イエローラットラーのカクテルレシピ・作り方・特徴|ジン + ベルモット + オレンジジュース

ジンベースショートカクテルのイエローラットラー

※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。

ジンとベルモット、そしてオレンジジュースが織りなす、爽やかで奥深い味わいの「 イエローラットラー 」。ハーブの香りとフルーティーな甘酸っぱさが絶妙に重なり合い、さっぱりとした口当たりが心地よい一杯です。名前のインパクトと共に、飲みごたえも忘れられないカクテルをぜひご体験ください。

目次
[ スポンサーリンク ]

レシピと作り方

材 料

ドライジンのおすすめ銘柄リスト
ベルモットのおすすめ銘柄リスト
パールオニオンの紹介ページ

作り方

  • 技法 = シェーク
  • グラス = カクテルグラス
  • アルコール度数 = 15% ~ 16% 前後
  • 最適なTPO = 日中 / 食後
  • カクテル言葉 = 「 ジンはオランダで生まれ、イギリスが育み、アメリカが輝かせた 」
  • カクテル誕生日 = 「 不明 」

イエローラットラーの詳細

「 イエローラットラー 」は、印象的なネーミングと鮮やかな色彩をもつ、物語性あふれるカクテルです。その名の由来には2つの説があり、ひとつは北米に生息する“黄色いアルビノのガラガラヘビ”をモデルにしたという説。もう一つは、アメリカ独立戦争時の軍人・ガズデンが掲げた「 黄色いガラガラヘビの旗 ( ガズデン旗 ) 」に由来するという説です。

どちらにしても、“黄色”と“毒を秘めた存在感”がキーワードになっており、このカクテルのスミレリキュールと卵白によるふんわりした見た目とのギャップが、より興味を引きます。名に込められた象徴性が、味わいに一層の深みを与える個性的な一杯です。

調べによる2つの由来候補

推測 1 = ガラガラヘビ

ガラガラヘビのリアルなイラスト

一つ目はその名前の通りの意味です。

50種類以上いるガラガラヘビの中でも世界最大級で、アメリカ大陸などに乾燥地帯に生息している「 トウブダイヤガラガラヘビ 」がモデルとなっている説です。

このヘビは本来イラストのような灰色の体なのですが、このヘビのアルビノの場合は体が黄色になっていることから、このガラガラヘビがカクテルのモデルとなっているのではないかということです。


推測 2 = アメリカ海軍

アメリカ独立戦争時に「 クリストファー・ガズデン 」という軍人兼政治家が存在していました。彼はアメリカ独立戦争前からサウスカロライナ急進派の主要指導者で、1759年にアメリカ大陸ネイティブ・アメリカンに対する遠征隊を組織した際、民兵中隊の大尉を務め、1765年ニューヨークで行われた植民地会議に出席。

その後ニューヨークからサウスカロライナへ帰ってくると、民兵隊の中佐に昇進、1775年に表立った紛争が持ち上がると、大佐へと昇進、そして1776年にはアメリカ大陸兵の准将にまで上り詰めた人物です。

アメリカ軍准将のクリストファー・ガズデン

Photo|クリストファー・ガズデン ( 1724 – 1805 年 )

Photo = 左・ガズデン旗 / 右・現在でも使用されることがあるアメリカ海軍旗

そのガズデンの軍隊の旗( ガズデン旗 )が黄色いベースにガラガラヘビのイラストを描いたもので、文字は「 Dont tread on me 」= 「 俺を踏みにじるな = 我々の自由と権利を蹂躙するな 」 と記載しています。 この旗はアメリカ海兵隊の旗として知られ、現在のアメリカ海軍旗にも影響を与えています。

今回紹介したカクテル「 イエローラットラー 」は、このガズデン旗が元ネタなのではないかと思います。 ( これはあくまで予想です )

特徴・味わい

棚に並べてある4種類のマルティーニ・ベルモット

「 イエローラットラー 」は、爽やかさと複雑な香りが調和した、軽やかなジンベースカクテルです。このカクテルの魅力は、ドライジンのシャープさに、2種類のベルモット( ドライとスイート )によるハーブの香りと甘味が加わり、さらにオレンジジュースでまとめることで、すっきりと飲みやすく仕上がっている点にあります。

実際に口にすると、まずオレンジのフルーティーな風味が広がり、続いてベルモット由来のハーバルな奥行きが感じられます。ジンの引き締まった味わいが全体を支え、軽快でありながらも層のある味に。さっぱりとした口当たりで、食前の一杯や昼下がりのカクテルとしても最適な一品です。

材料リスト

世界中で飲まれている定番のジン。キレに定評があり、カクテルに最も合うジンの中のひとつで、ブランド特有のふくよかな香りと味の主張が魅力的な一品です。

他ブランドに比べてハーブ香が強く、甘味と酸味は中レベルに製造されていて、全体的にバランスが良くカクテルに使うには最適なドライベルモットです。

他銘柄に比べ、苦味を弱く甘味を強めに製造されています。スイートを使うカクテルはハッキリとした甘味を出すものが多いのでマルティーニをおすすめできます。

ひとつひとつ丁寧に手摘みを行い、収穫後は素早く製造工程に入り、添加物を一切使用せず低温搾汁と、素材・加工・輸送にこだわり抜いたオレンジジュースです。

欧州ではメジャーなパールオニオンの酢漬け。美しい色合いと適度な酸味が料理以外にもカクテルのアクセントとして最適な一品です。

¥577 (2025/08/12 10:10時点 | Amazon調べ)

関連のカクテルレシピ リスト

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

目次