トマトジュースを使うおすすめのカクテルレシピリスト|レシピを簡単リストで紹介
※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
ー 果汁系 カクテルレシピ リスト ー
オレンジジュース
グレープフルーツジュース
⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛
ストローハット
テキーラ

- テキーラ・・・・・・・・・45ml
- レモンジュース・・・・・・1tsp
- トマトジュース・・・・・・Full
- レモンスライス
技法・・・・・ステア
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・9%
ストローハットの魅力は、なんといってもその爽やかさです。テキーラの力強さとトマトジュースの酸味が絶妙に調和し、暑い季節にぴったりな清涼感を与えてくれます。
レッドサン
日本酒
- 日本酒・・・・・・・・・・1/2
- トマトジュース・・・・・・1/2
- レモンジュース・・・・・・1tsp
技法・・・・・ステア
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・10%

トマトの酸味と日本酒の旨味が絶妙に調和し、爽やかな飲み口。シンプルな材料で作れるので、自宅でも簡単に楽しめ、トマトに含まれるリコピンは抗酸化作用があり、健康にも良い。
ブラッディーメアリー
ウォッカ

- ウォッカ・・・・・・・・・45ml
- レモンジュース・・・・・・1tsp
- トマトジュース・・・・・・Full
- セロリやキュウリなどの野菜類
技法・・・・・ステア
グラス・・・・ゴブレット
アルコール・・9%
ウォッカのベースに、トマトジュースの旨味、レモンジュースの酸味が絶妙に調和しています。備え付けしているものも、きゅうりやセロリが一般的に多く、そのスタイルも世界中で飲まれている理由なのかもしれません。
レッドアイ
ビール
- トマトジュース・・・・・・1/2
- ビール・・・・・・・・・・1/2
- セロリ
技法・・・・・ステア
グラス・・・・ピルスナーグラス
アルコール・・2%

ビールの泡が口の中で弾ける爽快感、トマトジュースの自然な甘味と酸味が広がり、ビールの深いコクが後味に心地よく残ります。お好みで塩や胡椒を加えると、さらに味わいが引き立ち、食事とも相性抜群です。
レッドバード
ビール / ウォッカ

- ウォッカ・・・・・・・・・30ml
- トマトジュース・・・・・・90ml
- ビール・・・・・・・・・・Full
技法・・・・・ステア
グラス・・・・ピルスナーグラス
アルコール・・19%
まろやかさと酸味のトマトジュース、ホップな喉越しと苦みのビールを加えたレシピで、爽やかさとコクがあり、ビールよりもアルコールが高く、飲みごたえが強く感じられるカクテルです。
ブラッディサム
ジン
- ドライジン・・・・・・・・45ml
- レモンジュース・・・・・・1tsp
- トマトジュース・・・・・・Full
- お好みでセロリやきゅうり
技法・・・・・ステア
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・9%

トマトジュースのまろやかさとジンの爽やかな風味が絶妙に絡み合います。レモンジュースの酸味がアクセントを加え、飲みごたえがありながらも爽快な後味を楽しむことができます。
ブラックアイ
ビール

- 黒ビール・・・・・・・・・Half
- トマトジュース・・・・・・Half
技法・・・・・ステア
グラス・・・・ピルスナー
アルコール・・2%
レッドアイからの派生カクテル。レッドアイのビールを黒ビールに変えることで、黒ビール特有のコクと甘味が加わり、レッドアイに飲みごたえあるカクテルに仕上げた一品です。
〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ 果実ジュース|トマトジュース ~
1.6倍もの完熟トマトを1本に濃縮した100%トマト飲料。 トマトのコクがしっかりと感じられながら、リコピントマトを加えているので、美味しく健康にも良いトマトジュースです。
¥2,454 (2025/03/28 16:58時点 | Amazon調べ)
ポチップ