※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
濃厚でまろやかな味わいを楽しみたいときにおすすめなのが、「 クリーミードライバー 」。人気カクテル「 スクリュードライバー 」に卵黄と砂糖を加えたアレンジで、コク深い甘さとフルーティーな爽やかさが絶妙に融合しています。デザート感覚で味わえる、大人のための贅沢な一杯をぜひご自宅でも。
レシピと作り方
材 料

Recipe no.149
- ウォッカ・・・・・・・・・・・30ml
- オレンジジュース・・・・・・・90ml
- 卵黄・・・・・・・・・・・・・1個
- 砂糖・・・・・・・・・・・・・1tsp
※ 1tsp = バースプーン1杯分の分量のこと
- このカクテルの〚 材料リスト 〛へ ⇓
作り方

シェーカーにウォッカ、オレンジジュース、卵黄、砂糖を入れます。
シェーカーの中でしっかりとステアをした後に氷を入れます。
しっかりとシェークした後にシェークした材料をグラスヘ注ぎ、氷を入れて完成です。
( 卵黄が入っているので、強めに振るか、回数を増やしましょう )
- 技法 = シェーク
- グラス = シャンパン / サワー
- アルコール度数 = 8% ~ 9% 前後
- 最適なTPO = 日中 / 食後
- カクテル言葉 = 「 寡黙 」
- カクテル誕生日 = 「 6月5日 」
クリーミードライバーの特徴とレシピ動画
特徴・味わい

クリーミードライバーの「 ドライバー 」とは、このカクテルと同じウォッカベースの「 スクリュードライバー 」と同じオレンジジュースを使っていることで付いた名前です。クリーミードライバーの起源は明確ではありませんが、1970年代頃にアメリカで生まれたカクテルと言われています。当時、ウォッカベースのカクテル「スクリュードライバー」が人気を集めており、クリーミードライバーはこのスクリュー・ドライバーをアレンジしたカクテルとして考案されたと考えられています。
クリーミードライバーは、濃厚でまろやかな口当たりと、フルーティーな爽やかさを併せ持つユニークなカクテルです。
スクリュードライバーをベースに、卵黄と砂糖を加えることで、リッチで深みのある味わいに仕上がっています。
このカクテルの魅力は、ウォッカのキレとオレンジジュースのさっぱり感に、卵黄のコクと砂糖の優しい甘さが重なって、口当たりが滑らかになる点にあります。飲みごたえがありながらも、デザートのような感覚で楽しめるのが特徴です。
レシピはとてもシンプル。ウォッカ、オレンジジュース、卵黄、砂糖をよくシェイクし、グラスに注ぐだけ。アレンジとして、グレープフルーツジュースやパイナップルジュースに変えても美味しく楽しめます。甘く濃厚、それでいてさっぱり。特別な時間にぴったりの一杯です。
- Point = しっかり冷やした材料で作ること。より一層まろやかさとフレッシュさが際立ちます。
レシピ動画
- 参考動画|「 カクテル・バーチャンネル BAR.Channel 」https://www.youtube.com/@bar.channel2841
材料リスト
ウォッカでは珍しい「 ブドウ 」を原料に使い、低温抽出から独特のさわやかで新鮮な柑橘系の香りを生み出し、見事なまでのなめらかさがシロックの特徴です。
ひとつひとつ丁寧に手摘みを行い、収穫後は素早く製造工程に入り、添加物を一切使用せず低温搾汁と、素材・加工・輸送にこだわり抜いたオレンジジュースです。
祖業は町のケーキ屋さん。2006年に通信販売を行う会社になった製菓・製パン材料の専門サイトが手掛ける間違いのない純粉糖。
卵特有の臭みが全く無く、卵本来の味を楽しめる点です。 卵の生臭さ、甘味、コク この3点に特に注目し、飼料や飼育環境を作り上げています。
スクリュードライバーの由来・バリエーション
- スクリュードライバー・・・・・・・本家本元のカクテル。ウォッカをベースにオレンジジュースで割ったレシピ
- サンセットドライバー・・・・・・・ベースをテキーラに変え、カシスを加えたレシピ
- イタリアンスクリュードライバー・・ベースのウォッカをアマレットに変えたレシピ
- キューバンスクリュー・・・・・・・ベースのウォッカをラムに変えたレシピ
- サザンカンフォートスクリュー・・・ベースのウォッカをサザンカンフォートに変えたレシピ
- スロードライバー・・・・・・・・・ベースのウォッカをスロージンに変えたレシピ
- 焼酎ドライバー・・・・・・・・・・ベースのウォッカを焼酎に変えたレシピ
関連のカクテルレシピ リスト




⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛