※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
爽やかな柑橘の香りが心地よい「グレープバイン」。ジンベースに二種類の柑橘ジュースを合わせ、グレナデンシロップがほんのり甘く彩る一杯です。淡いピンク色の液体は春の夕暮れのような優しさで、アルコール度数も控えめ。初心者にも飲みやすい爽快感あふれるカクテルをぜひ味わってみてください。
レシピと作り方
材 料

Recipe no.605
- ドライジン・・・・・・・・・・30ml
- グレープフルーツジュース・・・15ml
- レモンジュース・・・・・・・・15ml
- グレナデンシロップ・・・・・・1tsp
※ 1tsp = バースプーン1杯分の分量のこと
- このカクテルの〚 材料リスト 〛へ ⇓
ドライジンのおすすめ銘柄リスト
グレナデンシロップのおすすめ銘柄リスト
作り方

シェーカーにドライジン、グレープフルーツジュース、レモンジュース、グレナデンシロップ、氷を入れます。
しっかりとシェークした後にシェークした材料をグラスヘ注げば完成です。
- 技法 = シェーク
- グラス = カクテルグラス
- アルコール度数 = 16% ~ 17% 前後
- 最適なTPO = 日中 / 食前
- カクテル言葉 = 「 青が広がって 」
- カクテル誕生日 = 「 不明 」
グレープバインの特徴・動画
由来・特徴

グレープバインという名前は、「ブドウの蔓」あるいは「噂の秘密経路」という二つの意味を持つ英単語に由来します。誕生の詳細は明らかではありませんが、柑橘系のフレッシュな味わいが特徴的なこのカクテルは、20世紀半ば頃にバーテンダーたちの創意工夫から生まれたと考えられており、ジンベースのショートカクテルとして親しまれてきました。
ベースとなるドライジンは、ジュニパーベリーの清涼感とキレのある辛口が魅力。そこにグレープフルーツジュースのフルーティーな酸味と爽やかな苦味、レモンジュースの鋭い柑橘系の酸味が加わり、さらにグレナデンシロップがほんのりとした甘味と美しいピンク色のニュアンスをもたらします。グラスに注がれた淡いピンクがかった液体は、まるで春の夕暮れのような優しい色合い。
口に含むと、二種類の柑橘が織りなす爽やかな酸味が舌を刺激し、グレナデンシロップの微かな甘味がその酸味を丸く包み込みます。喉を通るときのサッパリとした爽快感と、余韻に残るジンの奥深さが心地よく、アルコール度数も控えめで飲みやすい一杯。柑橘の爽やかさとほのかな甘味のバランスが絶妙な、爽快感あふれるカクテルをぜひお試しください。
Point|バーテンダーからのおすすめ
- 相性の良い食べ物・おつまみ・・・生ハムやカルパッチョなど、塩気と酸味が合う軽めの前菜がおすすめ。柑橘の爽やかさがより引き立ちます。
- 作り方のポイント・・・シェークは力強く、しっかりと冷やすこと。グレナデンシロップは入れすぎず、香りづけ程度に留めるのがコツです。
- おすすめのシーン・・・暑い日のリフレッシュや、食前酒として最適。爽やかな味わいが気分を一新してくれる、初心者にも飲みやすい一杯です。
レシピ動画
- レシピ動画|Muse Amuse Channel Home
材料リスト
世界で初めてボタニカルにオレンジピールを使用したドライジン。 風味などのバランスも良く、レモンが強調されているカクテルには特におすすめの一本です。
ひとつひとつ丁寧に手摘みを行い、収穫後は素早く製造工程に入り、添加物を一切使用せず低温搾汁と、素材・加工・輸送にこだわり抜いたピンクグレープフルーツジュースです。
イタリア産有機栽培されたフェミネロ種を搾ったストレート果汁100%のレモンジュース。濃縮還元とは違う爽やかでフルーティーな生レモンのテイストを味わえ、甘味と酸味のバランスが良い。
最高のフルーツを厳選して使用し、果肉の風味を生かした昔ながらのホームメイド作法で造っています。保存料を一切使わずにナチュラルさにこだわり、その高品質さが最大の特徴です。
関連のカクテルレシピ リスト




⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛

