※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
カシスとピーチの甘やかな香りにグレープフルーツのほろ苦さが重なり、遅れてジンの芯がすっと現れる「ル・キャンドゥー・ダン・アージュ」。1995年の最優秀作にふさわしい奥行きと天使の贈り物のような味わいを、今夜ぜひ試してみませんか。
レシピと作り方
材 料

Recipe no.728
- ドライジン・・・・・・・・・・30ml
- カシスリキュール・・・・・・・15ml
- ピーチリキュール・・・・・・・15ml
- グレープフルーツジュース・・・60ml
- グレナデンシロップ・・・・・・5ml
- このカクテルの〚 材料リスト 〛へ ⇓
コチラ
カシスリキュールのおすすめ銘柄リスト ➡ コチラ
ピーチリキュールのおすすめ銘柄リスト ➡ コチラ
グレナデンシロップのおすすめ銘柄リスト ➡ コチラ
作り方

シェーカーにドライジン、カシスリキュール、ピーチリキュール、グレープフルーツジュース、グレナデンシロップを入れてかき混ぜます。
氷を入れ、しっかりと蓋をし、しっかりとシェークを行います。
よく振った材料をグラスヘ注ぎ、新しい氷を入れると完成です。
- 技法 = シェーク & ステア
- グラス = コリンズグラス / タンブラー
- アルコール度数 = 9% 前後
- 最適なTPO = 日中 / 食後
- カクテル言葉 = 「 心の奥底で感動できる守護天使 」
- カクテル誕生日 = 「 1月12日 」
ル・キャンドゥー・ダン・アージュの詳細
由来・誕生

天使の贈り物──名の通り、最初の一口は翼のように軽い。冷えたグラスに口を寄せると、カシスとピーチの芳香がふわり、グレープフルーツのほろ苦さが後ろからさっと追いかける。甘やかさに油断した舌に、ジンの芯が遅れてすっと現れ、輪郭を描く。シェーカーの氷がしゃらりと歌い、液面は夕焼け色にきらめく。
1995年のコンペ最優秀作という物語性も手伝い、背伸びしない上質さと高揚感が同居。デザートの余韻のようにとろり、喉越しはすっきり。
本来はクラッシュドアイスに果皮の香りを添えて仕立てると、香りが一層立ち、長く冷たさが続く。バー初心者にも、仕事帰りのご褒美にも。今夜、天使の“贈り物”を受け取ってみませんか。
Point|バーテンダーからのおすすめ
- 氷を入れてしっかりシェークし、新しい氷の入ったグラスへ。香りと口当たりが整います。
- クラッシュドアイスを使うと冷たさが長持ち。レモンやグレープフルーツの皮を軽くひねって香りづけを。
- 甘さを引き締めたい日は、グレープフルーツの苦味を感じる飲み進め方(ゆっくり小さめの一口)がおすすめ。
- ストローを添えると香りと清涼感のバランスが楽しみやすく、初心者にも飲みやすいです。
材料リスト
世界で初めてボタニカルにオレンジピールを使用したドライジン。 風味などのバランスも良く、レモンが強調されているカクテルには特におすすめの一本です。
ブルゴーニュ産のカシス中でも厳選された良質なものを選び、保存料・添加物を一切加えず、カシス本来のフルーティーな香りと味わいを引き出した一品です。
南フランス生まれの芳醇なピーチリキュール。 まろやかな甘味と爽やかな桃の香りが飲みやすく、様々な材料をフルーティーに変えてしまう一品です。
太陽の恵みを受けて育った厳選グレープフルーツを、保存料・着色料不使用で日本国内製造を行っています。独特な苦味を抑えて後味がスッキリしているのが特徴。

最高のフルーツを厳選して使用し、果肉の風味を生かした昔ながらのホームメイド作法で造っています。保存料を一切使わずにナチュラルさにこだわり、その高品質さが最大の特徴です。
関連のカクテルレシピ リスト






⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛