※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
ドライとスイート、ふたつのチンザノをハーフ&ハーフで楽しむ「 チンザノハーフ 」は、ベルモットの奥深い香りとバランスの取れた味わいが魅力の一杯。クセが少なく飲みやすいので、ベルモット初心者にもおすすめです。
ロックスタイルで気軽に楽しめる、大人のための洗練されたカクテルを今夜の一杯にいかがでしょうか。
レシピと作り方
材 料

Recipe no.308
- チンザノドライ・・・・・・・・30ml
- チンザノスイート・・・・・・・30ml
- このカクテルの〚 材料リスト 〛へ ⇓
作り方

オールドファッションドグラス( ロックグラス )に氷を入れ、氷を回しグラスを冷やします。
余分に出た水分は捨てましょう。
グラスにチンザノドライ、チンザノスイートを入れます。
しっかりとステアして完成です。
- 技法 = ステア
- グラス = オールドファッションド
- スタイル = ロックスタイル
- アルコール度数 = 15% ~ 16% 前後
- 最適なTPO = 日中
- カクテル言葉 = 「 イタリアに乾杯 」
- カクテル誕生日 = 「 不明 」
チンザノハーフの特徴とレシピ動画
特徴・味わい

チンザノ( ベルモット )好きにはたまらないカクテル「 チンザノハーフ 」の紹介です。 ニガヨモギを主軸としたハーブの香りとサッパリ感が特徴のドライベルモットと、同じくハーブの香りとカラメルの甘味が特徴のスイートベルモットをハーフ & ハーフで割り、ロックスタイルにしたレシピです。
ドライの爽やかなハーブ感と、スイートのまろやかな甘みが絶妙に調和しているのが特徴。チンザノドライが持つさっぱりとした風味が、スイートのカラメル系の甘さを引き締めて、全体として軽やかでバランスの取れた味わいになります。
香りを楽しみながらも、重すぎず軽すぎない。気軽に楽しめて、食前にも食後にも合う万能な一杯です。ベルモットの魅力をストレートに味わいたい方におすすめのクラシックなレシピです。
[ Point ]
・氷を入れたロックグラスに注ぎ、軽くステアするだけで完成。手軽さが魅力です。
・オレンジピールを添えると香りが引き立ち、アクセントになります。
・ソーダで割ると「 アディントン 」という別の爽快系カクテルにも変化します。夏場にもぴったりです。
- アディントンのページは ⇒ コチラ
レシピ動画
- レシピ動画|「 ジャパンバーテンダースクール 」youtube
材料リスト
ワイン本来の香りに、ミント、セージ、オレガノなどのフレッシュで爽快な香りが加わっている点と、マイルドな苦味が印象的です。 ロックやソーダ割りで楽しむことができます。

バニラとブラックチェリーが合わさった芳醇な香り、カラメルの香りもほのかに感じられます。 飲み口はスムースな口当たり、微かな甘味、スパイシーで複雑な苦味が特徴的な一品です。
関連のカクテルレシピ リスト






⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛