イスラ・デ・ピノス のカクテルレシピ・作り方・特徴・由来|ラム + グレープフルーツのトロピカルカクテル

ラムベースのトロピカルカクテル・イスラデピノス

※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。

ホワイトラムにグレープフルーツの爽やかさとグレナデンの甘みを重ねた「 イスラ・デ・ピノス 」。クラッシュアイスで仕上げることで南国の清涼感が広がり、リゾート気分を楽しめる一杯です。

目次
[ スポンサーリンク ]

レシピと作り方

材 料

ラム酒のおすすめ銘柄リスト
グレナデンシロップのおすすめ銘柄リスト

作り方

Point = クラッシュアイスは溶けやすいので素早く作りましょう。

イスラ・デ・ピノスの詳細とレシピ動画

由来・誕生

海に浮かぶ岩に座る水着の女性

イスラ・デ・ピノスは、トロピカルカクテルの中でも異国情緒を感じさせる一杯です。その名前はスペイン語で「 松の島 」を意味し、キューバ本島南に位置する島に由来しています。「 Isla de Pinos (イスラ・デ・ピノス) 」 の「 Isla 」を日本語にすると「 小さい島 」です。そして「 Pinos ( ピノス ) 」とは、キューバ本島の南にある島の名前です( 現在は青年の島と呼ばれています ) この島の大半は松の木が多い茂っており、この島の主要産業の資源となっています。 ということで、イスラ・デ・ピノスとは「 松の木が多くある小さな島 ピノス」という名前なのです。

1970年代に日本へ多くのトロピカルカクテルが伝わった際、このカクテルも紹介され、以来日本のバーでも親しまれるようになりました。背景には、ラムを基盤としたカリブ海文化の影響があります。ホワイトラムを中心にフルーツジュースや甘味料を組み合わせるスタイルは、19世紀に広まったパンチの文化と通じるものがあり、パーティーでの華やかな一杯として発展しました。例えば、グレープフルーツジュースを取り入れることで、甘さに偏らず爽快感を与える工夫がされています。南国の島の名を冠するこのカクテルは、トロピカルらしい華やかさと清涼感を兼ね備え、今も愛され続けています。

特徴・味わい

カクテルスタイル・パンチ

イスラ・デ・ピノスは、ホワイトラムをベースにグレープフルーツジュースとグレナデンシロップを加えた、爽やかさと甘みのバランスが絶妙なトロピカルカクテルです。

特に特徴的なのは、グレープフルーツのほろ苦さが甘みを引き締め、軽やかで飲みやすい仕上がりになっている点です。ラムの持つ華やかな香りに、柑橘のフレッシュさとシロップのやわらかな甘さが調和することで、複雑ながらも心地よい味わいを楽しめます。

口に含んだ瞬間はフルーティーな酸味が広がり、後味にはラムの余韻が柔らかく残ります。クラッシュアイスを使うことでさらに爽快感が増し、夏のリゾート気分を味わえるのも魅力です。初心者にも飲みやすく、中級者にはトロピカルカクテルの奥深さを感じさせる一杯といえるでしょう。


Point|バーテンダーからのおすすめ

・グレープフルーツジュースはフレッシュを使うと、酸味と苦味のバランスがより際立ちます。
・甘めが好きな方はグレナデンを少し多めにすると華やかな赤みも増し、見た目にも映えます。
・ストローを添えて、ゆっくりクラッシュアイスを溶かしながら飲むと味の変化が楽しめます。

レシピ動画

  • レシピ動画|「 テンダリー宮崎 優子 」YouTube

材料リスト

スペイン語でリッチな味わいのラムを意味するネーミングで、ホワイトラムの中でも正統派のラム。スッキリとした味わいは、カクテルに使うのには最適な一品。

太陽の恵みを受けて育った厳選グレープフルーツを、保存料・着色料不使用で日本国内製造を行っています。独特な苦味を抑えて後味がスッキリしているのが特徴。

最高のフルーツを厳選して使用し、果肉の風味を生かした昔ながらのホームメイド作法で造っています。保存料を一切使わずにナチュラルさにこだわり、その高品質さが最大の特徴です。

祖業は町のケーキ屋さん。2006年に通信販売を行う会社になった製菓・製パン材料の専門サイトが手掛ける間違いのない純粉糖。

¥999 (2025/09/17 18:13時点 | Amazon調べ)

関連 カクテルレシピ リスト

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

Bar 灯影|カクテル紹介物語

目次