ブログ 一覧
-
シルクストッキングス|カクテルレシピ・作り方・特徴|テキーラ + カカオリキュール + 生クリーム
「 シルクストッキングス 」の最大の特徴は、クリーミーで甘く、それでいてテキーラの独特な風味がアクセントとなっている点です。ホワイトカカオリキュールのチョコレートのような甘みと、グレナデンシロップのほのかなフルーティーさが、テキーラの力強い味わいとバランスを取りながら、一体感のある味わいを生み出します。さらに、生クリームが全体を包み込むようなまろやかさを加え、まるでシルクのような口当たりを実現しています。 -
ショットガン|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来|テキーラ + トニックウォーター
大人数で一気に飲んで祝ったり、お互いを讃え合ったりする際に、讃え合う者同士で飲んだりすることが海外ではあるようで、BARなどで男友達とやってみると楽しいかもしれません。 約60ml程のグラスにテキーラと炭酸系を半々で割っているとはいえ、アルコール度数はまあまあ高めですし、一気に飲み干すので何杯も飲むのはおすすめしません。 -
X.Y.Z|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来|ラム + ホワイトキュラソー + レモンジュース
誕生時期は明確ではありませんが、20世紀初頭にアメリカやヨーロッパで普及したクラシックカクテルの一つとして広く知られています。X.Y.Z.は、ラムのほんのり甘い風味と柑橘系の爽やかな酸味が特徴のカクテルです。トリプルセックのオレンジの香りが全体をまとめ、バランスの取れた味わいを楽しむことができます。酸味と甘味のバランスが心地よく、食前酒としても適しています。 -
カリビアンマーメイド|カクテルレシピ・作り方・特徴|ラム + ヨーグルトリキュール + バナナリキュール + ブルーキュラソー + パインジュース + トロピカル
カリビアンマーメイドは、1998年 第21回H.B.A.創作カクテル・コンペティション・ロング部門第2位を受賞したカクテルです。 考案者は「 澤千絵子 」氏。 ラムベースですがラムの分量は少めで、アルコール度数は低めなので飲みやすくなっています。 ホワイト・ラムのアルコール感に、グリーン・バナナリキュールの甘み、ヨーグルト・リキュールのスッキリした甘み、パインジュースのフルーティーさと少しの酸味を混ぜ合わせ、ブルー・キュラソーでカリブの青い海を演出しているカクテルです。 程よい酸味と甘みを感じるトロピカルドリンクです、カクテル名を直訳すると「 カリブ海の人魚 」、女性らしいネーミングです。 -
ウォッカマティーニ|カクテルレシピ・作り方・特徴|ウォッカ + ドライベルモット
ウォッカマティーニの魅力は、そのシンプルさとクリーンな味わいにあります。少ない材料で作られるため、シンプルながらも洗練された印象を与え、味わいがクリアでクセが少ないのが特徴です。ヴェルモットの量やガーニッシュを変えることで、自分好みの味に調整できます。 -
ウォッカコリンズ|カクテルレシピ・作り方・特徴|ウォッカ + レモンジュース + ソーダ
ベースをドライジンからウォッカに変更することで、ドライジンよりもウォッカの方がクリアなため、原酒の風味などはあまり感じません。 なのでレモンジュースの酸味をより感じる味となります。 -
アティ|カクテルレシピ・作り方・特徴|ドライジン + ドライベルモット
淡い紫色が美しいため、パーティーや特別な場面でも映えるカクテルで、甘味、酸味、苦味がバランスよく調和しており、飲みやすく、爽やかな後味が特徴です。クレーム・ド・バイオレットが加わることで、華やかな香りが楽しめ、ジンの風味と相まって、優雅な味わいを提供します。 -
ジンジャーエール|カクテルの材料・由来・原料・製法などを解説
カクテルにはスピリッツやリキュール、ウイスキー、ブランデー、ワイン、日本酒などといったいわゆる「 お酒 」以外にも様々な材料があります。 ソーダやトニックウォーターという炭酸が入っているもの、オレンジジュースやグレープフルーツジュースなどの果汁のもの、シュガーシロップやグレナデンシロップのように甘みや香りを加えるもの、カクテルを彩るために飾られるマラスキーノチェリーなどたくさんあります。 それらはどのような原料・製法なのか、どのように使われているのかをご紹介します。今回はカクテルの割り材料としてよく使うジンジャーエールです。 -
ヴィトコリンズ|カクテルレシピ・作り方・特徴|トムコリンズにマラスキーノを加えた爽やかカクテル
クラシックカクテル「 トムコリンズ 」に、チェリー風味のマラスキーノを加えた「 ヴィトコリンズ 」は、爽やかさとやさしい甘さが絶妙に溶け合うジンベースカクテル。レモンの酸味と炭酸の爽快感、そしてほんのり広がる甘味が魅力で、夏の夕暮れやリフレッシュしたい時にぴったりの一杯です。 -
トムコリンズ|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来|オールドトムジン + レモンジュース + ソーダ
ジンのドライ感とキレ、レモンジュースの柑橘系の酸味が合わさり、それを爽快感と喉越しが良いソーダで割ったレシピで、キリッとした口当たりに、少しの酸味を感じ、飽きにくさと飲みやすさを兼ね備えた定番カクテルです。 -
グレープフルーツコリンズ のカクテルレシピ・作り方や特徴|ジンとピンクグレープフルーツのソーダ割り
暑い季節にぴったりの一杯をお探しなら、「 グレープフルーツ・コリンズ 」がおすすめです。ドライジンのキレに、ピンクグレープフルーツのやさしい甘味とレモンの酸味が加わり、ソーダで仕上げた爽快な味わい。軽やかな飲み心地とフルーティーな香りが魅力で、食前酒やリフレッシュタイムにも最適なジンベースカクテルです。 -
サンセットピーチ|カクテルレシピ・作り方・特徴|ピーチジュース + ウーロン茶のノンアルカクテル
夕焼けのような美しいグラデーションと、やさしい甘さが魅力の「サンセットピーチ」は、見た目も味わいも楽しめるノンアルコールカクテルです。ピーチネクターの濃厚な甘味に、ウーロン茶のすっきり感が加わり、まるでフレーバーティーのような軽やかさ。お子さまやお酒が苦手な方にもぴったりな一杯をぜひお試しください。