※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
華やかな色合いと爽やかな飲み口が魅力の「 フォー・キールロワイヤル 」は、アルコールが苦手な方でも楽しめる本格ノンアルコールカクテル。ベリー系の甘味が香るグレナデンシロップと、シュワッと軽やかなソーダが織りなす味わいは、見た目も気分もまさに“王の一杯”。特別な日の乾杯や気分を上げたいときに、ぜひ手に取ってほしい一品です。
レシピと作り方
材 料

Recipe no.431
- グレナデンシロップ・・・・・・30ml
- ソーダ・・・・・・・・・・・・Full
※ Full = グラスの8割~9割まで満たす適量のこと
- このカクテルの〚 材料リスト 〛へ ⇓
作り方

ソーダとグラスは、あらかじめ冷やしておきましょう。
グラスに グレナデンシロップ を入れ、泡立たないように静かにソーダを入れ、軽くステアをすれば完成です。
炭酸類を混ぜる場合は、ゆっくりと1~2回転ステアし、氷を上げ下げすれば混ざります。
フォーキールロワイヤルの特徴

今回紹介した「 フォーキールロワイヤル 」とは、「 キールロワイヤル 」から派生したバリエーション・カクテルです。 そのキール・ロワイヤルはワインベースのカクテルの中でも代表的な存在である「 キール 」から派生したバリエーション・カクテルであり、世界でも幅広く飲まれています。
キールロワイヤルを日本語にすると「 王のキール 」ということになり、フォーが付くことで、「 偽物の王のキール 」という意味になります。 名前だけ見ると少し悪い雰囲気も感じられるかもしれませんが、アルコールが入っていないという理由で、そういうネーミングになったのではないかと思います。
「 フォー・キールロワイヤル 」は、ベリーの香りと優しい甘さが爽やかに広がる、上品なノンアルコールカクテルです。その理由は、ザクロ由来のグレナデンシロップの華やかな甘味を、炭酸で引き締めるというシンプルながらも計算されたレシピにあります。
口に含んだ瞬間に広がるベリー系の香りと、鼻に抜けるふくよかなフルーティーさが印象的で、ソーダの泡がその華やかさを軽やかに演出してくれます。甘さはしっかりありますが、冷たく仕上げることで後味はすっきり。
大人も子どもも楽しめる、見た目も美しい一杯です。シャンパングラスに注げば、まるで本物のキールロワイヤルを味わっているような高揚感も味わえます。
Point|バーテンダーからのおすすめ
- おすすめの飲み方: グレナデンシロップをグラスに注いだ後、冷えたソーダをゆっくり加えて層を楽しむと見た目も華やかになります。
- アレンジ提案: 甘味を抑えたい方はレモンやライムジュースを少し加えると、酸味が加わりバランスが整います。
- 体験談: ノンアルコールカクテルとしてパーティーで提供したところ、「これなら子どもも一緒に乾杯できる」と大好評。シンプルながら華やかさがあり、イベントドリンクとしても活躍します。
材料リスト
最高のフルーツを厳選して使用し、果肉の風味を生かした昔ながらのホームメイド作法で造っています。保存料を一切使わずにナチュラルさにこだわり、その高品質さが最大の特徴です。
キリンの無糖・強炭酸水、飲みきりサイズで便利です。炭酸類は一度フタを開けてしまうと、保存用のフタをしても炭酸は抜けていきます。 カクテルで使う場合は、使いきりのものをおすすめします。

キールのバリエーション
- キール・・・・・・・・キールカクテルの本家本元のカクテル。白ワインとカシスリキュールを使用する
- カーディナル・・・・・キールの白ワインを赤ワインに変えたレシピ
- キールロワイヤル・・・キールの白ワインを、スパークリングワイン、またはシャンパンに変えたカクテル
- キールインペリアル・・キールロワイヤルのカシスを木苺のリキュールに変更したカクテル
- キールペシェ・・・・・キールロワイヤルのカシスをペシェ桃のリキュールに変更したカクテル
- キールブルトン・・・・キールの白ワインをシードルに変更したレシピ
関連のカクテルレシピ リスト






⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛