※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
深紅のワインにカシスをとろりと重ねた「カーディナル」は、ボジョレー地方発祥のエレガントな一杯です。ベリーの甘酸っぱさとワインの渋みがふわりと広がり、仕事終わりや週末のご褒美にぴったり。バー初心者でも楽しめる贅沢な味わいをぜひ試してみてください。
レシピと作り方
材 料

Recipe no.052
- 赤ワイン( ボジョレー )・・・・60ml
- クレーム・ド・カシス・・・・・20ml
- このカクテルの〚 材料リスト 〛へ ⇓
作り方

ワインとグラスはよく冷やしておきましょう。
グラスに赤ワインとクレーム・ド・カシスを入れます。
( 氷はお好みで入れます。入れる際は2~3個少な目に入れましょう )
しっかりとステアすれば完成です。
Point = 濃度が大きく違う材料なので 希釈熱 が発生し、美味しくありません。材料はよく冷やしておくか、ミキシンググラスで ステア しましょう。
カーディナルの詳細・動画
カーディナルとカクテルの由来

「 カーディナル 」とは「 枢機卿 すうききょう 」の事で、すうきけいとも読むこともあります。
枢機卿とは、簡単に言うと「 教皇の選挙人 」です。カトリック教会で教皇に次ぐ最高の行政職で、名前はラテン語の「 かなめ( Cardo )」に由来しています。ローマの主要教会の聖職者代表を意味し、教皇選挙への俗人の介入を防ぐため、11世紀に枢機卿団のみが教皇選挙有権者と定められました。
フランス・ボジョレーで生まれたとされる、キールの“赤版”です。カシスの深紅をカトリックの枢機卿の法衣に見立てて名づけられ、別名はキール・カーディナル。一説ではボジョレーを用いるのが本式とも言われます。
特徴と味わい

深紅の一杯は、ボジョレーの果実味とクレーム・ド・カシスの甘やかさが寄り添う“キールの赤版”です。グラスに注ぐと、ルビー色がゆらり、とろり。立ちのぼる香りは黒すぐり、熟したベリー、ほんのり葡萄の皮のニュアンス。
口に含むと最初にカシスがふわり、そのすぐ後ろをワインの酸と穏やかな渋みがすっと通り、舌ざわりはシルキー。氷を合わせれば「カラン」と涼音が重なり、後味にベリーの甘酸っぱさと上品なほろ苦さが長く尾を引きます。
教会の法衣を思わせる色彩と、気分を切り替える軽やかな高揚感。仕事帰りの“最初の深呼吸”に、とてもよく似合います。
Point|バーテンダーからのおすすめ
・合わせるつまみは、塩味のきいたナッツや軽いチーズが好相性
・冷えたグラスを使用すると香りと輪郭が締まります
・甘さ控えめにしたい日はカシスを控えめに、果実感を強めたい日はやや多めに
・氷は入れるなら少なめで、ステアは軽く“1〜2周”が目安
レシピ動画
- レシピ動画|「 Bar&Cafe Y 」Channel Home
材料リスト
フランス・ボジョレー全域から選ばれたぶどうのみ選定。果実や花の香りが豊で、軽やかさ、フルーティさが特徴。ボジョレーならではの魅力がふんだんに詰まった1本です。

ブルゴーニュ産のカシス中でも厳選された良質なものを選び、保存料・添加物を一切加えず、カシス本来のフルーティーな香りと味わいを引き出した一品です。
キールのバリエーション
- キール・・・・・・・・キールカクテルの本家本元のカクテル。白ワインとカシスリキュールを使用する
- キールロワイヤル・・・キールの白ワインを、スパークリングワイン、に変えたカクテル
- キールインペリアル・・キールロワイヤルのカシスを木苺のリキュールに変更したカクテル
- キールペシェ・・・・・キールロワイヤルのカシスを桃のリキュールに変更したカクテル
- キールブルトン・・・・・シードルを使ったキール
- フォー・キールロワイヤル・・ノンアルコールのキール
関連のカクテルレシピ リスト






⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛