カンパリフィズ|カクテルレシピ・作り方・特徴|カンパリ + ウォッカ + レモンジュース + 卵白 + トニックウォーター

リキュールベースロングカクテルのカンパリフィズ

※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。

ハーブの香りとほろ苦さがクセになる「 カンパリフィズ 」。鮮やかな赤色に、泡立つ卵白の口当たり、爽快なトニックが絶妙に調和した一杯です。
カンパリの個性を活かしながらも飲みやすく仕上げたこのカクテルは、大人の午後にぴったりのご褒美ドリンクです。

目次
[ スポンサーリンク ]

レシピと作り方

材 料

カンパリの紹介ページ
ウォッカのおすすめ銘柄リスト
トニックウォーターのおすすめ銘柄リスト

作り方

カンパリフィズの特徴とレシピ動画

特徴・味わい

たまご

ハーブの香りとクセになってしまう苦味が特徴のカンパリをベースにしたフィズスタイルのロングカクテル。通常のフィズはベースのお酒 + 酸味( レモンジュースやライムジュース )+ ソーダが基本のレシピなのですが、カンパリフィズは、ソーダではなくトニックウォーターと卵白を使います。

カンパリにレモンジュースと卵白を加えて酸味と滑らかさをプラスし、通常のフィズに使われるソーダの代わりにトニックウォーターを使うことで、より複雑でクセになる味わいを実現しています。さらに、ウォッカを少量加えることで飲みごたえを強化しています。

この組み合わせにより、カンパリの魅力を活かしつつ、初心者から上級者まで楽しめる一杯へと進化したのが「カンパリフィズ」です。見た目の鮮やかさもあいまって、パーティーシーンにも映える一品となっています。


Point|バーテンダーからのひとことアドバイス
カンパリフィズは、しっかりシェイクして卵白を泡立てるのがポイント。ふわりとした口当たりと、トニックの苦味が絶妙に調和します。暑い日に氷たっぷりのロンググラスで、爽やかな午後のひとときをぜひどうぞ。カンパリが苦手な方でも、このレシピなら試してみる価値ありです。

レシピ動画

材料リスト

クセになる苦味が、最大の特徴であるハーブ & ビター系のリキュールです。 炭酸類、果実類問わず合い、アクセントにも良く使われている個性ある一品です。

¥1,983 (2025/08/18 05:59時点 | Amazon調べ)

スミノフウォッカは世界で一番消費量が多いウォッカです。カクテルでも特に多く使われている銘柄で、材料としての安定感や認知度がズバ抜けて高く、カクテルに使うには間違いのないウォッカです。

イタリア産有機栽培されたフェミネロ種を搾ったストレート果汁100%のレモンジュース。濃縮還元とは違う爽やかでフルーティーな生レモンのテイストを味わえ、甘味と酸味のバランスが良い。

卵特有の臭みが全く無く、卵本来の味を楽しめる点です。 卵の生臭さ、甘味、コク この3点に特に注目し、飼料や飼育環境を作り上げています。 

¥1,480 (2025/08/12 22:26時点 | Amazon調べ)

厳選されたキナを使い、人工甘味料を使っていないジントニックのためのトニックウォーター。味はしっかりとした苦味と少しの甘味があり、炭酸はきめ細かく、スッキリと飲むことができるのが特徴。

関連のカクテルレシピ リスト

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

目次