オレンジブリーゼ のカクテルレシピ・作り方・特徴|日本酒とオレンジジュースのトニック割り

日本酒ベースロングカクテルのオレンジブリーゼ

※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。

オレンジブリーゼは、日本酒のやさしい風味にオレンジジュースの甘味とトニックウォーターの爽快感を組み合わせた一杯。まるでそよ風のように軽やかで、気軽に楽しめるフルーティーなカクテルです。

目次
[ スポンサーリンク ]

レシピと作り方

トニックウォーターのおすすめ銘柄リスト

作り方

オレンジブリーゼの特徴とレシピ動画

特徴・味わい

海辺でヴェールを被った女性が潮風に当たっている

今回紹介した「 オレンジブリーゼ 」の「 ブリーゼ Breeze 」とは、英語で「 そよ風 」または「 微風 」という意味です。

日本酒の優しい口当たりに、フルーティーな甘味のオレンジジュースを合わせ、少しの苦味と飲みごたえのある炭酸飲料のトニックウォーターで割ったレシピで、トニックウォーターの存在感が目立ちますが、その中にまろやかなオレンジジュースを感じることができ、まさにトニックウォーターの中に、そよ風のようにオレンジジュースと日本酒が存在しているというネーミング通りのカクテルです。

飲みやすさ、フルーティーさ、爽やかさ、そして飲みごたえと万人受けできるカクテルで、つくるのも簡単にでき、アルコール度数も低めであることから、お家で気軽に飲むことのできる一品なので、ぜひ皆さんのお家カクテルリストに加えてみてはいかがでしょうか?

一口目に広がるのは炭酸の清涼感。その中にオレンジジュースの優しい甘さが感じられ、後味には日本酒のまろやかさが残ります。まるで爽やかな風が吹き抜けるように、すっきりとした余韻を楽しめます。

普段日本酒に馴染みのない方でも飲みやすく、またカクテル好きの方にも新しい発見がある一杯。リラックスした時間や食中酒としても幅広く活躍してくれる、気軽で奥深いカクテルです。


Point|バーテンダーからのおすすめ

・オレンジブリーゼをさらに楽しむコツは、炭酸の強さを好みに合わせて調整することです。トニックウォーターの量を少し減らすと日本酒とオレンジの風味がより濃厚になり、逆に増やすと爽快感が際立ちます。
・氷は溶けにくい大きめを使うと、時間が経っても味が薄まらず最後まで美味しくいただけますよ。
・私は夏の営業後、軽く一息つくときにこの一杯をよく作ります。喉を潤しながらも、ほんのりアルコールを感じる心地よさが最高です。

レシピ動画

材料リスト

軽やかさ、柔らかさ、そしてほんのりとした甘味を持った新潟県の雪どけの水を使用。「するりと喉を通るシンプルなお酒」をつくるというコンセプトの通り、気品あふれる香りと上品な口当たりが特徴。

¥1,825 (2025/08/22 00:00時点 | Amazon調べ)

ひとつひとつ丁寧に手摘みを行い、収穫後は素早く製造工程に入り、添加物を一切使用せず低温搾汁と、素材・加工・輸送にこだわり抜いたオレンジジュースです。

厳選されたキナを使い、人工甘味料を使っていないジントニックのためのトニックウォーター。味はしっかりとした苦味と少しの甘味があり、炭酸はきめ細かく、スッキリと飲むことができるのが特徴。

関連のカクテルレシピ リスト

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

目次