※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
カリフォルニアの陽光あふれるビーチリゾート「サンタモニカ」にちなんだこのカクテルは、ピーチリキュールと紅茶が織りなすやさしい甘さが魅力です。まるでピーチティーのような親しみやすさで、アルコール度数も控えめ。自宅で気軽に作れる爽やかな一杯を、ぜひお楽しみください。
レシピと作り方
材 料

Recipe no.580
- ピーチリキュール・・・・・・・45ml
- レモンジュース・・・・・・・・1tsp
- シュガーシロップ・・・・・・・1tsp
- ストレートティー・・・・・・・Full
- レモンスライス
※ 1tsp = バースプーン1杯分の分量のこと
※ Full = グラスの8割~9割まで満たす適量のこと
- このカクテルの〚 材料リスト 〛へ ⇓
作り方

グラスに氷、ピーチリキュール、レモンジュース、シュガーシロップ、ストレートティーを入れます。
しっかりとステアをします。
レモンスライスを、バースプーンで押し込むようにグラスの中に入れて完成です。
- 技法 = ステア
- グラス = コリンズグラス / タンブラー
- アルコール度数 = 4% ~ 5% 前後
- 最適なTPO = 日中 / 食後
- カクテル言葉 = 「 不明 」
- カクテル誕生日 = 「 不明 」
サンタモニカピーチの特徴

「サンタモニカ・ピーチ」は、カリフォルニア州ロサンゼルスにある人気ビーチリゾート「サンタモニカ」の名を冠したカクテルです。1980年代後半から1990年代前半に誕生したと言われており、青い海と爽やかな潮風が吹くこの街の雰囲気を映し出すような一杯として愛されています。
このカクテルのベースは、南フランス生まれの芳醇なピーチリキュール「クレーム・ド・ペシェ」。完熟した桃のまろやかでフルーティーな甘みと、みずみずしい香りが特徴です。これを無糖のストレートティーで割り、レモンジュースとシュガーシロップで味を調えたシンプルなレシピ。まるでピーチティーのような親しみやすさがあり、レモンスライスを添えることで見た目にも華やかさが加わります。
グラスに注がれた姿は、紅茶の温かみのある色合いとレモンの鮮やかな黄色が美しいコントラストを描きます。一口飲むと、桃の優しい甘みと紅茶の香ばしさが口の中でふわりと溶け合い、レモンの酸味が全体を引き締めてくれるのです。アルコール度数も低く、喉越しはとてもなめらか。飽きのこない味わいが魅力です。
自宅で簡単に作れる西海岸の爽やかな風を、ぜひ体感してみてください。
Point|バーテンダーからのおすすめ
- 相性の良いおつまみ・・・ピーチタルトやパンナコッタなど、軽めのデザートとの相性が抜群です。フルーツサンドやクリームチーズとも好相性で、ティータイムにもぴったりです。
- 作り方のポイント・・・ストレートティーは無糖のものを使い、しっかりと冷やしておきましょう。レモンスライスは最後にバースプーンで押し込むように入れると、見た目も美しく仕上がります。
- おすすめの飲み方・・・アルコール度数が低く飲みやすいため、お酒が苦手な方や初心者にもおすすめです。ゆっくりと時間をかけて味わうことで、桃の香りをより楽しめます。
- 自宅で作るコツ・・・材料が揃えやすく、ステアするだけで完成する手軽さが魅力。紅茶の種類を変えたり、桃の缶詰を添えたりとアレンジも自由自在です。
材料リスト
デカイパーのピーチツリーは黄桃果汁を使い、無色透明でフレッシュな香りが最大の特徴。とろみのあるハッキリとした甘味と、ピーチのみずみずしい味わいがそのまま楽しめる一品。
イタリア産有機栽培されたフェミネロ種を搾ったストレート果汁100%のレモンジュース。濃縮還元とは違う爽やかでフルーティーな生レモンのテイストを味わえ、甘味と酸味のバランスが良い。
創業1885年の日本の老舗で、明治時代には洋食文化が次々と輸入される中、食品界の時代の最先端を走ってきたブランドです。糖度が高いので伸びがよく、ほのかに漂うバニラの香りが特徴です。
カクテルで使う紅茶のペットボトルタイプの場合は、自由に甘味を足せるので無糖のストレートティーを選びましょう。 茶葉の場合は、スタンダードなものがカクテル向きです。
関連のカクテルレシピ リスト








⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛

