※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
グリーンピースは、日本が誇るメロンリキュール「ミドリ」をベースにした鮮やかな緑色のデザートカクテル。メロンとパイナップルのフルーティーな甘味に、生クリームのまろやかさが加わり、まるでクリームソーダのような口当たり。アルコールをほぼ感じず、スイーツ感覚で楽しめるノスタルジーな味わいが魅力。バー初心者にもおすすめの一杯を、ぜひ体験してみてください。
レシピと作り方
材 料

Recipe no.501
- ミドリ・・・・・・・・・・・・30ml
- ブルーキュラソー・・・・・・・20ml
- パイナップルジュース・・・・・15ml
- 生クリーム・・・・・・・・・・15ml
- レモンジュース・・・・・・・・1tsp
※ 1tsp = バースプーン1杯分の分量のこと
- このカクテルの〚 材料リスト 〛へ ⇓
作り方

シェーカーにミドリ、ブルーキュラソー、パインジュース、生クリーム、レモンジュース、氷を入れます。
しっかりとシェークした後にシェークした材料をグラスヘ注げば完成です。
グリーンピースの特徴・動画
特徴・味わい

グリーンピースは、日本が世界に誇るメロンリキュール「ミドリ」をベースにしたリキュールベースのショートカクテル。その名前は、鮮やかな緑色の見た目がグリーンピース(えんどう豆)を連想させることに由来しています。具体的な発祥時期や場所についての明確な記録は少ないものの、ミドリリキュールを使ったカクテルとして、フルーティーで飲みやすいデザートカクテルとして親しまれてきました。
ミドリのメロンの甘い香りをベースに、ブルーキュラソーのオレンジの果皮が織りなす美しい青色と柑橘の香り、パイナップルジュースの甘酸っぱさ、生クリームのコクとまろやかさ、レモンジュースのわずかな酸味が絶妙に組み合わされたレシピ。グラスに注がれた鮮やかな緑色は、まるで春の新緑を思わせるような美しさです。
口に含むと、メロンとパイナップルのフルーティーな甘味がふわりと広がり、生クリームのなめらかさが舌の上を滑るように通り過ぎます。まるでクリームソーダのような口当たりと風味で、ジュースのような感覚で飲めてしまう一品。アルコールもほぼ感じず、スイーツ感覚で楽しめるノスタルジーな味わいが魅力。アルコール度数はありますので、ゆっくりと味わいながらぜひ楽しんでみてください。
Point|バーテンダーからのおすすめ
- 相性の良いおつまみ・・・フルーツタルトやパンナコッタ、チーズケーキなど、甘いデザートとの相性が抜群。食後の一杯としても最適です。
- 作り方のポイント・・・生クリームを使うため、しっかりとシェークすること。材料が均一に混ざり、なめらかな口当たりになります。
- 飲み方の注意・・・アルコール度数はありますが、飲みやすいため飲みすぎに注意。デザート感覚でゆっくりと味わうのがおすすめです。
- アレンジ提案・・・グラスの縁に砂糖をつけるスノースタイルにすると、より華やかに。ミントの葉を飾ると、見た目も爽やかな印象になります。
レシピ動画
- レシピ動画|「 BAR.Channel 」Channel Home
材料リスト
夕張&マスクメロンのリキュールです。マスクメロン由来のフルーティーでフレッシュな香り、メロンの華やかな香味、カクテルを彩る美しい緑色が特徴です。
ボルスは最古の歴史を持ち、中でもブルーキュラソーは世界で一番売れています。 キノーオレンジを多く使用したことによるフルーティなフレーバーが特徴。
南国の恵みを受けて育った厳選パインを、保存料・着色料不使用で日本国内製造を行ているブランド。 酸味と甘味のバランスが良く、カクテルに使いやすい一品です。

プロのシェフやパティシエに選ばれている北海道産の高品質なフレッシュクリーム。45%という高い乳脂肪ならではのコクがあり、カクテルを濃厚でなめらかにしてくれます。
イタリア産有機栽培されたフェミネロ種を搾ったストレート果汁100%のレモンジュース。濃縮還元とは違う爽やかでフルーティーな生レモンのテイストを味わえ、甘味と酸味のバランスが良い。
関連のカクテルレシピ リスト








⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛