ジェノバウォッカ のカクテルレシピ・作り方・特徴|ウォッカ + カンパリ + オレンジジュース

ウォッカベースロングカクテルのジェノバウォッカ

※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。

イタリアの港町ジェノバの名を冠した「ジェノバウォッカ」は、ウォッカのクリアな味わいに、カンパリのほろ苦さとオレンジの爽やかな甘みが絶妙に調和した一杯です。鮮やかなオレンジ色が目を引き、シンプルな材料ながら奥深い味わいを楽しめます。バー初心者でも飲みやすく、自宅でも簡単に作れるのが魅力。地中海の風を感じる、大人の爽快カクテルをご紹介します。

目次
[ スポンサーリンク ]

レシピと作り方

材 料

ウォッカのおすすめ銘柄リスト
カンパリの紹介ページ

作り方

ジェノバウォッカの詳細・動画

由来・特徴

イタリアジェノアの街並み

Photo|イタリア・ジェノアの街並み

「 ジェノバウォッカ 」の「 ジェノバ 」とは、イタリアの北西部に位置し、地中海沿いにある人口は570,000人前後の県のことです。日本でもお馴染みのパスタの種類である「 ジェノベーゼ 」発祥の地であり、イタリア国内でも有数の貿易港です。日本人との関りは、プロサッカー選手の「 カズ 」こと三浦知良選手が日本人初のセリエAに挑戦したプロサッカークラブチームの本拠地でもあります。

ベースとなるウォッカは、雑味のないクリアな味わいが特徴。そこに加えるカンパリは、鮮やかな赤色とハーブの香り、独特のほろ苦さを持つイタリアンリキュールです。さらにオレンジジュースが、太陽を思わせるフレッシュな甘みと酸味を与えてくれます。

グラスに注がれた美しいオレンジ色の液体は、見た目にも華やか。一口飲むと、ウォッカのすっきりとした飲み口に、カンパリの大人のほろ苦さとオレンジのジューシーな甘酸っぱさが重なり合い、複雑ながらもバランスの取れた味わいが広がります。喉を通るときの爽快感と、後味に残るハーブの余韻が印象的です。シンプルな材料ながら奥深い味わいを楽しめる、バー初心者にもおすすめの一杯をぜひ体験してみてください。


Point|バーテンダーからのおすすめ

  • 相性の良いおつまみ・・・生ハムやサラミなどのイタリアン前菜、チーズの盛り合わせがよく合います。ほろ苦さと塩気が互いを引き立て合う組み合わせです。
  • 作り方のポイント・・・氷をたっぷり入れてしっかり冷やすこと。オレンジジュースは生搾りを使うと香りが格段に良くなります。ステアは優しく、材料を馴染ませるイメージで混ぜましょう。
  • 飲み方の工夫・・・オレンジジュースの量で甘さを調整できるので、好みに合わせてアレンジ可能です。レモンピールを飾ると、見た目も香りも一段と華やかになります。
  • おすすめのシーン・・・食前酒として、また夕暮れ時のリラックスタイムに最適。爽やかな甘みとほろ苦さが、これから始まる夜への期待感を高めてくれる一杯です。

レシピ動画

材料リスト

ウォッカでは珍しい「 ブドウ 」を原料に使い、低温抽出から独特のさわやかで新鮮な柑橘系の香りを生み出し、見事なまでのなめらかさがシロックの特徴です。

クセになる苦味が、最大の特徴であるハーブ & ビター系のリキュールです。 炭酸類、果実類問わず合い、アクセントにも良く使われている個性ある一品です。

¥1,995 (2025/10/08 19:32時点 | Amazon調べ)

ひとつひとつ丁寧に手摘みを行い、収穫後は素早く製造工程に入り、添加物を一切使用せず低温搾汁と、素材・加工・輸送にこだわり抜いたオレンジジュースです。

関連のカクテルレシピ リスト

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

目次