チャーリーパイ のカクテルレシピ・作り方・特徴|ドライジン + スイートベルモット + カンパリ

ジンベースショートカクテルのチャーリーパイ

※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。

目次
[ スポンサーリンク ]

レシピと作り方

材 料

ドライジンのおすすめ銘柄リスト
ベルモットのおすすめ銘柄リスト
カンパリの紹介ページ

作り方

チャーリーパイの特徴

ボンベイ・ドライジンとマルティーニ・スイートベルモットとカンパリ

「 チャーリーパイ 」はドライジンのシャープなキレを軸に、スイートベルモットの華やかな甘みと、カンパリのビターな個性が調和したカクテルです。このバランスの妙が、飲みごたえと後味の良さを両立させています。

というのも、ジンのドライさが全体の芯をつくり、そこにスイートベルモットが奥行きある甘さと香りを加え、さらにカンパリのほろ苦さが引き締め役を果たすからです。

食後に飲むと、口の中をさっぱりとさせつつも余韻を楽しめる。そんな絶妙なバランスの味わいが特徴です。複雑でありながらまとまりがあり、どこかクセになる。そんな一杯が「 チャーリーパイ 」です。


Point|バーテンダーからのおすすめ

・チャーリーパイは、ストレートスタイル( ショートグラス )でキリッと冷やして提供するのがベストです。
・シンプルな材料ですが、混ぜ方ひとつで味わいが変わるため、ステアで丁寧に仕上げましょう。
・味わいが強めなので、食後や一日の締めにじっくり楽しむのがおすすめ。
・オレンジピールやチェリーを添えると、香りと見た目のアクセントになりますよ。クラシカルな気分に浸りたい夜に、ぴったりの一杯です。

材料リスト

世界中で飲まれている定番のジン。キレに定評があり、カクテルに最も合うジンの中のひとつで、ブランド特有のふくよかな香りと味の主張が魅力的な一品です。

他銘柄に比べ、苦味を弱く甘味を強めに製造されています。スイートを使うカクテルはハッキリとした甘味を出すものが多いのでマルティーニをおすすめできます。

クセになる苦味が、最大の特徴であるハーブ & ビター系のリキュールです。 炭酸類、果実類問わず合い、アクセントにも良く使われている個性ある一品です。

¥1,983 (2025/08/18 05:59時点 | Amazon調べ)

関連のカクテルレシピ リスト

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

目次