※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
黄金色に輝く「 ガリアーノソーダ 」は、バニラとハーブが織りなす甘くスパイシーな香りを楽しめる、大人のための爽快カクテルです。ソーダのすっきりとした喉越しが、ガリアーノの個性を引き立て、見た目にも華やか。簡単に作れて味わい深く、特別な夜にもぴったりの一杯です。心地よい香りと清涼感を、ぜひ自宅で体験してみませんか?
レシピと作り方
材 料

Recipe no.255
- ガリアーノ・・・・・・・・・・30ml
- ソーダ・・・・・・・・・・・・Full
- レモンスライス
※ Full = グラスの8割~9割まで満たす適量のこと
- このカクテルの〚 材料リスト 〛へ ⇓
作り方

グラスに氷、ガリアーノを入れます。
泡立たないように静かにソーダを満たし、ゆっくりと軽くステアをします。
炭酸類を混ぜる場合は、ゆっくりと1~2回転ステアし、氷を上げ下げすれば混ざります。
レモンスライスを、バースプーンで押し込むようにグラスの中に入れて完成です。
- 技法 = ステア
- グラス = コリンズグラス / タンブラー
- アルコール度数 = 5% ~ 6% 前後
- 最適なTPO = 日中 / 食前
- カクテル言葉 = 「 晴れやかな心で 」
- カクテル誕生日 = 「 12月20日 」
ガリアーノソーダの特徴

Photo|画像引用 Wikipedia
ガリアーノとは、ハーブ系に分類されるリキュールで、1897年にイタリアで誕生しました。ガリアーノの製造方法や原料は完全には公開されていません。 ですが、中性スピリッツを使用し、バニラ、アニス、セイヨウノコギリソウ、ジュニパーベリーなどの香草を中心に砂糖や水などを加えて造られたリキュールであることはわかっています。
今回紹介したガリアーノソーダは、バニラを中心としたハーブの香りと甘味を持つガリアーノの風味を存分に楽しむカクテルです。 炭酸水( ソーダ )は糖分や風味などがないため、ガリアーノの風味や香りを消すことなく、爽快感や喉越しを感じながらガリアーノを楽しむことができます。
ガリアーノの黄金色が美しく、視覚的にも楽しめながら、ガリアーノは、バニラ、アニス、ジュニパー、ラベンダーなどのハーブやスパイスのブレンドが特徴で、甘くスパイシーな香りが漂い、バニラの甘さとハーブの複雑な風味が広がり、ソーダウォーターの爽やかさが加わることで、軽やかな飲み心地になります。
ガリアーノソーダは、ガリアーノの複雑な風味とソーダウォーターの爽やかさが絶妙にマッチしたカクテルです。簡単に作れるため、初心者にもおすすめです。また、見た目の美しさと香りの良さから、パーティーや特別な日の一杯としても最適です。ガリアーノの魅力を存分に楽しめる一杯を、ぜひお試しください。
[ Point:おすすめ ]
- グラスはしっかり冷やしてから使うと、香り立ちと喉越しがより引き立ちます。
- 仕上げにレモンスライスを添えることで、ガリアーノの甘さに爽やかな酸味が加わり、バランスが整います。
- ソーダは強炭酸のものを選ぶと、味の輪郭がくっきりと際立ちます。
- 甘味が強く感じる場合は、氷の量を多めに調整するのがおすすめです。
材料リスト
アニス、ネズの実、ラベンダー、バニラなど30種類以上ものハーブが使われ、ハーブの爽やかな香り、深みのある味わいと甘味が特徴的。
キリンの無糖・強炭酸水、飲みきりサイズで便利です。炭酸類は一度フタを開けてしまうと、保存用のフタをしても炭酸は抜けていきます。 カクテルで使う場合は、使いきりのものをおすすめします。

国内有数のレモンの産地である四国愛媛県で、温暖な気候から生まれた国産レモンです。 防腐剤、防カビ材不使用の安心栽培のレモンをご堪能ください。
関連のカクテルレシピ リスト




⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛