※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
「オレンジの花が咲く」という美しい名を持つこのカクテルは、ドライジンをベースに、オレンジの爽やかな香りとハーブの風味が織りなす上品な味わいが魅力です。透明感のある琥珀色が美しく、飲みごたえも十分。じっくりと香りを楽しみながら味わいたい、大人の一杯をぜひお試しください。
レシピと作り方
材 料

Recipe no.582
- ドライジン・・・・・・・・・・30ml
- ホワイトキュラソー・・・・・・15ml
- スイートベルモット・・・・・・15ml
- このカクテルの〚 材料リスト 〛へ ⇓
ドライジンのおすすめ銘柄リスト
ホワイトキュラソーのおすすめ銘柄リスト
ベルモットのおすすめ銘柄リスト
作り方

ミキシンググラスに氷を7割~8割ほど入れて、ステアで冷やし、余分に出た水分を捨てます。
ドライジン、ホワイトキュラソー、スイートベルモット をミキシンググラスに入れます。
しっかりとステアを行い、ストレーナーを付けてグラスに注げば完成です。
オレンジブルームの特徴

Photo|オレンジの花
「オレンジブルーム」という名前は、「オレンジの花が咲く」という意味を持ちます。オレンジの花は白色や薄いピンクの花びらを持ち、香り高く蜜も豊富。1本の木から約6万もの花を咲かせますが、実を結ぶのはわずか1%ほどという興味深い特徴があります。このカクテルは、オレンジを使ったホワイトキュラソーを材料に使っていることから、その美しい名前が付けられたと考えられています。
辛口でキレのあるドライジンをベースに、オレンジの果皮をスピリッツに漬け込んだホワイトキュラソー、そしてニガヨモギを中心としたハーブ類をワインに漬け込んだスイートベルモットを組み合わせたレシピです。3つの材料すべてがアルコールを含むため、度数は高めに仕上がっています。

グラスに注がれた姿は、透明感のある琥珀色が美しく輝きます。一口飲むと、オレンジの爽やかでフルーティーな香りがふわりと広がり、スイートベルモットとホワイトキュラソーの甘みが口当たりをなめらかにしてくれるのです。
ドライジンがサッパリとした飲みごたえを加え、後味はすっきりとキレよく消えていきます。
香りと味わいをじっくりと堪能しながら、ゆっくりと時間をかけて楽しみたい一杯です。
Point|バーテンダーからのおすすめ
- 相性の良いおつまみ・・・スモークサーモンやオリーブ、ナッツ類など、塩気のあるおつまみとの相性が抜群です。チーズの盛り合わせもおすすめです。
- 飲み方の注意・・・すべてアルコールを含む材料で構成されているため、度数は高めです。ゆっくりと少しずつ味わいながら飲むことをおすすめします。
- おすすめのシーン・・・食前酒として楽しむのに最適なカクテル。オレンジの香りとハーブの風味が食欲を刺激し、これから始まる食事への期待を高めてくれます。
材料リスト
世界中で飲まれている定番のジン。キレに定評があり、カクテルに最も合うジンの中のひとつで、ブランド特有のふくよかな香りと味の主張が魅力的な一品です。
他銘柄に比べ、苦味を弱く甘味を強めに製造されています。スイートを使うカクテルはハッキリとした甘味を出すものが多いのでマルティーニをおすすめできます。
オレンジの果皮をスピリッツに漬けこみ加糖をしたリキュールで、強すぎないフルーティーな甘味と香りが、様々な材料と合い、ベースのお酒の引き立て役としてよく使われているリキュールです。
関連のカクテルレシピ リスト








⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛

