ラム ベース– category –
-
グリーンアイズ|カクテルレシピ・作り方・特徴・誕生|ラムとリキュールのトロピカルドリンク
グリーンアイズの考案者は「 アルバート・レベティー 」氏、1983年にアメリカ全土を対象に開催されたカクテル・コンペティションで、西部地域ロングカクテル部門第1位を獲得しました。ラム酒の爽快感、メロンリキュールの甘さ、ココナッツリキュールの濃厚な風味、パイナップルジュースの酸味、ライムジュースの風味が絶妙に調和し、南国情緒あふれる爽やかで甘い味わいが楽しめます。 -
カサブランカ|カクテルレシピ・作り方・特徴|ラム + パインジュース + トロピカル
カクテル カサブランカは、パインジュースのフルーティーとグレナデンシロップの甘味、アンゴスチュラ・ビターの隠し味的なビターが特徴で、他にもフローズンスタイルでいただくという特徴があり、地中海がとても近い大西洋にピッタリのカクテルです。 -
エル・ゾルザル|カクテルレシピ・作り方・特徴|ラム + アニゼット + オレンジジュース
南米の鳥「ツグミ」にちなんだ名前を持つカクテル「エルゾルザル」は、ラムの軽やかさにアニゼットのハーブ香が重なる、個性的で華やかな一杯です。フルーツの酸味とスパイスの甘みが織りなす、軽やかで奥行きある味わいは、まるで異国の風を感じさせるよう。爽やかな昼下がりに、心を解きほぐすようなこのカクテルで、非日常のひとときを味わってみませんか? -
インディアンサマー のカクテルレシピ・作り方・特徴・由来|ラム + レモンジュース + 卵黄 + ソーダ
「 インディアン・サマー 」とは秋から冬にかけての季節に晴天が続き、日中は暖かく、夜間は冷え込む期間のこと。 北アメリカ東部地方で、使用されている言葉ですが、現在では英語圏で使われています。 日本では「 小春日和 」相当します。 ラムのアルコール感ある飲みごたえとキレをベースに、レモンジュースの柑橘系の酸味と、卵黄のコクとまろやかさを合わせ、ソーダで割るレシピで、爽やかさとまろやかさを兼ね備え、飲みごたえと爽快感もあるカクテル。 -
イブニングミスト のカクテルレシピ・作り方・特徴|ラム + ピーチリキュール + パインジュース + レモンジュース
南国の風を感じるような爽やかさとフルーティーさが魅力の「 イブニングミスト 」は、見た目にも美しいラムベースのトロピカルカクテルです。ピーチやパイナップルの果実味に、レモンの酸味とブルーキュラソーの彩りが絶妙に調和し、ひと口ごとに気分が上がる一杯に。女子会やホームパーティーにもぴったりな、華やかで飲みやすいカクテルをぜひ楽しんでみてください。 -
キューバ・リブレ のカクテルレシピ・作り方・特徴・由来|ラムとコーラのシンプルカクテル
1890年後半のキューバ独立戦争時、アメリカの軍人がキューバ首都ハバナにあるBARでラム、コーラ、ライムを絞ったドリンクを飲んでいました。 そのドリンクは同じBARで飲んでいるアメリカ兵達に広がり、みんなで乾杯をする際に「 キューバの自由のために ( Por Cuba libre :スペイン語 )」と言って乾杯をしたことが始まりです。ホワイトラムのキレとアルコール感に、柑橘系酸味のライムジュースをアクセントに加え、甘味と爽快感のあるコーラで割ったシンプルなレシピで、飲みごたえがあり、コーラの甘味と爽快感がとても飲みやすくしています。 -
イスラ・デ・ピノス のカクテルレシピ・作り方・特徴・由来|ラム + グレープフルーツのトロピカルカクテル
ホワイトラムにグレープフルーツの爽やかさとグレナデンの甘みを重ねた「 イスラ・デ・ピノス 」。クラッシュアイスで仕上げることで南国の清涼感が広がり、リゾート気分を楽しめる一杯です。 -
イエローバード のカクテルレシピ・作り方・特徴|ラム + バナナリキュール + レモン + オレンジ
太陽のように鮮やかな色合いと南国の香りをまとったカクテル「 イエローバード 」。ラムとバナナリキュール、柑橘ジュースが織りなす甘酸っぱさは、まるでリゾート気分を運んでくれる一杯です。