※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
1964年東京オリンピックを記念して誕生した「マイ東京」。13,830作品の頂点に立った日本を代表するカクテルです。ジャパニーズウイスキーの芳醇さと柑橘の爽やかさ、グラスを彩る砂糖の輝きが美しい一杯。日本の歴史と誇りが詰まった特別なカクテルをぜひ味わってみてください。
レシピと作り方
材 料

Recipe no.620
- ジャパニーズウイスキー・・・・30ml
- オレンジキュラソー・・・・・・20ml
- ライムジュース・・・・・・・・10ml
- 砂糖スノースタイル
- マラスキーノチェリー
- このカクテルの〚 材料リスト 〛へ ⇓
ジャパニーズウイスキーのおすすめ銘柄リスト
オレンジキュラソーのおすすめ銘柄リスト
作り方

グラスの縁をシロップなどで軽く濡らし、砂糖を付着させます。
( 小皿などに砂糖を広げ、シロップを軽く付着させたグラスを逆さにしてグラスを横に回して砂糖を付けます )
マラスキーノチェリーを水の入った小さなグラスヘ入れ、コロコロと回し軽く洗い取り出します。
( カクテルのテイストを薄めないために、水気をよく取りましょう )
シェーカーに ウイスキー、オレンジキュラソー、ライムジュース、氷を入れます。
しっかりとシェークし、グラスヘ注ぎます。
マラスキーノチェリーにカクテルピンを刺し、グラスの中へ沈めて完成です
- 技法 = シェーク
- グラス = カクテルグラス
- アルコール度数 = 30% ~ 31% 前後
- 最適なTPO = 日中 / 食前
- カクテル言葉 = 「 私の心は燃えている 」「 断固として勝つ 」
- カクテル誕生日 = 「 不明 」
マイ東京の詳細
由来・誕生

Photo|トーチを手に聖火台へと向かう坂井義則|画像引用 Wikipedia
マイ東京は、1964年の東京オリンピック開催を記念してサントリーが主催したカクテルコンペティションで優勝を飾った、日本を代表するカクテル。創作者は上田芳明氏で、応募総数13,830作品の頂点に立った歴史的な一杯です。アジア初のオリンピックという歴史的瞬間を祝い、国際都市として飛躍しようとする東京の姿を、辛口でも甘口でもないコスモポリタンな味わいに仕上げたと創作者は語っています。
ベースとなるジャパニーズウイスキーは、芳醇な香りと力強い飲みごたえが特徴。そこにオレンジの果皮をスピリッツに漬け込んだオレンジキュラソーが加わり、華やかな甘味と香りをもたらします。さらにライムジュースの爽やかな酸味が全体を引き締め、グラスの縁には砂糖がキラキラと輝くスノースタイル。飾られたマラスキーノチェリーは、まさに日の丸を表現しています。
口に含むと、ウイスキーの深みとオレンジの華やかさ、ライムの爽快感が絶妙に調和。グラスの縁の砂糖が口の中で溶け、優しい甘味が全体を引き締めます。喉を通るときのサッパリとした爽やかさと、余韻に残るウイスキーの芳醇さが印象的。日本の歴史と誇りが詰まったこの一杯を、ぜひ味わってみてください。
特徴・味わい

マイ東京の最大の特徴は、ジャパニーズウイスキーの芳醇さとオレンジキュラソーの華やかな甘味、そしてライムジュースの爽やかな酸味が織りなす絶妙なバランス。グラスの縁に施された砂糖のスノースタイルがキラキラと輝き、視覚的にも美しい一杯となっています。グラスの中に沈められたマラスキーノチェリーは日の丸を表現し、まさに日本の誇りを感じさせる演出です。
口に含むと、まずウイスキーの力強い風味が舌を包み込み、続いてオレンジの華やかな香りとライムの爽快な酸味が広がります。グラスの縁の砂糖が口の中でじんわりと溶け、優しい甘味が全体を引き締めるアクセントに。喉を通るときのサッパリとした爽やかさと、余韻に残るウイスキーの深い味わいが印象的で、辛口でも甘口でもないコスモポリタンな仕上がりとなっています。東京オリンピックの歴史とともに生まれたこの一杯を、ぜひ特別な夜に味わってみてください。
Point|バーテンダーからのおすすめ
- 相性の良い食べ物・おつまみ・・・和食全般と相性抜群。特に焼き鳥や刺身など、繊細な味わいの料理と合わせると、カクテルの上品さが引き立ちます。
- 作り方のポイント・・・砂糖のスノースタイルは、グラスの縁をシロップで軽く湿らせてから砂糖を付けること。丁寧に仕上げると見た目が格段に美しくなります。
- 飲み方の注意・・・グラスの縁の砂糖を少しずつ溶かしながら飲むと、味わいに変化が生まれます。ゆっくりと時間をかけて楽しむのがおすすめです。
- おすすめのシーン・・・記念日や特別な夜、日本文化を感じたいときにぴったり。バーで注文すれば、きっとバーテンダーとの会話も弾むはずです。
材料リスト
日本人の舌に合わせて完成した国内NO.1ウイスキー「角瓶」。70年以上愛される繊細な味わいが、カクテルに深みと芳醇さをもたらします。
オレンジの果皮を漬け込み加糖をしたリキュール。ベースのお酒のお供としてよく使われていて、オレンジ色に着色されており、オレンジの香りとブランデーの芳醇さが豊かなリキュールです。
圧搾のみで搾り出した100%ジュース。濃縮還元していないため、ビタミンC、クエン酸などが損なわれておらず、有機生ライム成分がそのまま楽しめてカクテルにも最適な一品です。
形の整った粒を厳選していることで、カクテルの飾りにピッタリ。たね抜きチェリーの歯ごたえがしっかりしている商品です。
通常ご家庭などで使われている一般的なグラニュー糖よりも決勝が細かいのが特徴です。細かい結晶は非常に溶けやすく、料理やカクテルなどに最適なグラニュー糖です。
関連のカクテルレシピ リスト






⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛

