トロピカル・ファジーネーブル|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ピーチリキュール・マンゴーリキュール・オレンジジュース )

[ スポンサーリンク ]

[adcode]

目次
[ スポンサーリンク ]

レシピ

材 料

Recipe no.647

  • ピーチリキュール・・・・・・・15ml
  • マンゴーリキュール・・・・・・15ml
  • オレンジジュース・・・・・・・90ml
  • このカクテルで使う材料と道具はコチラ ⇒ 材 料道 具

技法 = ビルド

  • ピーチリキュールの歴史・主なブランドは ⇒ コチラ
作り方

グラスは オールドファッションドグラス( ロックグラス )を使います。他には シャンパングラスのフルート型サワーグラス でもかまいません。

  • Step 1 = グラスに氷を入れ、ピーチリキュール、マンゴーリキュール、オレンジジュース を入れます。
  • Step 2 = しっかりと ビルド をして完成です。
  • アルコール度数 = 4% ~ 5% 前後
  • 最適なTPO = 日中 / 食後
  • カクテル言葉 = 「 人々に歓喜を届ける才能の持ち主 」「 感謝の気持ちを忘れないピュアな人 」
  • カクテル誕生日 = 「 3月5日 」「 4月29日 」

[ スポンサーリンク ]

[adcode]

特徴・感想

今回紹介した「 トロピカル・ファジーネーブル 」とは、1980年代にアメリカで若者を中心に大流行した「 ファジーネーブル 」というカクテルから派生したバリエーション・カクテルです。

ファジーネーブルとの違いは、通常のファジーネーブルにマンゴー・リキュールを追加するだけというシンプルさです。しかしマンゴー・リキュールを入れることで、これまでのフルーティーなオレンジジュースという印象から一気にトロピカル風のドリンクへと変貌します。

桃の香りと甘味が魅力なピーチリキュールをベースに、トロピカルな甘味を持ったマンゴー・リキュールを合わせ、それらをオレンジジュースで割ったレシピで、ファジーネーブル同様の飲みやすさ、爽やかな口当たりはそのままで、強化されたフルーティーさ、トロピカルテイスト、ほのかな酸味も感じられるカクテルです。

アルコール感が苦手な方や女性などにかなりおすすめでき、つくるのも簡単なので、お家カクテルの候補として覚えていただきたい一品です。

ピーチリキュールよりもマンゴーリキュールの方が濃さがありますので、ピーチリキュールを少し足すとピーチをより感じられるのでおすすめです。

関連カクテルレシピ リスト・一覧

※ 画像かタイトルをクリックすると、レシピ リスト・一覧ページへジャンプします。

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

  • お酒ベースから探すレシピリストは ⇒ コチラ
  • 割り材料から探すレシピリストは ⇒ コチラ

このカクテルに使う材料

ベースのお酒・ピーチリキュール

Photo = 画像提供 SUNTORY

日本をはじめ世界的にも大人気の果実系リキュール「 ピーチ・リキュール 」。女性に特に人気があり、爽やかさとフルーティーな桃の甘味と香りがその理由ではないかと思われます。

オレンジジュースなどの果実系やソーダやトニックウォーターのような炭酸系、そしてウーロン茶というお茶系とも相性が良く、どれをとっても爽やかな甘味とフルーティーさが飲みやすくしてくれる万人受けする大人気のリキュールです。

ピーチリキュールの歴史

イタリア・ヴェネチアで1949年にピーチジュースを使ったワインベースのカクテル「 ベリーニ 」が誕生すると、その飲みやすさや万人受けするテイストからか、瞬く間に世界に広まり、それと同時にそれまで無かったピーチ風味に注目が集まります。

1984年アメリカの酒造研究室長が木に実っている桃を眺めていたところ、「 桃のリキュール 」をつくりたいと考え、さっそく事業提携しているオランダのデカイパー社に連絡をして開発に取り掛かったのが始まりだそうです。

製品はその年に完成し、翌年の1985年にはアメリカで発売されました。

発売後、若者を中心に爆発的なヒット商品となり、瞬く間に広まったのです。そのキッカケになったカクテルが、ピーチリキュールをオレンジジュースで割った「 ファジーネーブル 」でした。

こうしてピーチリキュールのみではなく、それまで無かったピーチ風味のリキュール、ワイン、ジュースなどのドリンクが発売され、現在ではピーチ味は定番のテイストになっています。

ピーチリキュールの製法

原料の桃は、ホワイトピーチ( 東洋原産種 )イエローピーチ( ペルシャで変種として生まれた品種 )の良く熟したものが使われ、その中から品種の良いものを厳選し、摘みたてのうちにエキスを抽出します。

それらを中性スピリッツに溶け込まして蒸留を行います。 そしてシロップ水を加え製品化するのが基本形です。

この製造で桃の甘味と酸味が溶けんだ爽やかでフルーティーな甘味が生まれ、誰でも飲みやすく様々な材料と合うリキュールが完成するのです。

  • ピーチリキュールの歴史・主なブランドは ⇒ コチラ

[ スポンサーリンク ]

[adcode]

ピーチリキュールの主なブランド

〚 デカイパー De kuyper 〛

ピーチツリーの元祖とも言える存在で、1984年に発売しファジーネーブルと共に大ヒットをしたブランド。

甘味がハッキリと感じられ桃をそのままお酒にしたようなとろみもありピーチのみずみずしい味わいがそのまま楽しめる一品です。

デカイパーのピーチツリーは黄桃果汁を使い、無色透明でフレッシュな香りが最大の特徴です。ピーチツリーの定番カクテルに全て合うのでぜひお試しください。

Photo = 画像提供 KIRIN

〚 ルジェ・ラグート Lejay Lagoute 〛

南フランスの太陽をいっぱい浴びた芳醇な桃を使い、保存料・添加物を一切加えず製造しています。

まろやかな甘味、爽やかな香りが感じられ、カクテルのみならずロックスタイルでも飲めるリキュールで、飲む以外にもかき氷やアイスクリームなどのシロップにも使われているリキュールです。

Photo = 画像提供 SUNTORY

〚 マリー・ブリザール Marie brizard 〛

マリーブリザールのピーチは、フランス・ボルドー産の高品質ブランドの桃を使い、天然のアロマ成分たっぷりのピーチリキュールをつくっています。

ピーチリキュールの中でも少しだけアルコール度数が高めなので、飲みごたえもあります。

しっかりとした桃のニュアンス、マイルドな味わいと風味を感じられることが最大の特徴で、そのマイルドさが様々なカクテルとの相性を良くしています。

〚 ボルス Bols 〛

ボルス・ピーチの特徴はフレッシュなピーチに、オレンジなどの柑橘系のごくわずかなそれでいて他とは違う香りやテイストです。

他と同様の桃のみずみずしさ、桃果実由来のフルーティーな甘味と微かな酸味があり、香りのバランスがとても良く、そのバランスがカクテルに使いやすくしてくれている一品です。

Photo = 画像提供 Asahi

〚 サントリー 奏 Suntory Kanade 〛

国産の白桃を100%使用し、その白桃をまるごと漬け込んだ浸漬酒と、華やかに香る甘味のある果汁を丁寧にブレンドした味わいが特徴的。

みずみずしさと、柔らかな香り、伸びと厚みのある果実感あふれる白桃の味わいが感じられるプレミアムなピーチ・リキュールです。

Photo = 画像提供 SUNTORY

  • ピーチリキュールの主なブランドページは ⇒ コチラ

[ スポンサーリンク ]

[adcode]

ビルドとは?

材料をグラスに入れて混ぜることを言います。 この「 混ぜる 」にはいくつか種類があり、今回のカクテルには「 ビルド 」を使用します。

お家で簡単にする人向け

バースプーンやマドラーをグラスの内側に沿って底まで入れます。 グラスに当てたままクルクル回します。 炭酸系を使っている場合は、早く混ぜると炭酸が膨れてこぼれてしまうだけでなく、炭酸自体も抜けてしまうのでゆっくり回すように注意しましょう。

本格的にやってみたい人向け

Step 1 = まず左手はグラスの底を押さえます(ドリンクを体温で温めないため)右手はバースプーンを持ちます。(左利きの人は逆になります)
Step 2 = バースプーンを写真にあるように中指と薬指の間に挟みます。
Step 3 = 親指と人差し指もバースプーンを挟んで持ちますが、この2本の役割は、落とさないようにするためだけのものなので軽く持ちましょう。
Step 4 = バースプーンの背中をグラスの内側の縁に沿って底へ持っていきます。
Step 5 = 自分の体より向こう側へ回す際は薬指で左回りに押すように持っていき、自分の体側に戻す際は右周りに中指で引き戻すようにバースプーンを移動させます。 この時にバースプーンの背中は常にグラスの外側へ向いています。

この動作の繰り返しになります。 最初は難しいと思うので、大きめのグラスに氷のみで練習すると良いでしょう。 慣れると便利なので、ぜひマスターしてください。

  • バースプーンの詳しい使い方は ⇒ コチラ

カクテルを飲むタイミング用語 TPO

オールデイカクテル All day

カクテルには様々なシチュエーション向けに考案されたものがあります。

主に食欲を増進させるためにサッパリとさせている食前酒や、デザートのようなテイストの食後向けカクテル。 眠る前に飲むカクテル、飲み過ぎた後の迎え酒などと様々です。 オールデイ・カクテルとは、そういったシチュエーションなど向き不向きが無いカクテルのことです。

  • カクテルを飲むタイミングの名称紹介は ⇒ コチラ

[ スポンサーリンク ]

[adcode]

このカクテルのおすすめ グラス

オールドファッションドグラス Old fashioned glass

カクテルやウィスキーなどをオン・ザ・ロック・スタイルで飲むためのグラス。 口が広く背が低いのが特徴で、大きく丸い氷を入れたりできます。

タンブラーグラスの上半分をなくした様な形をしていて、タンブラーグラスの原型となったグラスだと言われています。

正式名はオールド・ファッションドグラスで、この名前はカクテル「 オールド・ファッションド 」から由来していると言われています。

古来からあるものなので、「 オールド・ファッションド = 古風な 」という意味が由来とも言われています。

現在では名前が長く言いにくいためか、「 ロックグラス 」として広く使われています。

容量は180ml~450mlまで幅広くあります。

シャンパングラス Champagne glass

シャンパングラスは口が広く底が浅めで脚付きの「 クープ型 」と、口が小さく縦に丸長になっている「 フルート型 」があります。 先に誕生したのはクープ型です。

クープ型は1663年にシャンパンやスパークリングワインを飲むためにイングランドで作られました。18世紀頃からフランスで使われ始め、1930年代頃からアメリカで使用されるようになりました。

当時シャンパンは、甘めのデザート的なものが多く、パンやケーキなどを付けたりしていました。 そのためこのクープ型は口が広く作られています。 容量は120ml ~ 240mlが一般的。

フルート型は1700年代初頭に、シャンパン自体が甘めのものから、辛口や料理に合うものに変化していきました。そして最初は陶器や金属の素材で作られていましたが、ワイングラスをガラスの素材に代える際に、一緒に作られました。

始めはまっすぐな円錐形でしたが、炭酸を逃しにくくするために、下から中央まで膨らみ、中央から上部にかけて狭くなっている形になりました。 ヨーロッパではビールを飲むのにも使われたそうです。 容量は180ml ~ 300mlが一般的。

サワーグラス Sour glass

サワースタイルのカクテルを飲む際に使われるグラス。
脚付きのものが基本的なものですが、現代の日本では、レモンサワーなどを飲むことに使われていて、形は平底のものが多くなっています。

種類は豊富で、ゴブレットシャンパングラスのフルート型によく似ていて、多種多様に使える利便性があります。

形は記載した通りゴブレットを長細くしたような形状で、シャンパングラスのフルートよりは太めです。 ゴブレットとシャンパングラスのフルート型の中間ともいえるグラスです。

しかし液体が入る部分であるボウルは小さめで、容量も120ml程が通常のサイズです。 氷を入れずシェーカーなどで冷やしたカクテルを入れるには最適なグラスです。

このカクテルに使う道具

目次