※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
日本酒のやわらかな旨みにレモンの爽快さとソーダの軽やかさを重ねたサケサワーは、暑い季節にぴったりの一杯。甘口スパークリングのように飲みやすく、和食との相性も抜群で気軽に楽しめるおすすめカクテルです。
レシピと作り方
材 料

Recipe no.023
- 日本酒・・・・・・・・・・・・45ml
- レモンジュース・・・・・・・・15ml
- 砂糖・・・・・・・・・・・・・1tsp
- ソーダ・・・・・・・・・・・・Full
- レモンスライス
- マラスキーノチェリー
※ 1tsp = バースプーン1杯分の分量のこと
※ Full = グラスの8割~9割まで満たす適量のこと
- このカクテルの〚 材料リスト 〛へ ⇓
作り方

シェーカーに、日本酒、レモンジュース、砂糖(シュガーシロップでも可)、氷の順番に入れます。
しっかりと シェークした後に、シェークした材料をグラスヘ注ぎ、氷を入れます。
泡立たないように静かにソーダを満たし、ゆっくりと軽くステアをします。
炭酸類を混ぜる場合は、ゆっくりと1~2回転ステアし、氷を上げ下げすれば混ざります。
レモンスライスとマラスキーノチェリーを飾り完成です。
- 技法 = シェーク & ステア
- グラス = サワー / コリンズ
- スタイル = サワー
- アルコール度数 = 5% 前後
- 最適なTPO = 日中 / 食前
- カクテル言葉 = 「 堅実 」
- カクテル誕生日 = 「 不明 」
サケサワーの詳細

サケサワーは、日本酒のまろやかさに柑橘の爽快感を重ねた軽やかな一杯。米由来のふくよかな香りをレモンの酸で引き締め、砂糖で角を整え、ソーダが余韻をすっと伸ばす。
口当たりはやわらかく、甘酸っぱさと微かな苦みが交互に現れ、飲み疲れしにくい。氷が溶けるにつれ旨みがほどけ、食前にも休日の昼にも合わせやすい。レモンスライスの香油が立ち上がり、チェリーの彩りが気分を上げてくれる。
日本酒にレモンジュース、砂糖をシェークし、氷を入れたグラスへ注いでからソーダで満たすという手順が、軽快さと香り立ちを両立。炭酸は静かに混ぜるため泡が細かく残り、喉越しはきめ細かい。
アルコールは控えめで、和食や塩味のつまみとも相性が良好。暑い時季はもちろん、入浴後の一杯にも心地よい。甘口の発泡清酒のようなニュアンスがあり、ビギナーにも勧めやすい。夏祭りの屋台料理ともよく馴染む。
Point|バーテンダーからのおすすめ
- シェーク後のソーダは“静かに注いで1〜2回転”。泡を壊さないのがコツ。
- 砂糖は溶け残りやすい場合、シュガーシロップに置き換えると滑らか。
- 氷は大きめを使用し、薄まり過ぎを防ぐ。グラスはしっかり冷やす。
- レモンスライスは縁を軽くなぞってから飾ると香りが立つ。
- つまみは塩味の効いた枝豆や塩昆布キャベツなど軽い和テイストが好相性。
材料リスト
軽やかさ、柔らかさ、そしてほんのりとした甘味を持った新潟県の雪どけの水を使用。「するりと喉を通るシンプルなお酒」をつくるというコンセプトの通り、気品あふれる香りと上品な口当たりが特徴。
イタリア産有機栽培されたフェミネロ種を搾ったストレート果汁100%のレモンジュース。濃縮還元とは違う爽やかでフルーティーな生レモンのテイストを味わえ、甘味と酸味のバランスが良い。
キリンの無糖・強炭酸水、飲みきりサイズで便利です。炭酸類は一度フタを開けてしまうと、保存用のフタをしても炭酸は抜けていきます。 カクテルで使う場合は、使いきりのものをおすすめします。

祖業は町のケーキ屋さん。2006年に通信販売を行う会社になった製菓・製パン材料の専門サイトが手掛ける間違いのない純粉糖。
関連 カクテルレシピ リスト






⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛