フォグカッター のカクテルレシピ・作り方・特徴|ラム + ジン + ブランデー + シェリーのトロピカル( ティキ・カクテル )

ラムベーストロピカルカクテルのフォグカッター

※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。

複数のスピリッツと果汁、香り豊かなシェリー酒が織りなす層の深さ──それが「 フォグカッター 」の魅力です。トロピカルな見た目に反して、アルコール度数はしっかり高め。なのに飲みやすく、驚くほどバランスの取れた味わい。南国の風とともに、気分まで晴れわたるような一杯を味わってみませんか?飲めばきっと、カクテルの奥深さに惹き込まれるはずです。

目次
[ スポンサーリンク ]

レシピと作り方

材 料

ラム酒のおすすめ銘柄リスト
ドライジンのおすすめ銘柄リスト

作り方

Point = クラッシュアイスは溶けやすいので素早く作りましょう。

  • 技法 = シェーク
  • グラス = タンブラー / ゴブレット
  • スタイル = トロピカル
  • アルコール度数 = 20% ~ 21% 前後
  • 最適なTPO = 日中
  • カクテル言葉 = 「 正しき心 」
  • カクテル誕生日 = 「 不明 」

フォグカッターの詳細とレシピ動画

由来・誕生

ティキ

トロピカル・カクテルの中でもカリブ海周辺で生まれたカクテルではなく、ハワイ諸島やニュージーランド周辺で生まれたトロピカル・カクテルのことをティキ・カクテルと言います。

ハワイなどに旅行に行かれた方はご存じかもしれませんが、このティキとは木彫りや石の像などの神を崇めた像のことを指します。( イースター島のモアイもこれに含まれます )

古代ポリネシア時代に生まれ、一般家庭などで崇められていましたが、1819年にカメハメハ2世によってティキを含む宗教的な表現は壊されていきました。 しかし現代ではその他とは違う独特な雰囲気をもった像は、世界中に知れ渡っています。


「 フォグカッター 」は、1940年代に誕生したトロピカル・カクテルの中でも伝説的な一杯です。

このカクテルは、“サンフランシスコの濃霧を切り裂くような強さ”をイメージして名付けられました。名付け親は、トロピカル・カクテル界のパイオニアである「 トレーダー・ヴィック 」ことヴィクター・ジュールズ・バーガロン。彼のレストランチェーンでこのカクテルは看板メニューのひとつとして提供されていました。

ホワイトラム、ブランデー、ドライジンという異なるベースを組み合わせたレシピは、強烈なアルコール感がありながらも、果汁とアーモンドシロップのフルーティーさで飲みやすさも演出。最後にフロートされたシェリー酒が、味と見た目に奥行きを加えています。“2杯飲めば何も見えなくなる”とまで言われた強烈な一杯は、トロピカルカクテルの歴史を語るうえで欠かせない存在です。

特徴・味わい

ビーチでヤシの木の横でトロピカルドリンクを飲む女性

今回紹介したフォグカッターはそのティキ・カクテルの中でも、マイタイと並んで代表的存在です。 ホワイトラム、ドライジン、ブランデーとベースのお酒が多く入っていることで、アルコール度数はトロピカルの中でも高めではありますが、フルーティーな酸味が強いためそれをあまり感じさせません。 また見た目もシェリー酒をフロートしているので楽しめます。

濃厚で複雑な味わいとトロピカルな爽快感を両立した、満足感の高いカクテルです。その魅力は、3種のスピリッツにフルーツジュースやアーモンドシロップを加えた重厚な構成ながら、飲み口は驚くほど軽やかでバランスが取れている点にあります。

ホワイトラムの軽快さにブランデーのコク、ジンのキレを合わせ、レモンとオレンジの果汁が爽やかさをプラス。さらにアーモンドシロップの甘みが全体をまろやかに包み込みます。最後に浮かべるシェリー酒の香りが、層のある余韻を残してくれます。見た目にも味わいにも奥行きがあり、ティキカクテルの代表格として一度は味わいたい逸品です。


Point|バーテンダーのおすすめ

  • おすすめの飲み方: クラッシュアイスをたっぷり使い、しっかりシェイク。最後にシェリー酒をそっとフロートすると香りと見た目が引き立ちます。
  • おすすめシーン: 南国気分を味わいたい休日の夕方や、ホームパーティーでの主役カクテルとしてぴったり。
  • 体験談: 初めて飲んだ方に「 見た目より飲みやすくてびっくり 」と言われることが多く、見た目のインパクトと味のギャップで記憶に残るカクテルです。

レシピ動画

材料リスト

スペイン語でリッチな味わいのラムを意味するネーミングで、ホワイトラムの中でも正統派のラム。スッキリとした味わいは、カクテルに使うのには最適な一品。

熟成感のある豊かな香りと、マイルドなコク、すっきりとしたボディー、洗練されたアフターテイストが特徴です。ストレートやロック以外にもトニックで割ると、すっきりとした味わいも楽しめます。

世界で初めてボタニカルにオレンジピールを使用したドライジン。 風味などのバランスも良く、レモンが強調されているカクテルには特におすすめの一本です。

イタリア産有機栽培されたフェミネロ種を搾ったストレート果汁100%のレモンジュース。濃縮還元とは違う爽やかでフルーティーな生レモンのテイストを味わえ、甘味と酸味のバランスが良い。

ひとつひとつ丁寧に手摘みを行い、収穫後は素早く製造工程に入り、添加物を一切使用せず低温搾汁と、素材・加工・輸送にこだわり抜いたオレンジジュースです。

桃、ココナッツ、そしてアーモンドの香ばしさが共存しており、最上級の素材のみを使った杏仁豆腐の丸い甘みと杏の優しい甘みが余韻と共に長く続くのが特徴。

シェリー酒のメッカであるスペイン・アンダルシア地方で生産され、繊細でシャープとソフトで軽い口当たり、アーモンドやヘーゼルナッツを思わせる香りが特徴のシェリー酒。 

世界クラシックカクテル セールスランキング ベスト 50

カクテル世界ランキング総合のタイトル画像

イギリスの酒類専門誌「 ドリンク・インターナショナル 」が、「 トップセールス( 販売数 ) 」「 トップトレンド( 流行 ) 」をテーマに、厳選された一流のBARなど100店舗からアンケート調査をし、ランキング化して毎年クラシック・カクテルセールスベスト50として発表しています。

  • 画像をクリックでランキング総合ページへジャンプします。

ー フォグカッターのランキング歴 ー

  • 西暦をクリックで年代別ページへジャンプします。

関連のカクテルレシピ リスト

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

目次