クオーターラテンカクテル のカクテルレシピ・作り方・特徴|デュボネ + ホワイトキュラソー + アメールピコン

リキュールベースショートカクテルの クオーターラテンカクテル

※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。

リキュールの奥深い魅力を堪能したいなら、「 クオーターラテンカクテル 」はおすすめできます。ワインリキュールのデュボネをベースに、柑橘の香りとハーブの苦味を巧みに重ねたこの一杯は、甘さとビターの絶妙なバランスが特徴。食前に軽く楽しめる上質な味わいは、大人の時間をぐっと豊かにしてくれます。洗練された苦味と香りを、ぜひグラスの中で感じてみてください。

目次
[ スポンサーリンク ]

レシピと作り方

材 料

ホワイトキュラソーのおすすめ銘柄リスト

作り方

クオーターラテンカクテルの特徴

リキュールのデュボネとアメールピコンとホワイトキュラソー

クオーターラテンカクテルは、リキュールの甘味とハーブの苦味が絶妙に調和した、食前酒にぴったりの一杯です。その魅力は、甘さと苦味のバランスに優れ、香り高くも重厚感のある味わいに仕上がっている点にあります。

ワインリキュールのデュボネがベースとなり、特有の甘さと“キナ”由来の心地よい苦味が広がります。そこに、ほろ苦くスパイシーなアメール・ピコン、柑橘の香りを持つホワイトキュラソーが加わり、オレンジとハーブの風味が口の中に豊かに広がる構成です。

華やかな香りと落ち着いた深みのある味わいは、まさに大人のプレディナータイムにふさわしいカクテルといえるでしょう。


Point|バーテンダー感想

  • おすすめの飲み方: シェイクではなくステアで、冷えたカクテルグラスに注ぐのが基本。オレンジピールを軽く搾って香りを添えるとさらに上品に。
  • 楽しむシーン: ディナー前の一杯に最適。食事の味わいを引き立ててくれる香りとキレがあります。
  • 体験談: 初めて提供したとき「リキュールだけなのに意外と深い」と驚かれた印象的な一杯。ワイン好きの方にも好評です。

材料リスト

赤ワインにハーブやスパイスを漬け込んで熟成させたハーブ系リキュール。 ヨーロッパでは食前酒としてロックなどで飲まれているそうです。 少しの苦味と爽やかさがあります。 アルコール度数 15%

1837年にフランスで発売された柑橘系のビターリキュール。 オレンジの皮、ゲンチアナ、キナなどを主原料にしており、独特の苦味と柑橘系を思わせる香り、スッキリとした甘味が特徴です。

¥2,310 (2024/07/10 06:47時点 | 楽天市場調べ)

オレンジの果皮をスピリッツに漬けこみ加糖をしたリキュールで、強すぎないフルーティーな甘味と香りが、様々な材料と合い、ベースのお酒の引き立て役としてよく使われているリキュールです。

関連のカクテルレシピ リスト

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

目次