ニエベ・メヒカーナ のカクテルレシピ・作り方・特徴|コーヒーリキュール + ミルク + クリーム

リキュールベースロングカクテルのニエベメヒカーナ

※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。

ミルクとクリームの濃厚さに、コーヒーリキュールの香りと甘さが重なる「 ニエベ・メヒカーナ 」。その名は“メキシコの雪”を意味し、シェイクすることで生まれるふわふわの泡がまさに雪のような見た目に。甘くなめらかな口当たりは、まるで飲むスイーツ。食後のデザートカクテルとして、ゆったりと味わいたくなる一杯です。

目次
[ スポンサーリンク ]

レシピと作り方

材 料

コーヒーリキュールのおすすめ銘柄リスト

作り方

ニエベメヒカーナの詳細とレシピ動画

由来・特徴

雪の積もった橋を歩く男性

ニエベ・メヒカーナは、「 メキシコの雪 」を意味する名の通り、見た目も味わいもスイートでやさしいカクテルです。その起源は、メキシコの伝統的な冷菓「 ニエベ 」にインスピレーションを得たとされています。

ニエベとは、砕いた氷にシロップや果物をかけて楽しむ、暑い気候にぴったりの涼を届ける飲み物。そこにメキシコ産のコーヒーリキュールを加え、現代風にアレンジされたのがこのカクテルです。

レシピでは、コーヒーリキュールにミルクと生クリームを加えてシェイクすることで、まるで雪が舞うような見た目に。優しい甘さとまろやかな口当たりは、まさにデザート感覚。メキシコの高地に降る雪のようなイメージを一杯に閉じ込めた、ロマンチックなカクテルといえるでしょう。

味わい・魅力

エスプレッソマシーンで入れたエスプレッソ

ニエベ・メヒカーナは、まるでデザートのような濃厚さとミルキーな甘さが魅力のカクテルです。ひとくち飲めば、まろやかなコクとコーヒーリキュールの香りがふわりと広がり、まさに“メキシコの雪”を思わせる優しい味わいが楽しめます。

その理由は、コーヒーリキュール・クリーム・ミルクというシンプルな構成にあります。特に生クリームの濃厚さが全体を包み込み、甘味を引き立てつつ、後味にはほろ苦さも残る絶妙なバランスが生まれます。

甘党の方にはもちろん、カルーアミルクでは物足りないと感じる方にもぴったりの一杯。甘くなめらかでありながら、味に深みと変化があるため、食後酒としてもおすすめできます。夜のリラックスタイムにそっと寄り添う、大人の甘口カクテルです。

よく似たカクテルに「 カルーアラテ 」があり、「 もう少しあっさりとした方が良い 」と思う方は、そちらをお試しください。

  • カルーアラテのページは ⇒ コチラ

Point|バーテンダーからのおすすめ

・ニエベ・メヒカーナを作る際は、材料をしっかりハードシェイクするのがポイントです。生クリームが空気を含んでふんわりと泡立ち、グラスに注いだときに“雪”のような見た目に仕上がります。
・甘味は砂糖を加えずとも十分なので、素材そのものの風味を楽しんでください。
・グラスは冷やしておくと一層クリーミーさが引き立ちます。
・お好みでシナモンやココアパウダーを振りかけても美味しく、見た目にも華やかです。

レシピ動画

材料リスト

日本ではおなじみのコーヒーのお酒。 このお酒よりも「 カルーアミルク 」というカクテルの方が認知度が高いです。 甘味が強く、飲みやすい事から一時大流行した定番の一品。

プロのシェフやパティシエに選ばれている北海道産の高品質なフレッシュクリーム。45%という高い乳脂肪ならではのコクがあり、カクテルを濃厚でなめらかにしてくれます。

¥594 (2025/08/15 07:16時点 | Amazon調べ)

清里高原のキープ牧場で飼育しているジャージー牛の生乳を100%使用した有機牛乳。低温殺菌で牛乳本来の味を楽しめ、脂肪分が高く、コクと甘味をしっかりと感じられます。

¥4,755 (2025/08/17 00:55時点 | Amazon調べ)

関連のカクテルレシピ リスト

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

目次