※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
「夏の喜び」を意味する「サマーディライト」。ライムの爽やかな酸味とグレナデンシロップの甘味、ソーダの清涼感が絶妙に調和したノンアルコールカクテルです。美しい赤色のグラデーションも魅力。アルコールが苦手な方も安心して楽しめる、夏にぴったりの一杯をぜひお試しください。
レシピと作り方
材 料

Recipe no.094
- ライムジュース・・・・・・・・30ml
- グレナデンシロップ・・・・・・15ml
- シュガーシロップ・・・・・・・2tsp
- ソーダ・・・・・・・・・・・・Full
- ライムカット
※ 1tsp = バースプーン1杯分の分量のこと
※ Full = グラスの8割~9割まで満たす適量のこと
- このカクテルの〚 材料リスト 〛へ ⇓
作り方

シェーカーにライムジュース、グレナデンシロップ、シュガーシロップ、氷を入れます。
しっかりとシェークした後にシェークした材料をグラスヘ注ぎ、氷を入れます。
泡立たないように静かにソーダを満たし、ゆっくりと軽くステアをします。
炭酸類を混ぜる場合は、ゆっくりと1~2回転ステアし、氷を上げ下げすれば混ざります。
ライムカットを中へ入れるか、飾ると完成です。
サマーディライトの特徴

「サマーディライト」という名前は、英語で「夏の喜び」を意味します。正確な起源は特定されていませんが、その爽やかでフルーティーな味わいは、夏の暑さをしのぎたいという人間の欲求から生まれたと考えられています。ベースとなる「サラトガクーラー」を甘口にアレンジしたものが、現在のサマーディライトの原型になったといわれており、名前の通り、夏に飲むにはぴったりのカクテルです。
このカクテルは、ライムジュースの爽やかな酸味、ザクロやベリーの華やかな風味を持つグレナデンシロップの甘味、そしてシュガーシロップのまろやかな甘さをソーダで割ったノンアルコールカクテル。グラスに注がれた美しい赤色の液体は、グレナデンシロップが作り出すグラデーションが視覚的にも楽しませてくれます。
一口含むと、ライムの爽やかな酸味とグレナデンシロップの甘い香りが調和し、フルーティーな風味が口いっぱいに広がります。シュガーシロップが全体のバランスを整え、ソーダの爽快感が後味をすっきりとさせています。甘酸っぱく、さっぱりとした飲み口で、暑い夏にぴったりな爽快感が満ち溢れた一杯。アルコールが苦手な方でも安心して楽しめる、老若男女問わず人気のノンアルコールカクテルをぜひ体験してみてください。
- サラトガクーラーのページは ⇒ コチラ
Point|バーテンダーからのおすすめ
- 相性の良い食べ物・おつまみ・・・軽めの前菜やサラダ、フルーツと好相性。ランチタイムやカフェタイムの爽やかなドリンクとしてもおすすめです。
- 作り方のポイント・・・レシピそのままだと酸味が強めになるため、グレナデンシロップやシュガーシロップの量をお好みで調整するのがおすすめ。自分好みの甘酸っぱさを見つけてみてください。
- ソーダの注ぎ方・・・ソーダを注ぐ際は泡立たないよう静かに注ぎ、ステアは1〜2回転程度に留めること。炭酸が抜けないよう、優しく氷を上げ下げするのがコツです。
- アレンジ提案・・・ソーダをジンジャーエールに変えると「サラトガクーラー」になります。また、ライムカットを飾ることで、見た目も爽やかさもアップする楽しみ方もおすすめです。
レシピ動画
- レシピ動画| BAR.Channel Channel Home
材料リスト
圧搾のみで搾り出した100%ジュース。濃縮還元していないため、ビタミンC、クエン酸などが損なわれておらず、有機生ライム成分がそのまま楽しめてカクテルにも最適な一品です。
最高のフルーツを厳選して使用し、果肉の風味を生かした昔ながらのホームメイド作法で造っています。保存料を一切使わずにナチュラルさにこだわり、その高品質さが最大の特徴です。
創業1885年の日本の老舗で、明治時代には洋食文化が次々と輸入される中、食品界の時代の最先端を走ってきたブランドです。糖度が高いので伸びがよく、ほのかに漂うバニラの香りが特徴です。
キリンの無糖・強炭酸水、飲みきりサイズで便利です。炭酸類は一度フタを開けてしまうと、保存用のフタをしても炭酸は抜けていきます。 カクテルで使う場合は、使いきりのものをおすすめします。
関連のカクテルレシピ リスト






⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛

