※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
ダーク & ストーミーは、19世紀後半のバミューダ諸島で英国海軍士官たちに愛されたラムベースのロングカクテル。ダークラムの力強い甘味とジンジャービールのスパイシーな辛味が絶妙に調和し、嵐の空を思わせる美しいグラデーションが魅力です。飲み進めるうちに変化する味わいも楽しめる一杯。バミューダの伝統と格式を感じながら、ぜひ体験してみてください。
レシピと作り方
材 料

Recipe no.467
- ダークラム・・・・・・・・・・45ml
- ライムジュース・・・・・・・・1tsp
- ジンジャーエール・・・・・・・Full
※ 1tsp = バースプーン1杯分の分量のこと
※ Full = グラスの8割~9割まで満たす適量のこと
- このカクテルの〚 材料リスト 〛へ ⇓
ラム酒のおすすめ銘柄リスト
ジンジャーエールのおすすめ銘柄リスト
作り方

グラスに氷、泡立たないようにジンジャービール( ジンジャーエールでも可 )、ライムジュースを入れます。
ジンジャービールは、後でダークラムを入れる分を空けておきましょう。
ゆっくりと軽くステアします。
炭酸類を混ぜる場合は、ゆっくりと1回転~2回転 ステアし、バースプーンで氷をゆっくりと持ち上げ、ゆっくりと下ろせば混ざります。
バースプーンの背を上にしてグラスの縁に当て、 ダークラム をゆっくりバースプーンの背に当てて流し込みフロートさせて完成です。
- 技法 = ステア & フロート
- グラス = コリンズグラス / タンブラー
- アルコール度数 = 9% 前後
- 最適なTPO = 日中 / 食前
- カクテル言葉 = 「 不明 」
- カクテル誕生日 = 「 不明 」
ダーク & ストーミーの詳細・動画
誕生と商標登録

Photo|ゴリング・ブラザーズ社の建物
ダーク & ストーミーは、19世紀後半のバミューダ諸島で誕生したラムベースのロングカクテル。英国海軍の士官たちが、生姜の効いたダークラムと自家製ジンジャービアを混ぜて楽しんでいたのが始まりです。ある嵐の夜、このカクテルを愛した2人の英雄「ブラック・ハミルトン」と「ダークラム」にちなんで名付けられたとされています。1991年にはアメリカで商標登録され、本場バミューダではゴスリング・ブラックシール・ラムを使用することが厳格に定められているほど、伝統と格式を持つカクテルです。
カラメル風味が特徴のダークラムをベースに、ジンジャービール(またはジンジャーエール)のスパイシーな辛味と爽快な炭酸、ライムジュースの爽やかな酸味が組み合わされたシンプルなレシピ。グラスに注がれた深い琥珀色の液体は、まるで嵐がやってくる前の暗い空を思わせる美しさ。ダークラムをフロートすることで、グラデーションのような層ができ、視覚的にも楽しめます。
ラムの豊かな甘味とジンジャーのピリッとした刺激が一口ごとに感じられ、飲み進めるうちに変化する味わいが魅力。バミューダの伝統を感じながら、ぜひ体験してみてください。
特徴・味わい

ダーク & ストーミーは、ダークラムの力強い甘味とカラメル風味に、ジンジャービール(またはジンジャーエール)のスパイシーな辛味と爽快な炭酸が絶妙に調和したロングカクテル。ライムジュースの爽やかな酸味がアクセントとなり、全体の味を引き締めています。
最大の特徴は、その名前が示す通りの見た目。ダークラムをフロートすることで、まるで嵐がやってくる前の暗い空のようなグラデーションが生まれ、深い琥珀色から淡い黄色へと美しい層を描きます。口に含むと、ラムの豊かな甘味とジンジャーのピリッとした刺激が一口ごとに感じられ、飲み進めるうちにラムとジンジャーが混ざり合い、味わいが変化していく面白さも魅力。喉を通るときの炭酸の爽快感と、余韻に残るラムの芳醇な香りが心地よい仕上がりです。
シンプルながら奥深く、ウォッカベースのモスコミュールやラムベースのボストンクーラーに似た親しみやすさがあります。嵐の名を冠したこのカクテルで、変化する味わいをぜひ楽しんでみてください。
Point|バーテンダーからのおすすめ
- 相性の良いおつまみ・・・スパイシーなチキンやカリブ料理、フィッシュアンドチップスなど、ジンジャーの辛味が引き立つ料理が最適です。
- 作り方のポイント・・・ダークラムは必ずフロートさせること。バースプーンの背を使ってゆっくり流し込むと、美しい層ができます。炭酸は泡立たないよう静かに注ぎましょう。
- 飲み方の注意・・・最初は層を崩さずに飲み、徐々に混ぜながら味の変化を楽しむのがおすすめ。ストローで一気に飲むのではなく、ゆっくりと味わってください。
- アレンジ提案・・・本場バミューダではゴスリング・ブラックシール・ラムを使用。ライムを搾って加えると、より爽やかさがアップします。
レシピ動画
- レシピ動画|「 RAUL BARTENDER 」Channel Home
材料リスト
7代200年の歴史を誇るバミューダ産ダークラム。深い琥珀色と芳ばしい香り、ハーブとスパイスのバランスが絶妙。やわらかな口当たりとリッチな味わいで、ダーク & ストーミーに最適な一本です。
圧搾のみで搾り出した100%ジュース。濃縮還元していないため、ビタミンC、クエン酸などが損なわれておらず、有機生ライム成分がそのまま楽しめてカクテルにも最適な一品です。
フェンティマンスは1905年創業の英国老舗飲料メーカー。ボタニカル醸造による伝統的なレシピで作られたジンジャー・ビアーは、引き締まった辛味と奥深い香味が特徴。
本格辛口として100年以上の歴史を持つブランド。ガツンと強い生姜、辛味が特徴で、喉元の刺激がたまらなく、後味がスッキリしているので、夏に冷やせば突き抜けるような爽快感を楽しめます。
世界クラシックカクテル セールスランキング ベスト 50
イギリスの酒類専門誌「 ドリンク・インターナショナル 」が、「 トップセールス( 販売数 ) 」「 トップトレンド( 流行 ) 」をテーマに、厳選された一流のBARなど100店舗からアンケート調査をし、ランキング化して毎年クラシック・カクテルセールスベスト50として発表しています。
- 画像をクリックでランキング総合ページへジャンプします。
ー ダーク & ストーミーのランキング歴 ー
- 2025年・29th / 11回目選出・10 up ⇑
- 2024年・39th / 10回目選出・8 down ⇓
- 2023年・31th / 9回目選出・9 down ⇓
- 2022年・22th / 8回目選出・7 down ⇓
- 2021年・15th / 7回目選出・4 up ⇑
- 2020年・19th / 6回目選出・2 down ⇓
- 2019年・17th / 5回目選出・3 up ⇑
- 2018年・20th / 4回目選出・6 down ⇓
- 2017年・14th / 3回目選出・2 down ⇓
- 2016年・12th / 2回目選出・1 down ⇓
- 2015年・11th / 初選出
- 西暦をクリックで年代別ページへジャンプします。
関連のカクテルレシピ リスト




⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛