※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
レシピと作り方
材 料

Recipe no.227
- ホワイトラム・・・・・・・・・15ml
- アマレット・・・・・・・・・・15ml
- ロゼ・ベルモット・・・・・・・15ml
- ジンジャーエール・・・・・・・Full
※ Full = グラスの8割~9割まで満たす適量のこと
- このカクテルの〚 材料リスト 〛へ ⇓
ラム酒のおすすめ銘柄リスト
アマレットのおすすめ銘柄リスト
ジンジャーエールのおすすめ銘柄リスト
作り方

グラスに、ホワイトラム、アマレット、ロゼ・ベルモット を入れステアし、氷を入れます。
泡立たないように静かにジンジャーエールを満たし、ゆっくりと軽くステアをすれば完成です。
炭酸類を混ぜる場合は、ゆっくりと1~2回転ステアし、氷を上げ下げすれば混ざります。
- 技法 = ステア
- グラス = コリンズグラス / タンブラー
- アルコール度数 = 6% ~ 7% 前後
- 最適なTPO = 日中
- カクテル言葉 = 「 安らかな日々 」
- カクテル誕生日 = 「 不明 」
ゴールデンフレンドシップの特徴

ゴールデン・フレンドシップは、ナッツの甘みと爽快な喉越しが楽しめる、飲みやすくも個性的なラムベースカクテルです。その理由は、ホワイトラムの軽やかなアルコール感に、アマレットのアーモンド風味、ロゼ・ベルモットの香草感が組み合わさり、最後にジンジャーエールが全体をキリッと引き締めるからです。
アマレットが加わることでまろやかな甘さが広がり、ロゼ・ベルモットの上品なハーブ感がふんわりと余韻を残します。ジンジャーエールの刺激がアクセントになり、甘さだけでは終わらない奥行きを演出。甘すぎず爽やかで、男女問わず楽しめる味わいが魅力。友人との乾杯シーンやリラックスタイムにもぴったりな一杯です。
[ Point ]
・ジンジャーエールは辛口タイプを使うとよりシャープな印象に
・氷は多めで、しっかり冷やすのがバランスよく飲みやすくなるコツ
・アマレットの分量は好みに応じて調整可能。甘味を抑えたい人は少なめでも◎
・ロンググラスに注ぎ、レモンピールを添えると香りが立ちます
材料リスト
スペイン語でリッチな味わいのラムを意味するネーミングで、ホワイトラムの中でも正統派のラム。スッキリとした味わいは、カクテルに使うのには最適な一品。

アマレットの元祖的存在。杏仁とアロマティックの豊かな香り、エレガントな甘味、そして奥深い味わいが特徴で、イタリアらしい独特なボトルデザインも魅力のひとつです。

シェリー酒をベースにイチゴ、バニラなど甘味とコクのあるスパイスやハーブを使い、フィノの程よいナッツフレーバーがアクセントになって全体を引き締めているフレーバー・ド・ワインです。

本格辛口として100年以上の歴史を持つブランド。ガツンと強い生姜、辛味が特徴で、喉元の刺激がたまらなく、後味がスッキリしているので、夏に冷やせば突き抜けるような爽快感を楽しめます。

関連のカクテルレシピ リスト






⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛