※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
ラムとコーヒーリキュール、生クリームが織りなす濃厚な味わいに、ひんやりと冷えたアイスコーヒーが重なる「 カリプソコーヒー 」。層ごとに変化する風味が魅力で、まるでカリブの風を感じるような一杯です。甘さと苦味のバランスが絶妙な、大人のコーヒーカクテルをぜひ味わってみてください。
レシピと作り方
材 料

Recipe no.296
- ダークラム・・・・・・・・・・10ml
- ティアマリア・・・・・・・・・10ml
- 生クリーム・・・・・・・・・・20ml
- シュガーシロップ・・・・・・・1tsp
- アイスコーヒー・・・・・・・・Full
- クラッシュアイス
※ 1tsp = バースプーン1杯分の分量のこと
※ Full = グラスの8割~9割まで満たす適量のこと
※ クラッシュアイス = 細かく砕いた氷のこと
- このカクテルの〚 材料リスト 〛へ ⇓
ラム酒のおすすめ銘柄リスト
コーヒーリキュールのおすすめ銘柄リスト
作り方

あらかじめクラッシュアイスをつくっておきます。
クラッシュアイスは溶けやすいのでグラスには後で入れましょう。
グラスに ダークラム、ティアマリア、アイスコーヒー、シュガーシロップを入れ、よくステアします。
グラスにクラッシュアイスを詰め、生クリームをフロートし、ストローを挿して完成です。
- Point = クラッシュアイスは溶けやすいので素早く作りましょう。
- 技法 = ステア & フロート
- グラス = ゴブレット / タンブラー
- アルコール度数 = 2% ~ 3% 前後
- 最適なTPO = 日中 / 食後
- カクテル言葉 = 「 ティア・マリア 」
- カクテル誕生日 = 「 10月19日 」
カリプソコーヒーの詳細とレシピ動画
由 来

「 カリプソコーヒー 」は、カリブ海のリラックスした空気感を映し出した、トロピカルな雰囲気のコーヒーカクテルです。この名は、カリブ発祥の音楽ジャンル「 カリプソ 」や、ギリシャ神話の海の精霊「 カリプソ 」に由来するとされ、いずれも“自由”や“癒し”を象徴しています。
ジャマイカで生まれたこのカクテルは、ダークラムやティアマリア、生クリームを使って甘く滑らかな味わいに仕上げられており、冷えたコーヒーと共に味わうそのスタイルが南国の涼やかな風を思わせます。
正確な誕生年は不明ですが、1990年代以降、ヨーロッパやアメリカのバーでも親しまれ、リラックスした時間の象徴として多くの人に愛されている一杯です。
特徴・味わい

「 カリプソコーヒー 」は、アイスコーヒーにラムとコーヒーリキュール、生クリームを重ねた、リッチで飲みやすいカクテルです。このカクテルの魅力は、コーヒーの苦味とリキュールの甘味、さらに生クリームのまろやかさが層になって感じられる点にあります。
冷たくても味に深みがあり、デザート感覚で楽しめるのも特徴です。実際に飲んでみると、最初にアイスコーヒーのシャープな苦味が広がり、次第にラムの香ばしさとティアマリアの甘さ、生クリームのコクが口の中で一体となります。
ストローを使えばスッキリと、グラスのまま飲めばまろやかさを強く感じられ、飲み方によって印象が変わるのも面白い一杯です。暑い季節はもちろん、夜のひとときにもぴったりの、大人のコーヒーカクテルです。
[ Point ]
・クラッシュアイスはしっかり詰めることで、最後まで冷たく美味しく楽しめます。
・ストローで飲むと下層のコーヒーから、グラスで飲むとクリームから味わえるため、2通りの楽しみ方ができます。
・コーヒーをホットにすれば、冬のホットカクテルとしても楽しめます。
・リキュールはティアマリアが定番ですが、カルーアでも代用可能です。甘さの好みに応じて調整してください。
レシピ動画
- 分量は動画と異なります。ご自分のお好みに合わせた分量でお楽しみください。
動画は氷なしでの紹介です。
- 参考動画|「 KusCoffee 」https://www.youtube.com/@kuscoffee
材料リスト
微かなスモーキーの香りと、洗練された深い味わいと香りが特徴的です。ロックなどでも美味しく飲めますし、コストパフォーマンスが良く、カクテルにオススメなダークラムです。
アラビカ種を100%使い、コーヒーの旨味をじっくりと最大限に引き出した一品。コーヒーリキュールの中では甘さ控えめで、スッキリとした味わいがあるのがティアマリアの最大の特徴です。
プロのシェフやパティシエに選ばれている北海道産の高品質なフレッシュクリーム。45%という高い乳脂肪ならではのコクがあり、カクテルを濃厚でなめらかにしてくれます。
創業1885年の日本の老舗ブランド。グレナデンシロップの甘酸っぱさが魅力的な一品。カクテル以外にお菓子や料理にも定評のあるブランドです。
遠赤外線効果のある炭焼き焙煎で焼き上げたコーヒー豆を、深層地下水で抽出し、殺菌効果のある短時間熱処理を採用することで、香り豊かな独自のコーヒーをつくりあげています。
関連のカクテルレシピ リスト








⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛