※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
コープスリバイバー No.2は、「死者を蘇らせるもの」という名を持つ伝説的なジンベースカクテル。ロンドンのサヴォイホテルで誕生し、迎え酒として親しまれてきました。ドライジンにコアントロー、リレ・ブラン、レモンジュース、アブサンが織りなす複雑で爽やかな味わいが魅力。憂鬱な気分を一変させる幸せな一杯を、ぜひ体験してみてください。
レシピと作り方
材 料

Recipe no.490
- ドライジン・・・・・・・・・・15ml
- コアントロー・・・・・・・・・15ml
- リレ・ブラン・・・・・・・・・15ml
- レモンジュース・・・・・・・・15ml
- アブサン・・・・・・・・・・・1dash
※ 1dash = ビターボトル一振り、目安は1滴の量
- このカクテルの〚 材料リスト 〛へ ⇓
ジンのおすすめ銘柄リスト
ホワイトキュラソーのおすすめ銘柄リスト
作り方

シェーカーにジン、コアントロー、リレ ブラン、レモンジュース、アブサン、氷を入れます。
しっかりとシェークした後に材料をグラスヘ注げば完成です。
- 技法 = シェーク
- グラス = カクテルグラス
- アルコール度数 = 20% ~ 21% 前後
- 最適なTPO = 日中 / 迎え酒
- カクテル言葉 = 「 死んでもあなたと 」
- カクテル誕生日 = 「 4月28日 」
コープスリバイバー No.2の詳細・動画
由来・特徴

Photo|リレ・ブラン
Photo|画像提供 Pernod Ricard Japan
コープスリバイバー No.2は、ロンドンのサヴォイホテル内アメリカン・バーの伝説的バーテンダー「ハリー・クラドック」によって考案されたクラシックカクテル。その名前は「死者を蘇らせるもの」を意味し、迎え酒(リバイバー)として昔から親しまれてきました。『サヴォイ・カクテルブック』には「午前11時前、または蒸気とエネルギーが必要なときに飲むように」という説明が添えられており、憂鬱な気分を一変させる幸せなカクテルとして紹介されています。コープスリバイバーシリーズはNo.1からNo.4まで存在し、それぞれ異なる材料と考案者による個性豊かなレシピが特徴です。
辛口のドライジンをベースに、ホワイトキュラソー(コアントロー)のオレンジの甘い香り、リレ・ブランのフルーティーでほのかな甘さ、レモンジュースの爽やかな酸味が絶妙に融合。最後にアブサンが加わることで、独特のハーブの香りが全体を引き締め、複雑で奥深い味わいを生み出しています。グラスに注がれた淡い黄色は、まるで朝の光を思わせるような透明感。
口に含むと、ジンのボタニカルな風味とオレンジの香りが広がり、レモンの酸味が爽やかさを添えます。アブサンの個性的な香りが余韻に残り、バランスの取れたフレッシュでフルーティーな味わいが魅力。アルコール度数は高めながら、飲みやすさも兼ね備えた一杯。死者を蘇らせる伝説のカクテルを、ぜひ体験してみてください。
Point|バーテンダーからのおすすめ
- 相性の良いおつまみ・・・スモークサーモンやチーズ、ナッツ類など、軽めの前菜が最適。カクテルの爽やかさを引き立てます。
- 作り方のポイント・・・アブサンは香りが強いため、ほんの少量(1dash)に抑えること。入れすぎると全体のバランスが崩れるので注意しましょう。
- 飲み方の注意・・・ほとんどの材料がお酒のため、アルコール度数は高め。ゆっくりと味わいながら飲むのがおすすめです。迎え酒というより食後酒や寝酒に向いています。
- アレンジ提案・・・リレ・ブランの代わりにリレ・ローズを使うと、ピンク色の華やかな見た目になります。レモンピールを飾ると、より香り豊かに楽しめます。
レシピ動画
- レシピ動画|「 cocktail innovation 」Channel Home
材料リスト
世界中で飲まれている定番のジン。キレに定評があり、カクテルに最も合うジンの中のひとつで、ブランド特有のふくよかな香りと味の主張が魅力的な一品です。
オレンジの果皮をスピリッツに漬けこみ加糖をしたリキュールで、強すぎないフルーティーな甘味と香りが、様々な材料と合い、ベースのお酒の引き立て役としてよく使われているリキュールです。
15%が蜂蜜、砂糖漬けのオレンジ、ライム、ミントなどで構成されているアペリティフ・ワイン。 アロマが複雑に絡み合ったフレッシュでフルーティーなテイストが魅力的な一品です。
ニガヨモギのエキスを主に使用したハーブ系リキュールです。 過去に販売禁止となったアブサンを安全なものに変え復刻し、アニス、フェンネルの風味が特徴的な一品です。
イタリア産有機栽培されたフェミネロ種を搾ったストレート果汁100%のレモンジュース。濃縮還元とは違う爽やかでフルーティーな生レモンのテイストを味わえ、甘味と酸味のバランスが良い。
コープスリバイバーの種類




※ 画像をクリックすると、カクテルページへジャンプします。
世界クラシックカクテル セールスランキング ベスト 50
イギリスの酒類専門誌「 ドリンク・インターナショナル 」が、「 トップセールス( 販売数 ) 」「 トップトレンド( 流行 ) 」をテーマに、厳選された一流のBARなど100店舗からアンケート調査をし、ランキング化して毎年クラシック・カクテルセールスベスト50として発表しています。
- 画像をクリックでランキング総合ページへジャンプします。
ー コープスリバイバー No.2のランキング歴 ー
- 2025年・43th / 4回目選出・10 down ⇓
- 2024年・33th / 3回目選出・5 down ⇓
- 2023年・28th / 2回目選出・20 up ⇑
- 2022年・48th / 初選出
- 西暦をクリックで年代別ページへジャンプします。
関連のカクテルレシピ リスト




⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛