュガーシロップ・・・・・10ml
  • ミントの葉・・・・・・・・8枚
  • ソーダ・・・・・・・・・・Full

技法・・・・シェーク & ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・7%

ジンベースロングカクテルのサウスサイドフィズ

ジンのボタニカルな風味がベースとなり、レモンの爽やかな酸味、ミントのフレッシュな香りが口いっぱいに広がります。ソーダが全体を軽やかにし、後味がスッキリと仕上がり、飲み続けても飽きが来ないのが特徴です。
 作り方はカクテル名か画像をクリックしてください

カフェ・ド・パリ

卵白

ジンベースショートカクテルのカフェ・ド・パリ
  • ドライジン・・・・・・・・45ml
  • アニゼット・・・・・・・・1tsp
  • 卵白・・・・・・・・・・・1個
  • 生クリーム・・・・・・・・1tsp

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・26%

カフェ・ド・パリは、ジンの爽やかな風味と、アニゼットの香りが調和した、複雑でありながら洗練された味わいです。生クリームのコクと卵白の滑らかな口当たりが、全体のバランスを整え、上品な印象を与えます。

カルーソー

ベルモット / ミントリキュール

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・26%

ジンベースショートカクテルのカルーソー

ドライジンのボタニカルな香りをベースに、まるでカルーソーの歌声のように、ミントの突き抜けるような爽快感と、奥深く複雑さのあるテイストが特徴的なカクテルです。

カンパリネット

カンパリ / ベルモット

ジンベースショートカクテルのカンパリネット

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・25%

ベースはジンですが、飲んでみるとカンパリの苦味と香りが前面に出ており、カンパリとの相性が良いスイートベルモットの甘味がカンパリを後押ししていて、その全体を文字通りジンが土台となっているカクテルです。

キス イン ザ ダーク

リキュール / ベルモット

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・23%

ジンベースショートカクテルのキスインザダーク

濃厚でありながらもバランスが取れていて、甘さ、酸味、そしてハーブの風味が心地よく混ざり合っています。フルーティーな甘さが口に広がる一方、ジンが全体を引き締め、ベルモットが洗練された後味を与えます。

〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ クラフト ジン ~

最初の口当たりに甘味を感じること、海藻を使っているためなのか、海藻感とコクも感じられる点です。 波をイメージしたボトルデザインも魅力のひとつ。


日本で初めてジンに特化した蒸留所で、京都に存在します。柚子、檜、山椒といった日本の素材をボタニカルに使用。飲み口がスッキリしていて、ほのかな柚子の香りを感じられるのが特徴。

1 2 3 4 5 6 7
目次