グランマルニエ・コスモポリタン のカクテルレシピ・作り方・特徴|ウォッカ + オレンジキュラソー + クランベリー + ライム

ウォッカベースショートカクテルのグランマルニエコスモポリタン

※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。

人気カクテル「コスモポリタン」を高級リキュール、グランマルニエでアレンジした「グランマルニエ・コスモポリタン」。コニャックとビターオレンジのリッチな風味、クランベリーの甘酸っぱさが絶妙に調和した、大人の味わい。鮮やかな赤色も美しく、特別な夜にふさわしい上質な一杯をご紹介します。

目次
[ スポンサーリンク ]

レシピと作り方

材 料

たくさんのお酒が並んだバーの棚

Recipe no.437

  • ウォッカ・・・・・・・・・・・30ml
  • グランマルニエ・・・・・・・・10ml
  • クランベリージュース・・・・・10ml
  • ライムジュース・・・・・・・・10ml

ウォッカのおすすめ銘柄リスト
オレンジキュラソーのおすすめ銘柄リスト

作り方

シェークするバーテンダー
Step
材料を合わせる

シェーカーにウォッカ、グランマルニエ、クランベリージュース、ライムジュース、氷を入れます。

Step
シェークする

しっかりとシェークした後にシェークした材料をグラスヘ注げば完成です。

  • 技法 = シェーク
  • グラス = カクテルグラス
  • アルコール度数 = 22% ~ 23% 前後
  • 最適なTPO = 日中 / 食前
  • カクテル言葉 = 「 生まれながらの楽天家 」
  • カクテル誕生日 = 「 11 月 23 日 」

グランマルニエ コスモポリタンの特徴

グランマルニエ・コスモポリタンは、1990年代にニューヨークで人気を博した「コスモポリタン」のリッチなバリエーションです。ドラマ『セックス・アンド・ザ・シティ』で世界的に有名になったコスモポリタンは、洗練されたバースタイルの象徴。このカクテルは、通常使われるホワイトキュラソーの代わりに、1880年フランス生まれの高級リキュール「グランマルニエ」を使うことで、よりリッチで複雑な風味を持たせています。

ベースとなるウォッカは、クリアで雑味のない味わいが特徴。そこに加わるグランマルニエは、コニャックをベースにビターオレンジを使った深みのあるリキュールで、芳醇な香りとリッチな甘さが魅力です。クランベリージュースがフルーティーな甘酸っぱさを、ライムジュースが爽やかな酸味をプラスしてくれます。

グラスに注がれたカクテルは、鮮やかな赤色が美しく、視覚的にも華やか。一口飲むと、クランベリーの甘酸っぱさが広がり、次にグランマルニエのビターオレンジとコニャックのリッチな風味が追いかけてきます。ライムの酸味が後味をすっきりとさせ、複雑ながらも飲みやすい仕上がり。特別な夜に、上質なコスモポリタンをぜひ体験してみてください。


Point|バーテンダーからのおすすめ

  • 作り方のポイント・・・材料をシェーカーに入れてしっかりとシェークすることで、全体がバランスよく混ざり合い、美しい赤色に仕上がります。オレンジピールを飾ると、香りと見た目がさらに華やかになります。
  • 相性の良いおつまみ・・・生ハムやスモークサーモン、チーズの盛り合わせとの相性が抜群。フルーティーな甘酸っぱさと塩気が互いを引き立て合い、パーティーを華やかに彩ります。
  • 飲み方の注意・・・グランマルニエのリッチな風味で飲みやすく感じますが、アルコール度数はしっかりとあります。ゆっくりとペースを意識しながら、複雑な味わいを楽しみましょう。

材料リスト

スミノフウォッカは世界で一番消費量が多いウォッカです。カクテルでも特に多く使われている銘柄で、材料としての安定感や認知度がズバ抜けて高く、カクテルに使うには間違いのないウォッカです。

オレンジの果皮を漬け込み加糖をしたリキュール。ベースのお酒のお供としてよく使われていて、オレンジ色に着色されており、オレンジの香りとブランデーの芳醇さが豊かなリキュールです。

アントシアニンを含んでいるクランベリーを多く使用している証です。 クランベリーの特徴を生かし、余分な糖分などを加えず製造し、スッキリとした飲み心地にこだわった一品。

圧搾のみで搾り出した100%ジュース。濃縮還元していないため、ビタミンC、クエン酸などが損なわれておらず、有機生ライム成分がそのまま楽しめてカクテルにも最適な一品です。

コスモポリタンのバリエーション

ウォッカベースショートカクテルのコスモポリタン

関連のカクテルレシピ リスト

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

目次