※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
禁酒法時代のアメリカで生まれた「サウスサイド」。ドライジンにフレッシュミント、レモンジュース、シュガーシロップを合わせた、爽やかな一杯です。「ジンを使ったモヒート」とも呼ばれ、約100年の歴史を持つクラシックカクテル。ミントの清涼感と柑橘の酸味が織りなす夏にぴったりの味わいを、ぜひバーで楽しんでみてください。
レシピと作り方
材 料

Recipe no.462
- ドライジン・・・・・・・・・・45ml
- レモンジュース・・・・・・・・15ml
- シュガーシロップ・・・・・・・1tsp
- ミントの葉・・・・・・・・・・6枚
※ 1tsp = バースプーン1杯分の分量のこと
- このカクテルの〚 材料リスト 〛は ⇓
作り方

シェーカーにドライジン、レモンジュース、シュガーシロップ、ミントの葉5枚、氷を入れます。
しっかりとシェークした後にシェークした材料をグラスヘ注ぎます。
ミントの葉を1枚飾れば完成です。
- 技法 = シェーク
- グラス = カクテルグラス
- アルコール度数 = 24% ~ 25% 前後
- 最適なTPO = 日中 / 食前
- カクテル言葉 = 「 ジンを使ったモヒート 」
- カクテル誕生日 = 「 不明 」
サウスサイドの詳細・動画
歴史・由来

Photo|シカゴの街並み
サウスサイドは、1920年代のアメリカ禁酒法時代に誕生したクラシックカクテルで、約100年の歴史を持ちます。その起源には複数の説があり、最も有力なのはシカゴのサウスサイド地区に拠点を置くギャングたちが、質の低い密造ジンの強い風味を和らげるためにミントやレモンを加えて飲んでいたという説です。サウスサイド地区とノースサイド地区のギャングを区別するため、この名が付けられたとも言われています。一方で、ニューヨークの「21クラブ」という禁酒法時代の秘密酒場で考案されたという説や、ロングアイランドのサウスサイドスポーツマンズクラブで生まれたという説も存在します。どの説にしても、禁酒法時代のスリリングな歴史と密接に結びついており、当初はソーダを加えたロングカクテルとして親しまれていました。現代ではショートカクテルとして供されることが多く、「ジンを使ったモヒート」とも呼ばれる爽やかな一杯として、クラシックカクテルの地位を確立しています。
特徴・味わい

〚 味わい 〛・・・サウスサイドの味わいは、ジンのボタニカルな風味とミントの爽やかな香りが融合し、シトラスの酸味が全体を引き締める非常にバランスの良いものです。ミントの清涼感とシトラスのフレッシュさが特徴的で、軽やかな口当たりが続きます。
ジンの風味が際立つため、ジンの種類によってカクテルの印象が変わります。たとえば、ジュニパーベリーの風味が強いロンドン・ドライジンを使うとクラシックでシャープな味わいになり、ハーブやフルーツが強調されたジンを使うとより複雑でモダンな風味に仕上がります。
〚 魅 力 〛・・・サウスサイドの魅力は、そのシンプルさと爽やかさにあります。ミントのフレッシュな香りとシトラスの酸味が、ジンの豊かな風味を引き立てており、飲む人にリフレッシュ感を与えてくれます。特に暑い季節に楽しむのにぴったりのカクテルで、ガーデンパーティーや昼間のリラックスタイムに最適です。
また、サウスサイドは見た目もシンプルで洗練されており、クープグラスに注がれたミントの香り漂う一杯はとてもエレガントです。このカクテルは、ジンのボタニカルな風味をシンプルに引き立ててくれるため、ジン愛好家にも人気があります。また、初心者にも楽しみやすい味わいで、クラシックカクテルの中でも特に親しみやすいものの一つです。
〚 まとめ 〛・・・サウスサイドは、ジンをベースにミントとシトラスの爽やかさが特徴的なクラシックカクテルです。禁酒法時代に起源を持つとされ、アメリカの歴史的な背景を感じさせる一杯でもあります。そのフレッシュでバランスの取れた味わいは、暑い季節にぴったりで、どんなシチュエーションにも合うリフレッシングなカクテルです。
ジンの個性とミントの清涼感を生かしたこのカクテルを、ぜひ特別なひとときに楽しんでみてください。シンプルながらも奥深い味わいが、あなたに新たなカクテルの魅力を教えてくれることでしょう。
レシピ動画
- レシピ動画|Moody Cocktails Channel Home
材料リスト
世界で初めてボタニカルにオレンジピールを使用したドライジン。 風味などのバランスも良く、レモンが強調されているカクテルには特におすすめの一本です。
イタリア産有機栽培されたフェミネロ種を搾ったストレート果汁100%のレモンジュース。濃縮還元とは違う爽やかでフルーティーな生レモンのテイストを味わえ、甘味と酸味のバランスが良い。
創業1885年の日本の老舗で、明治時代には洋食文化が次々と輸入される中、食品界の時代の最先端を走ってきたブランドです。糖度が高いので伸びがよく、ほのかに漂うバニラの香りが特徴です。
日本農業賞大賞受賞したハーブ。涼やかでありながらかすかな甘味のあるやさしい香りはデザートつくりやハーブティーそしてカクテルにも最適なミント。
世界クラシックカクテル セールスランキング ベスト 50
イギリスの酒類専門誌「 ドリンク・インターナショナル 」が、「 トップセールス( 販売数 ) 」「 トップトレンド( 流行 ) 」をテーマに、厳選された一流のBARなど100店舗からアンケート調査をし、ランキング化して毎年クラシック・カクテルセールスベスト50として発表しています。
- 画像をクリックでランキング総合ページへジャンプします。
ー サウスサイドのランキング歴 ー
- 西暦をクリックで年代別ページへジャンプします。
関連のカクテルレシピ リスト




⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛


