サザンスパークル のカクテルレシピ・作り方・特徴|サザンカンフォート + パインジュース + レモンジュース + ジンジャーエール

リキュールベースロングカクテルのサザンスパークル

※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。

南国の太陽を思わせる爽やかな味わいが魅力の「サザンスパークル」。桃のような甘い香りにパイナップルの甘酸っぱさ、レモンのキリッとした酸味、そしてジンジャーエールの爽快感が一体となった、飲みやすくフルーティーなカクテルです。暑い季節にぴったりの一杯を、ぜひお試しください。

目次
[ スポンサーリンク ]

レシピと作り方

材 料

サザンカンフォートの紹介ページ
ジンジャーエールのおすすめ銘柄リスト

作り方

サザンスパークルの詳細・動画

由来・特徴

フランス・エッフェル塔

Photo|輝き、きらめきのイメージ

サザンスパークルは、アメリカ南部ニューオーリンズで誕生したとされる華やかなカクテルです。ベースとなるサザンカンフォートは、1874年にバーテンダーのマーチン・ウィルクス・ヘロン氏によって考案されたリキュールで、当初は「カフス&ボタン」という名で親しまれていました。1885年に「サザンカンフォート」へと改名され、その名は「南部の歓び」を意味します。サザンスパークルという名前は、まさに「きらめく南部の歓び」を表現しているかのようです。

このカクテルは、ハチミツベースのスピリッツにピーチやオレンジ、レモンを浸漬させたサザンカンフォートの甘く芳醇な香りが特徴的。そこへトロピカルで甘酸っぱいパイナップルジュースと、キリッとした酸味を持つレモンジュースが加わり、さらに辛味のあるジンジャーエールで仕上げることで、爽快感あふれる味わいが生まれます。グラスに注がれた琥珀色の液体からは、桃のような甘い香りが立ち上り、一口飲めばフルーツの甘酸っぱさとジンジャーの刺激が心地よく喉を通り抜けていきます。アルコール度数も控えめで飲みやすく、暑い季節にぴったりの一杯。南国の太陽を思わせる爽やかな味わいを、ぜひ体験してみてください。

日本酒ベースのカクテルに「 スプリングスパークル 」という日本酒をコーラで割るカクテルがあり、このカクテルと何らかの関係性があるのかもしれません。 気になる方は、ぜひお試しください。

  • スプリングスパークルのページは ⇒ コチラ

Point|バーテンダーからのおすすめ

  • 相性の良い食べ物・おつまみ・・・フルーティーな味わいに合わせて、生ハムやチーズ、ナッツ類がおすすめ。エスニック料理や軽めのサラダとも好相性です。
  • 作り方のポイント・・・ジンジャーエールを注ぐ際は泡立たないよう静かに注ぎ、ステアは1〜2回転程度に留めること。氷を優しく上げ下げするだけで十分に混ざります。
  • 飲み方の注意・・・甘くて飲みやすいため、ついつい飲みすぎてしまいがち。ゆっくりと味わいながら楽しむのがおすすめです。
  • アレンジ提案・・・パイナップルの代わりにマンゴーやパッションフルーツを使ったり、シナモンや生姜を加えることで、さらに奥深い風味が楽しめます。

レシピ動画

  • レシピ動画|つちくれチャンネル Channel Home

材料リスト

ピーチ、オレンジ、アプリコット、レモンなどの果実を使い、スピリッツと合わせたフルーツミックスリキュールです。 爽やかな香りと甘味が飲みやすく、果実ジュース、炭酸類など幅広く合います。

\楽天ポイント4倍セール!/
Rakuten

完熟したパイナップルを厳選し、日本独自の製法で果汁を搾った100%ジュース。 豊かな香りとサッパリしたテイストは、カクテルに以外にデザートの材料としても使われています。

\楽天ポイント4倍セール!/
Rakuten

イタリア産有機栽培されたフェミネロ種を搾ったストレート果汁100%のレモンジュース。濃縮還元とは違う爽やかでフルーティーな生レモンのテイストを味わえ、甘味と酸味のバランスが良い。

\楽天ポイント4倍セール!/
Rakuten

本格辛口として100年以上の歴史を持つブランド。ガツンと強い生姜、辛味が特徴で、喉元の刺激がたまらなく、後味がスッキリしているので、夏に冷やせば突き抜けるような爽快感を楽しめます。

関連のカクテルレシピ リスト

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

目次