※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
バーボンの芳醇な香りと、紅茶のすっきりとした風味が出会った「 サンバレー 」は、意外性に満ちたウイスキーカクテル。まるでレモンティーのような軽やかさの中に、バーボンの深みが感じられる一杯です。シンプルな材料ながらアレンジも自在。ホットでもアイスでも楽しめる、リラックスタイムにぴったりの大人のティーカクテルです。
レシピと作り方
材 料

Recipe no.583
- バーボンウイスキー・・・・・・45ml
- ストレートティー・・・・・・・Full
- レモンスライス(お好み)
※ Full = グラスの8割~9割まで満たす適量のこと
- このカクテルの〚 材料リスト 〛へ ⇓
サンバレーの作り方

グラスに氷、バーボンウイスキー、ストレートティーを入れます。
しっかりとステアをして、お好みでレモンスライスを入れれば完成です。
Point 1 = お好みでレモンスライス、シュガーシロップやミルクを入れましょう。
Point 2 = 冬などの寒い日にはホットスタイルをおすすめします。
サンバレーの特徴

名前の由来は不明ですが、アメリカ・アイダホ州にスキー場が有名なリゾートのサンバレーという街があり、かつてアーネスト・ヘミングウェイが訪れ、その土地を気に入り著名人に広めたことから有名になったそうです。そのアイダホ州に本拠地を置く紅茶の会社があり、紅茶の文化もあるようで、その紅茶とアメリカのお酒であるバーボンウイスキーを合わせたのでこのネーミングになったのではないかと言われています。
サンバレーは、バーボンウイスキーと紅茶を組み合わせた、意外性と調和を楽しめるカクテルです。力強さと繊細さが共存する味わいが、多くの人に驚きと心地よさを与えてくれます。
その理由は、バーボン特有のコクと甘みが、紅茶のすっきりとした風味と絶妙に溶け合うからです。バーボンのリッチな香りが紅茶によってやや和らぎ、飲み口は想像以上に軽やか。ウイスキーに慣れていない人でも挑戦しやすい一杯です。
アイスティー感覚で食事と合わせるのもおすすめ。お好みでレモンスライスを加えれば、爽やかさが一層引き立ちます。カジュアルでありながら個性を感じる、大人のティーカクテルとして楽しんでみてください。
Point|バーテンダーからのおすすめ
・紅茶は無糖のストレートティーを使うのが基本ですが、ミルクやハチミツを加えても面白いアレンジができます。
・バーボンの個性が強い銘柄を使う場合は、紅茶をやや濃いめに抽出するとバランスが取れやすくなります。
・寒い日にはホットティーで作ってもOK。ほんのり温まる一杯として、ゆったりとした時間のお供にぴったりです。
材料リスト
冬小麦のふくよかな甘い香りと甘味を感じられ、ハチミツやオレンジを思わせる微かな甘味と滑らかなでソフトな口当たりが魅力的な一品です。
カクテルで使う紅茶のペットボトルタイプの場合は、自由に甘味を足せるので無糖のストレートティーを選びましょう。 茶葉の場合は、スタンダードなものがカクテル向きです。

創業1885年の日本の老舗で、明治時代には洋食文化が次々と輸入される中、食品界の時代の最先端を走ってきたブランドです。糖度が高いので伸びがよく、ほのかに漂うバニラの香りが特徴です。
関連のカクテルレシピ リスト




⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛