ホワイトスパイダー のカクテルレシピ・作り方や特徴|ウォッカとミントリキュールのカクテル

ウォッカベースショートカクテルのホワイトスパイダー

※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。

ウォッカのクールさにホワイトミントの清涼感を重ねた〈ホワイトスパイダー〉。シェークで白い霧がふわり、とろり→すっと抜ける爽快感。食後のリフレッシュや真夏の夜に、キリッと映える一杯をどうぞ。透明感のある見た目とミントの甘香が、気分を切り替えたい夜にぴったり。バー初心者にも飲みやすく、チョコと合わせても相性抜群です。

目次
[ スポンサーリンク ]

レシピと作り方

材 料

ウォッカのおすすめ銘柄リスト
ミントリキュールのおすすめ銘柄リスト

作り方

ホワイトスパイダーの詳細・動画

由来・特徴

ホワイトミントリキュールのJet31

Photo = 画像提供 SAPPORO

ブランデーベースの名作「スティンガー」を、ウォッカで澄ませたバリエーションが「ホワイトスパイダー」です。1960〜70年代にかけてアメリカやヨーロッパのバーで流行し、その名はクリスタルのような透明感とペパーミントの冷気を思わせる爽快感から付けられました。

無垢でクールなウォッカが、ホワイトミントリキュールの甘く清涼な香りを引き立て、シェークすると白い霧がふわりと立ちのぼり、グラス全体に涼やかな印象を与えます。ひと口含むとミントの香りがすっと広がり、その後ウォッカのしっかりしたアルコール感が喉を通り抜け、余韻にかけて甘さがほんのりと残ります。

氷のひんやりとした気配と、グラスを持つ手の冷たさまでが心地よく、食後のリフレッシュや真夏の夜にぴったりです。シンプルで洗練されたこの一杯は、初めてのバー体験にも締めの一杯にもおすすめです。


Point|バーテンダーからのおすすめ
・グラスはしっかり凍らせ、短く力強いシェークでキレを出す。
・ミント感を強めたい日はホワイトミントを心持ち多めに。
・香りの立ち上がりを楽しむなら注いで30秒以内にひと口。
・相性はダークチョコや塩味ナッツ。ペースはゆっくりどうぞ。

レシピ動画

材料リスト

スミノフウォッカは世界で一番消費量が多いウォッカです。カクテルでも特に多く使われている銘柄で、材料としての安定感や認知度がズバ抜けて高く、カクテルに使うには間違いのないウォッカです。

世界No.1シェアのミントリキュールです。 原材料のミントは世界中の高品質なものを集め、程よい甘さと突き抜けるようなミントの爽快感を実現させています。

スティンガーのバリエーションカクテル

ブランデーベースショートカクテルのスティンガー
  • スティンガー・・・・・・・・スティンガーの本家本元。ブランデーベース
  • ホワイトウィングス・・・・・ブランデーをドライジンに変更したレシピ。別名ジンスティンガー
  • イタリアンスティンガー・・・ミントリキュールをアマレットに変更したレシピ
  • エメラルド・・・・・・・・・スティンガーのホワイトミントをグリーンミントに変更したレシピ
  • デビル・・・・・・・・・・・エメラルドに、レッドチリパウダーを振りかけたカクテル
  • スティンガーオンザロック・・スティンガーをロックスタイルにしたカクテル

関連のカクテルレシピ リスト

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

目次