※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
エメラルドクーラーは、宝石のように美しい緑色と爽やかな香りが魅力のジンカクテル。ミントの清涼感とレモンの酸味、ソーダの軽やかな泡が夏の喉を心地よく潤します。
レシピと作り方
材 料

Recipe no.001
- ドライジン・・・・・・・・・・30ml
- グリーンミントリキュール・・・15ml
- レモンジュース・・・・・・・・15ml
- シュガーシロップ・・・・・・・1tsp
- ソーダ・・・・・・・・・・・・Full
※ 1tsp = バースプーン1杯分の分量のこと
※ Full = グラスの8割~9割まで満たす適量のこと
- このカクテルの〚 材料リスト 〛へ⇓
ジンのおすすめ銘柄リスト
ミントリキュールのおすすめ銘柄リスト
作り方

シェーカーにドライジン、グリーンミントリキュール、レモンジュース、シュガーシロップ、氷を入れます。
しっかりとシェークした後に、シェークした材料をグラスヘ注ぎ、氷を入れます。
泡立たないように静かにソーダを満たし、ゆっくりと軽くステアをします。
炭酸類を混ぜる場合は、ゆっくりと1~2回転ステアし、氷を上げ下げすれば混ざります。
- 技法 = シェーク & ステア
- グラス = コリンズグラス / タンブラー
- スタイル = クーラー
- アルコール度数 = 7% ~ 8% 前後
- 最適なTPO = 日中 / 食前
- カクテル言葉 = 「 冷静になって 」
- カクテル誕生日 = 「 不明 」
エメラルドクーラーの特徴とレシピ動画
特徴・味わい

Photo|画像提供 SAPPORO
エメラルドクーラーは、見た瞬間に心を奪われる鮮やかな緑色と、ひと口で広がる爽快感が魅力のカクテルです。ドライジンの澄んだアルコール感を土台に、グリーンミントリキュールの清涼な香りとレモンジュースの軽やかな酸味が重なり、ソーダで仕上げることで軽快な飲み心地になります。
真夏の午後に冷えたグラスで味わえば、ミントの香りが鼻を抜け、レモンの酸味が喉を潤し、最後にソーダの細やかな泡が心地よく弾けます。甘味・酸味・爽快感のバランスが良く、アルコール感が強すぎないため、カクテル初心者にも親しみやすい一杯です。
その見た目はまるでクリームソーダのようで、マラスキーノチェリーの赤がアクセントとなり、視覚的にも楽しめます。美しさと飲みやすさを兼ね備えた、夏にぴったりのジンカクテルです。
Point|バーテンダーからのおすすめ
・エメラルドクーラーはグラスをよく冷やしてから作ると、色の鮮やかさが引き立ちます。
・チェリーは最後にそっと沈めると、グリーンとのコントラストが映えて写真映えも抜群。
・仕上げのソーダは注ぎすぎず、炭酸の泡立ちを生かすのがコツです。
レシピ動画
- レシピ動画|「 カクテル・バーチャンネル 」Youtube
材料リスト
世界中で飲まれている定番のジン。キレに定評があり、カクテルに最も合うジンの中のひとつで、ブランド特有のふくよかな香りと味の主張が魅力的な一品です。
世界No.1シェアのミントリキュールです。 原材料のミントは世界中の高品質なものを集め、程よい甘さと突き抜けるようなミントの爽快感を実現させています。
イタリア産有機栽培されたフェミネロ種を搾ったストレート果汁100%のレモンジュース。濃縮還元とは違う爽やかでフルーティーな生レモンのテイストを味わえ、甘味と酸味のバランスが良い。
水と炭酸だけでつくられた混じりけの無い刺激的な強炭酸水。 炭酸類は一度開けてしまうと、保存用のフタをしても炭酸は抜けていきます。 カクテルで使う場合は、使いきりのものをおすすめします。

形の整った粒を厳選していることで、カクテルの飾りにピッタリ。たね抜きチェリーの歯ごたえがしっかりしている商品です。
関連のカクテルレシピ リスト






⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛